3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
妊娠☆出産☆@人目
548: 6/24 11:15 AVm1H5q >>547平鹿病院にもあるんですね!そこならいけると思います。皆さん、ありがとうございました!
549: 6/24 19:22 7sO0Qt8 仙北組合でも母乳外来やってますよ!完全予約制なので電話で予約が必要です。
550: 6/25 16:28 FkI01Pj 横手市の雄物川クリニックか、朝日ヶ丘で出産された方教えてください。健診での超音波検査(4Dまたは3D)や先生やスタッフの対応はどうですか?
551: 6/26 21:9 Ffw3NzT >>536です。 だいぶ、良くなりましたm(__)m。本トに皆さんありがとうございました。 まだまだ油断できませんが、気をつけていきたいと思います また何かあったら(何もなければイイのですが…)ヨロシクお願いしますm(__)m
552: 7/5 22:9 2fe1G8d 秋田市立病院は、3Dや4Dの超音波ありますか?
553: 7/6 7:55 07032460504462_gb 質問お願い致します。秋田市は、母子手帳もらいに行くとその日に窓口でもらえますか? 前に住んでいたところは発行日が決まっていたので… 秋田市も、もらえる曜日等が決まってるのでしょうか? よろしくお願いします。
554: 7/6 8:49 5HG1GGz >>553さん 窓口ですぐ貰えましたよ!私的に秋田市の母子手帳は可愛くないですf^_^;
555: 7/6 13:28 07032460504462_gb >>554さん 母子手帳すぐにもらえるんですね。 教えて下さりありがとうございます。 (^-^)
556: 7/6 22:5 7sO2XY1 出生届を提出に行くのですが 出生届と母子手帳以外に必要なものありますか? 産まれた子の保険証のコピーも必要なんですか??
557: 7/9 23:50 07032460504462_gb >>550さん 雄物川クリニックは内診台や超音波等設備は古いです。3Dエコーもありません。 看護師さんや助産師さんはとても親切で、わからない事があれば何でも教えてくれますが、先生は辛口で、質問にすぐに即答できなかったりすると時々キツイ言い方をされます。ママになってから小児科を受診した場合は、もっとスパルタな口調になると知り合いが言ってました。 エコーは古いですが、全室個室で設備は県南の中ではいい方だと思います。
558: 7/10 14:27 D4000kF >>550 プライバシーがないように思いました。 流産二回した事を大きな声で話たり隣の診療室まで声がつつぬけです。
559: 7/13 9:11 07032460458436_hg 朝日ヶ丘クリニックは、先生が見た目と違って穏やかな人です。先生には二度ほど命を助けてもらいました。腕はいいですよ。ウチの実母は、先代の先生が担当だったそうで、親子でお世話になりました。病気も出産もお任せしています。(入院は他の病院ですが初診は先生に決めてます)
560: 7/19 20:17 i121-115-34-242.s05.a005.ap.plala.or.jp 男性は結婚したら悲惨ですよ。 健康や規則正しい生活を言われる方がいますが、それは本人のもともとが怠惰なだけ。 単にその人固有の事情であって話しが違います。 あとは身の回りの家事や生活していく上でのいろんな雑な細かいことをしなくていい、ということを 挙げるひとがいるかもしれませんが、そのために年間いくら払うことになるでしょう。 家族愛とか幸せとか、そういう無形のものでオブラートされていたとしても、衣食住も娯楽も人生も 1個人としてみればおそらくギリギリの制限の下で生活している人がほとんどではないでしょうか。 離婚すれば金をとられます。 子供はともかく、基本的には別れたあとの女の生活費まで負担しないといけません。 なおかつ将来自分が年老いて生活が苦しいときでもかかわった分だけ年金までとられます。 おそらく多くの既婚者は自分の生活、お金、時間、体力など諸々を、家・家族を理由にされて 自分の意思と関係なく多くのことが相手の意思・好みによって左右されてしまっていることでしょう。 紙切れ一枚サインしただけで、そんな生活をおくる羽目になり、最悪は終身を棒にふるかもしれません。 少子化の問題はありますが、できることであれば、男性は誰も結婚などすべきではない、というのが結論です。 結婚ということに対しての貢献度のわりに、あまりにも効果がなく、あまりにも評価がありません。 愛とか幸せとかの演出に騙されて搾取される事態になることは絶対に避けるべきです。
