3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下妊娠☆出産☆@人目
458:秋田の名無 3/14 22:25
>>457さんへ
私も正に同じ状況です。今月出産予定で、同居で産後実家に帰ると夫婦では話していましたが、時期を見ていつ話そうかと迷っていました。
結局、1ヶ月前に私は旦那さんから口火を切って貰いました。
体調が整うまで1ヶ月ほど実家でゆっくりさせて欲しいと伝えましたよ。なんか2、3日は私に対して変だったけど。…って自分で思っていたら旦那には被害妄想だって言われた(笑)
自分の体と赤ちゃんが大事だから、頑張って伝えてみてください。お姑さんだって、経験者だからわかってくれると思いますよ。
459:秋田の名無 3/14 22:54
>>457さん、私も同居ですが、1ヶ月くらい里帰りしましたよ。私も旦那から義母に伝えてもらいました。里帰り後は、義母は毎日孫に会えるんだし、1ヶ月くらい実家でゆっくりしてください。
460:秋田の名無 3/15 0:39
私の場合実家が県内だったこともあり里帰りはしませんでした。同居中の姑さんは優しく1ヶ月は無理をするな!と言うことで家事などは全てお任せして、赤ちゃんの事と自分の体を休めることに専念させて頂きました。姑さんだって出産経験者なので産後どんな状況になるか想像しているはず。言いにくいことでも甘えられないのであれば実家で過ごしたほうが無難。まずは話し合いを!母のストレスは赤ちゃんにも伝わってしまいます。
461:秋田の名無 3/15 2:2
>>457 さん 私は産後ほんとはイヤだった旦那の実家に滞在し、ストレスで、産後1ヶ月もしないうちに母乳が出なくなりました
ストレスは母体と神経にかなり影響を与えます
私みたいに後悔することのないよう願っています
462:秋田の名無 3/15 10:12
≫457
実家だからゆっくり出来るとは限りませんよ(^o^;)
私の場合両親が働いていて、陣痛が始まると病院には連れていってくれましたが『仕事に穴あけられないから〜あんたなら大丈夫〜』と仕事に( ̄ロ ̄;)
産後はゆっくり〜と思っていたのに…当初の話と違って両親は仕事仕事( -_-)
朝早くて帰りは遅いし…ずっと子供と2人でした。(ちなみに旦那は長期出張中でした。)
実家なのに…子供を見ててもらったのは私がお風呂に入る時くらいでした。
私の飲み食いの物とオムツなどの買い出しはしてくれましたけど。
略14
463:秋田の名無 3/15 15:40
457です。
みなさん、色々ありがとうございます(^O^)
>>462さん、私の実家も家族みんなで働いてるので、日中1人になってしまいます(^o^; それでも義母に気を遣うよりはゆっくりできると思うので…
今日も、義母に保育園はどうするとか、名前も名字に合うのが良いな〜とか言われ、また話しにくくなってしまいましたが、とりあえず、旦那さんには相談してみます(^o^; みなさんありがとうございます☆
464:秋田の名無 3/17 7:35
くしま医院さんで出産された方はいますか?広告で見たのですが、設備がとても良かったので、料金が気になりました。やっぱり高いんでしょうか?
465:秋田の名無 3/17 17:47
今日妊娠判明しました。嬉しさと不安がごちゃごちゃで…本当に分からない事だらけでこんな調子で母になれるのかとても不安です…
466:秋田の名無 3/17 19:2
くしま医院ではまだ誰も出産してないと思います。私はくしま医院で出産予定で45〜48といわれました。
467:秋田の名無 3/17 21:48
くしま医院は料金的に結構なものかもしれないですが、くしま先生はとても良い先生ですよ(*^-^)
くしま先生が組合にいた時ですが、三人目の子の分娩担当でした。
上の子たちは別の病院での出産で違う病院での出産に何かと不安もありましたが、くしま先生は素晴らしく親切で感じの良い方だな〜という印象でした♪
くしま先生の病院でしたら、安心してオススメですよ(^O^)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]