3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下妊娠☆出産☆@人目
64: 6/11 17:21
実家に戻るなら、実家から近い病院の方が安心だと思いますよ〜☆
私も、妊娠が発覚した時の病院と今通ってる病院違いますよ(笑)私の場合は、里帰り出産と言う事もあるんですけど、初期の検診で『高度異形成』が見つかって、個人だと不安だったので総合病院にしました(^-^;
その後、総合病院で検査してもらって高度異形成じゃなかったんですけど、実家が近い事もあって、転院しました(笑)
陣痛が、どの位痛いかわかりませんが、そんな痛い時に車に長い時間揺られたくないですからね(>_<)
65: 6/11 19:39
>>63さん>>64さんありがとうございます☆
勇気だして電話してみようと思いますゥ
もう1つ質問いいですか?
紹介状もらうときだけの時も診察しなきゃいけませんでしたか?
何度もすみません…
66: 6/12 8:19
>>65
>>63さんの仰る通り。確かに中には嫌な顔や冷遇し始める所もありますが、そんな所はそれまでです。健診も実家近くでするようだし気にせず紹介状請求してください。普通は>>62の事情話せば理解してくれる筈ですが、5週で分娩予約取り付けなきゃないとなると相当だなぁとは感じました。
質問については、普通は診察必要ないでしょうけど、ごく初期だから次回は7週ぐらいで指定されてませんか?心拍確認まだだと思いますし、そのついでで紹介状頂いて、実家近くには2週あけて9週頃受診すればその頃には赤ちゃんの成長具合からの予定日も出ると思いますよ!
長文失礼しましたm(_ _)m
67: 6/13 0:52
8ヶ月に入ったばかりの初マタですが…最近、理由はないんですが眠れません(*_*)
みなさんは、よく眠れていますか?
なにか解決方法ありませんか?(´Д`)
68: 6/13 5:44
>>67 それは赤ちゃんを迎える準備なようですよ。赤ちゃん生まれたら授乳等どうしても不規則になりがちなので、対応出来るように前もって体が慣れようとするみたいです。
臨月になって前駆陣痛が続く場合は本当に眠れないし、目が覚めます。私も最初は辛かったけど次第に慣れました。
解決策は慣れだと思うので難しいですが…一回の睡眠でグッスリ眠れる癖づけ、眠れない時はせめてリラックス出来るよう、音楽など工夫しました。
69: 6/13 8:50
>>68さん、お返事ありがとうございましたo(≧∀≦)o
慣れですか!?しかも、出産を迎える準備!?初めての妊娠なので、ドキドキしますねo(^-^)o
なんとか、リラックス出来る物を探してみます(・∀・)
70: 6/13 12:48
>>69 リラックスグッズなんですが。授乳クッションは揃えましたか?授乳前からかなり使えますよ!U字型のヤツです。お腹大きくなって居所がなくしんどい状態でも、穴開きの部分にお腹もたれ掛けたり自分が楽なようにあてて使うとリラックス出来ますよ。産後も需要あるし損はないというか、何気に助けられる品です。
暑い中で臨月は大変かと思いますが…もう一踏ん張り頑張りましょう(^-^)/
71: 6/13 14:24
来月、5ヶ月を迎える初マタですが、皆さんは犬の日にお参りとかしましたか?
72: 6/14 20:29
>>71 あたしも来月で妊娠5ヶ月の初マタなので帯祝いのこと考えていました 親やまわりの先輩ママに聞くと、病院から帯祝いについてお話があって、病院からお払い済みの腹帯を買って戌の日に巻いて、特にお宮参りはしなかったとのことでした あたしは大○病院に通ってるのですが病院から何も言われてないので、明日電話して聞いてみようと思います
73: 6/14 20:45
私は今月10日の戌の日に神社で安産祈願をしました。デパートなどで岩田帯を購入して持参するとお祓いと帯に神社の判子を押してくれます。お札やお守り等も頂きました。代理人が帯を持参してお祓いしてもらうことも可能。出産後はお礼参りをするのだそうです。唐◎神社は安産の神様で有名とのことですよ。なお玉串料として5千円お渡ししました。7割の妊婦さんが安産祈願をするとのことですよ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]