561: 7/19 22:35 ATM0rGr >>560、スレチ。
562: 7/20 12:37 5JC006S 秋に出産だけど今から用意してるといい物教えてください。
563: 7/20 14:15 ATM0rGr >>562、チャイルドシート。退院する日に車で帰宅するなら必要です。
564: 7/22 9:3 2cG0Q4m >>562肌着や衣類、ベッドまわりのもの、沐浴グッズ、スウィングラック等々、細かい物から大きい物まで色々あるので、ここで聞くよりも育児書や育児雑誌の新生児特集を見てリストを作った方がいいと思います。 衣類は生まれる季節で違ってきますが、育児雑誌によっては秋生まれの赤ちゃんに必要なものを一覧にしてたりするので便利ですよ。
565: 7/22 12:28 5JC006S 562です。 アドバイスありがとうございました。今カミさんから料理習ってて、たまに作ってやってます。 また、裁縫も教えてもらってます。掃除洗濯は独身の時からやってるので苦になりません。 不安もあるけど楽しみながら夫婦協力して育児します。楽しみだなぁ(^^)
566: 7/22 14:23 AVm1H5q >>562さん、奥様助かると思いますよ!特に最初の頃は、赤ちゃんのお世話と、自分の体力回復するので精一杯なので、旦那さんの協力が助かります。元気な赤ちゃん産まれるといいですねo(^-^)o
567: 7/25 8:25 2kU3mlr 産後3日目おっぱいが痛すぎる
568: 7/25 13:45 07032460249113_vm >>567 私もおっぱい痛かった… 違う痛みだけど出産より痛い… 1日2日がピークで治まると思うので頑張って下さい。
569: 7/26 9:0 5HG1GGz 産後マタニティーブルーにはまってしまった・・・赤ちゃんの為に毎日頑張ってるけど私も赤ちゃんみたいに大泣きしたいよ(:_;)
570: 7/26 14:49 g2gPUhoY3jdqw9Dh 秋田市で不妊治療をしていて、良い病院をご存知の方教えてください! 腕が良い所を知りたいので、こちらで聞いてみました。 よろしくお願いします。
571: 7/26 15:36 Kte1GlT >>570秋田市で不妊治療といえば設楽産婦人科が有名じゃないかな。
572: 7/26 16:22 g2gPUhoY3jdqw9Dh >>571 お返事ありがとうございます。 設楽さんは、優しい先生が魅力的ですが、成功率はどうなのか気になりました。 不妊治療となると、大学病院か設楽病院しか思い付かなかったのですが、最近、はりう病院で妊娠したという話しも聞きました。 実際、妊娠した方の評判もお聞きしたいので、引き続きよろしくお願いします。
573: 7/27 2:29 D6Q2XhT 分かる方、教えてください。 出産手当金は、申請してから何日くらいで振込まれますか?ちなみに1ヶ月以上前に申請しました。
574: 7/27 8:37 ATM0rGr >>574、自分の口座に振り込まれるように手配しましたか?もし、出産した病院の口座に振り込まれるように手配してると、>>574さんの元にお金が来ることはありません。確認してみて下さい。
575: 7/27 8:38 ATM0rGr ↑>>573の間違いでした。すみません。
576: 7/28 22:54 D6Q2XhT >>574さん、ありがとうございます。 自分の口座に振込まれるようにしましたが、まだです(>_<)
577: 8/2 23:40 Fdq0R1r 出産で入院する時、スーツケースに荷物を入れて持って行こうと思うのですが変でしょうか?
578: 8/3 0:15 KuS1IF0 良いと思いますよ。私はスーツケース持ってないので普通のバッグに入院の準備して行きましたが、結構な荷物の量でしたので一つにまとめて入るなら何でも良いのでは?これから何かとお金もかかってしまうのであるものを最大限に利用しましょう。
579: 8/3 14:13 IEo3Mpk 私は実際にスーツケースに荷物を入れて入院しました。 荷物はたくさん入るし、運び易いのでよかったですよ。
580: 8/5 0:2 softbank221058097189.bbtec.net 実家が秋田市のはずれのほうですが、現在県南で生活しています。 できれば日赤あたり(比較的近いので)で里帰り出産をしたいのですが、 どのような流れをとればいいですか?
581: 8/5 12:49 ATM0rGr >>581、日赤の分娩予約は、驚くほど早く埋まってしまいます。なので、まずは出産予定月の分娩に空きがあるかを日赤に確認してみて下さい。空きがあったら、そのまま電話で分娩予約ができるはずです。後は、今通っている病院から、紹介状を出してもらって、里帰りしたら日赤で受診…という流れていいと思います。
582: 8/5 20:3 softbank221058097189.bbtec.net 日赤って人気なんですね・・・ 実はまだ5週4日なので現在通っている病院での検診の時に相談してみます。 詳しい説明ありがとうございます。
583: 8/6 0:1 D3q3nud 秋田県で無痛分娩してるとこってありますか?
584: 8/6 16:34 07032460504462_gb 質問お願い致します。秋田市の並木クリニックさんは4Dエコーがあると聞いたのですが、妊婦健診の際は毎回4Dで超音波検査をするのでしょうか? それとも普段の妊婦健診は通常の超音波検査で、こちらから依頼した時だけ4Dエコーをしてくれるのでしょうか?その際は有料になるのでしょうか、教えてください。宜しくお願い致します。
585: 8/8 0:32 07032460249113_vm >>584 毎回、4Dはなかったような気がします。ただなかなかべビはこちらを向いてくれません(笑)うまくこちらを向いてくれればチャンスはあると思います。お金はとられませんでしたよ。
586: 8/8 8:21 APA27cI >>584 私は並木じゃないけど、4Dやってますが、お腹からのエコーって6ヵ月近くからですよね。 それまでは内診ですよ。お腹からエコーに変われば、内診は頸管の長さ計るだけにしますが。 無料券とか補助券でやりますよァ 私の産科では5枚前後撮ってくれます。あくびしてたり目をこすったり、リアルですよね。
587: 8/19 9:33 03s01h5 日赤で出産された方にお伺いします。立ち会い出産でビデオ撮影は可能ですか?個室希望なのですが、いつ頃予約するのでしょうか?個室料は一日幾らなのでしょうか?質問ばかりですみません。
588: 8/19 10:53 ATM0rGr >>587、私がわかる範囲でお答えします。まず、出産時のビデオ撮影は病院の方針でできません。個室は1人部屋が1泊5000円、2人部屋が1泊2〜000円でした。部屋の予約は、妊娠後期にどんな出産にしたいかっていうアンケートを書く時に、希望を出したと記憶しています。
589: 8/19 10:54 ATM0rGr 訂正。2人部屋は1泊2〜3000円です。
590: 8/19 11:30 03s01h5 >>588さん回答ありがとうございます。ビデオ撮影NGなんですね(泣)残念です。
591: 8/23 8:32 g2G3iXd6ML7FymZL 7月1日に生理が来て 8月ゎまだ生理が来なく 検査薬で調べたら陽性でした。 妊娠していたら今なん週ですかぁ?? 教えて下さい。
592: 8/23 13:53 5Eq26Rb >>591 今7週。26日からは8週に入ると思います。妊娠していたら3ヶ月に突入するとこですね。 早く病院に行って、妊娠かどうか診てもらった方がいいと思います。
593: 8/24 7:34 KxM3mo9 秋田市の総合病院、個人病院どこがトータル的にいいでしょうか? 初めての妊娠&出産で不安です。 まわりもまだあまり出産経験者がいません。
594: 8/30 22:41 2fe1G8d >>593 何を求めるかによると思います。金額に関係なくサービス重視か、緊急時の対応や設備を重視するかなど。でも一人目の場合は他の病院と比べようがないから、どこを選んでも変わらないと思いますよ
595: 9/3 5:27 5FA27DT 組合病院で出産された方、金額や対応、個室か何人部屋かなどよろしければ教えてください。
596: 9/3 13:52 AVm1H5q >>595大曲の組合病院ですよね?出産した時間帯にもよると思いますが、私は平日の日中に出産して、39万くらいです。婦人科の先生は代わってしまったのでわかりませんが、看護師さんは親身になって対応してくれましたよ。
597: 9/3 14:55 5FA27DT >>596さん、ごめんなさい(>_<) 秋田市の組合病院の方でお願いします。
598: 9/4 14:5 AVm1H5q >>595さん、お役にたてずすみませんm(__)m
599: 9/8 12:41 5Gw286s 大仙市にできた、くしま産婦人科に通ってる方、出産された方、金額や設備、対応など色々教えてください。
600: 9/8 18:58 07032460537283_gx 九嶋医院で出産しました。平日の午前4時頃の出産で45万ちょっとでした。私は経産婦で一日早く退院したのでこの金額です。通常退院ですと+2万です。一日早い退院だと黄疸が強くでる時期なので子供は一緒に帰れませんでした。設備はかなりいいです。完全個室で食事もおいしいし家族も泊まることができます。別利用金ですが。食事も別料金で家族のも頼むことができます。 他に聞きたいことはありますか?
601: 9/9 13:5 5Gw286s >>600 詳しくありがとうございます。先生や助産師さんも優しかったですか?
602: 9/10 12:21 07032460537283_gx とても優しいですI看護婦さんも友達感覚でしゃべれますメ
603: 9/10 13:5 5Gw286s >>602ありがとうございました。
604: 9/12 14:35 2dO0QOt 抱き癖は、いつ頃から気おつけた方がいいですかィ
605: 9/12 16:10 NSg3mNo 抱き癖というのはないです。 いっぱいいっぱい抱っこしてあげてください。 昔は抱き癖がーそう言われてたみたいですが、今は産院などでは沢山抱っこしてあげてくださいと言われると思います。 私は二児の母ですが、助産婦さんに教わりましたよー
606: 9/13 1:58 g3WfKMnINE6FDMvw 初めまして。今6w4dの初産婦です。先週木曜に茶おりものが出たので金曜病院にいきました。赤ちゃんの生命力のみを信じるしかないと安静にするのみと言われました。それで昨日は一日寝て過ごしたのですが、便をした時に力んだのがいけなかったのか明らかな出血に少量ですが変わりビックリしてまた寝ました。寝てると出血は収まるのですが、またちょっと歩いたり家事したりすると出血し、寝て起きてをくりかえしてます。これはまた病院にかかったほうがよいでしょうか?安静にするしかないと言われそうな気もして…。どなたかアドバイスをください(;_;)
607: 9/13 8:20 KuS1IF0 まずは病院に電話して相談してみてください。気にしていたらストレスになりますよ。安静に!と言われたら、トイレと食事くらいしか起き上がらない、それ以外はベッドにいる。家事とか気になるけど、体が一番大事なので家族に甘えましょう。
608: 9/16 1:39 KvG2x5d 生理が8日遅れています。先月お盆前の8日に来たのですが、5日間で終わり、17日に親知らずを抜きました…。恐怖心で挑んだ抜歯だったのですが、今月になり、生理が遅れているなか、13日に抜いたのですが、生理予定日の日に生理痛らしきのがあったし、胸も張ってきてましたが、土曜日位から胸の張りもなくなり、生理が来ないのですが…(泣)性行は週に3〜四回していますが…。妊娠反応はありませんでした。赤ちゃんは欲しいのですが、何分親知らずを抜いてしまい、鎮痛剤を1日三回飲んでいる状態なので。お医者さんはもう一週間待ってみてとのことですが、不安でなりません。胸が張らないのは生理が来ないのでしょうか?
609: 9/16 15:32 ID22wNP あたしは今東京に住んでて、来年の4月に出産予定なんですけど、里帰り出産したいのに、旦那に話したら、キレられました。最終的には、里帰り出産を許してくれたんですけど、里帰り出産って甘えなんですか?あたしがおかしいんでしょうか?皆さんの意見聞かせて下さい。
610: 9/16 15:53 ATM0rGr >>609、里帰り出産は全然 甘えじゃないですよ。産後1ヶ月くらいは、ゆっくり体を休めた方がいいです。1人目だったらなおさらです。私の友達は、里帰り出産しないで育児や家事を頑張ってたら、育児ノイローゼになりました。
611: 9/21 22:5 7sO2XY1 産後三ヶ月の母です 今混合で育ててます 質問なんですが 産後2ヶ月を過ぎたあたりからしゃがんで赤ちゃんのお世話をした後や 入浴後に倒れるんじゃないかってくらいの立ちくらみになってしまいます 一日に4〜5回程度です 正直ちょっと辛くて治したいと思ってるんですが 立ちくらみくらいで病院に行っても良いのでしょうか?
612: 9/22 0:19 NRY1hPh ぜひご自分のお身体も大切にして下さい。赤ちゃんにとっても、元気なお母さんでいてほしいと思います。
613: 9/22 8:59 07031041286662_vd 横手市にある、いそべレディスクリニックという所に行った事ある方いますか? また、横手市の産婦人科で良い所教えてもらいたいです〜
614: 9/22 21:6 2dO0QOt 生後3週間の娘なのですが、お風呂からあがってきたら大泣きして、片目だけ真っ赤だったのですが大丈夫ですかねィ吐いたケド目に何もはいってないと父にいわれたのですが。心配で。
615: 9/22 21:33 l249044.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>611 鉄分足りてますか? 授乳期も鉄分を多く取らなければならないそうですよ。 貧血であれば、病院で鉄剤とか出してくれるんじゃないでしょうか? 産後の疲れもまだまだ残ってると思います。 あまり無理しないで下さいね。
616: 9/22 21:56 Fi23nGU 皆さん知識ないのに子供を出産してるんですね。
617: 9/22 23:46 2jq2Wlf 知識だけあっても出産、育児は出来ない。身をけずるほど難儀して産むから、体調崩す事もあるのです。育児も一つ一つ子供に学びながら親になっていくものです。 わからない事、不安な事があるのは当たり前だと思いますよ
618: 9/23 10:27 07032040459380_vv >>611 多分貧血かな? 辛いよね。 内科or婦人科行ったら鉄剤貰えると思うよ。
619: 9/23 12:42 D58268X 友人の嫁さんは東京の人だが、横手に出産に来て横手が好きになったみたい
620: 9/25 16:20 5JC006S カミさんが大学病院の産婦人科病棟に入院した剴院当初は血圧高くて浮腫あったけど今はかなりよくなって一安心 旧館の病室行ったら窓越しに乳幼児が何本も点滴受けてた。産まれて間もなく大きな試練と戦ってる姿みて頑張れフとつぶやいたと同時に何も知らず入っていった私が情けなかったよモ
621: 9/25 17:48 ATM0rGr >>620、秋大病院の人から聞いた話ですが、この病院で出産する人は、母体か胎児に何かリスクがある人が多いそうで、普通の分娩はあまりないらしいです。小さい体で点滴をされてるのを想像すると、私も応援したくなります。
622: 10/13 10:41 07032460300622_er 生理予定日数日前に少量の出血あったんですが、理由解りますか? 排卵日は9/30で産婦人科では排卵促進の筋肉注射して、その日に仲良ししました。約2週間経つ今の少量出血が気になります。
623: 10/13 10:48 ATM0rGr >>622、もしかしたら着床出血かも?妊娠してるといいですね。
624: 10/13 11:3 07032460300622_er >>623 ありがとうございます。明日、産婦人科行ってみますね。
625: 10/18 20:33 ASO0R5Y 土崎レディースクリニック今日は休みだったんですか?
626: 10/21 17:39 07032460978501_vf >>625 18日はお休みでした。私は家から遠いので、行く前に今月の病院休みの日と今混んでるかを確認してから行きます。平日の15時〜17時が一番すいてるそうですよ。この前電話するの忘れて行ったら2時間待ちでした…。
627: 10/21 20:18 ASO0R5Y >>626さん 電話確認、次からしてみます。ありがとうございました!
628: 10/22 22:8 04M01XF 妊娠中なのですが風邪引いて薬をもらいたいのですが行きつけの病院が少し遠いので近場の病院に行って妊娠してる事を告げ薬もらっても大丈夫ですかね?
629: 10/23 11:22 04M01XF 妊娠10週目なのに今更つわりきつくなってきた↓ 頭痛、吐き気(ノд<。)゜ つわり始まる時期なんて人それぞれなのかな?
630: 10/23 16:55 5HG1GGz >>628さん 風邪大丈夫ですか? 薬は産婦人科から貰って下さい。本当はかかりつけの病院が良いのですが旦那さんやお母さんに送迎を頼めないとかであれば近場の病院でも良いと思います。その際は、かかりつけの病院に健診の時にでも『○○病院から風邪薬をもらいました』と一言伝えるといいと思います。お大事にしてください☆ >>629さん つわり辛いですよね(・_・、)始まるのも終わるのも人それぞれだと思いますよ。あまり辛いのであれば先生に相談したらいいですよ☆ 上記お二人共元気なお子さんを産んでくださいね☆Pq・ω・)
631: 10/23 18:5 D8W1GJY >>629さん 個人差はありますが、つわりのピークは9〜12週だと言われてます。
632: 10/23 23:38 04M01XF 返答ありがとうございます(^-^) ちょっとマタニティーブルー入ってたので気持ち分かる方ぃると安心です☆
633: 10/26 11:47 APA27cI もぅすぐ38wの経産婦です。 手当て(お金)の事で質問です。 7月末〜自宅安静で仕事を休職。10月あたまから産前の休暇に入ってます。無休なので出産手当金を申請しますが、やはり産後8週間経ったあとの申請になりますか? 出産後、産前の分だけを申請ってできますか? 生活がカツカツで・
634: 10/26 12:16 IKc0SYY >>633 出産手当金は、産後職場復帰してからの申請になりますが、思ったより早くお金が振込になります。 社会保険であれば、7月から休んでいるぶんは、傷病手当として60%支給されますよ。切迫、悪阻など医師の診断書が必要ですが。
635: 10/26 20:27 APA27cI >>634さん レスありがとうございます!やっぱり産後の産休が終了次第の手続きになるんですね。 じゃあ早くても産後9週間や10週間後になりますね。 ちなみに休職中の分は傷病手当をいただいてます☆貧血、中毒症、切迫早産とかさなり、入院したりで医療費もかかり、やっぱりお金が不安で。
636: 10/29 12:20 04M01XF 土崎のレディースクリニックはいつも混んでるイメージ↓
637: 10/29 17:39 07032460978501_vf >>629 私の場合 妊娠2ヶ月目につわり(吐き気)で妊娠に気付き、その頃無性に唐揚げが食べたくご飯も食べずに唐揚げを食べる 妊娠4ヶ月目に吐き気から嘔吐に変ゎり、毎日必ず2、3回嘔吐 この頃はトマトしか口にできず 最初は苦しかったけど次第に吐くのが当たり前になり慣れる 妊娠6ヶ月目ょぅゃくっゎりがぉさまり、食事量増加 出産時体重は妊娠前+16` 約1年たつ今も4`戻れてません。
638: 11/2 12:34 NR426E5 秋田市内で西松屋以外のマタニティ用品が充実してるところってどこかありますか?? それと妊婦期間中みなさんは服装どんな感じですか??
639: 11/2 14:20 APA27cI >>638 バースディやジャスコにも売ってますよ〜 私は今臨月ですが、タイツかレギンス履いてワンピを着るか、マタニティー用のスキニーデニムにロンTとかですよ♪ 下着とデニムとタイツだけマタニティを買いました。
640: 11/2 22:9 07032450421043_eg >>636 時間帯によって全然混んでないですよ。 夕方は確実に混んでます。
641: 11/3 10:27 NR426E5 >>639 レスありがとうございます☆ 私は今5ヶ月なんですけど、最近やっと下着とかタイツとか買ったくらいでどの程度準備すればいいか悩んでいたとこでした。 参考になります☆ 今調べてみたんですけど、バースデイって外旭川にあるお店ですか??
642: 11/3 18:26 5HG1GGz >>641 私はマタニティ用の服って産後着れないので買いませんでした!下着やトレンカはマタニティ用買ってあとは妊娠前に着ていたワンピース着たり、ユニクロやフォーラスなど自分の好きなお店でワンピース何着か買って過ごしました☆デニムはチャック全開にして腹が隠れる大きめのパーカーなど着てました(笑) 今時期オススメなんですが、フォーラスや秋田・大曲イオンショッピングセンターにあるエメフィールとゆうお店に伸縮性の良い遠赤外線の肌着があります☆凄くあったかいし7ヶ月位までなら妊婦でもお腹が隠れるのでその上から服帯やればあったかですよ! 私の知ってるバースデーは外旭川です☆
643: 11/3 22:8 NR426E5 >>642 レスありがとうございます☆ 私も最近までまさに同じくチャック全開で隠して過ごしてました(笑) タイツとスパッツは売ってるの見るんですけどマタニティ用のトレンカとかもあるんですね!欲しいです☆ エメフィールの肌着もチェックしてみます♪ 情報ありがとうございました♪♪
644: 11/11 9:3 03s01h5 日赤で出産された方で、入院の時に必要な物に書かれて無い物で、これは必要だっていうものは有りますか?あと、赤ちゃんのバスタオルとは浴用でいいのでしょうか?それとも大判のバスタオルなのでしょうか?
645: 11/13 11:25 07031040705611_ad 産婦人科の施設が充実してるとこて秋田市内ではどこが1番かな?
646: 11/13 15:13 g2owvzBDXHK8nC5M 大仙市の佐藤レディースクリニックのエコー検査は4Dでしょうか?
647: 11/13 22:41 ATM0rGr >>645、それは全部の産婦人科を見た人じゃないとわからないですね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]