3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

妊娠☆出産☆@人目
732: 3/6 16:43
>>731
私は県内のみの転勤族なのであまり参考にならないかもしれませんが、まず、途中から>>731さんのような環境になる方でここを見ている方は極稀だと思いますので、お住まいの市町村へ問い合わせるのが確実だと思います。
それを前置きした上で参考程度で聞いて頂きたいと思います。
まず、無料券は地方自治体によって使用回数や内容が全く違うので、秋田県民でなくなれば使用不可になってしまうのはご存知だと思いますが、隣県に住民票を移すと必然的に隣県へ母子手帳等を申請し直さなければならい=隣県の行政サービスを受ける事になると思います。つまり、秋田県へ里帰り出産という形をとるしかなくなると思います。
御実家に住民票を移すと問題無く今まで通り検診を受けれると思いますが、産後の一時金申請や旦那さんと別居の状態で出生届け等出すのはややこしくなると予想されます。

やはり一番良い方法をご存知なのは市町村の福祉課等だと思いますよ。
733: 3/23 12:30
生理予定日より、二週間遅れています。今まで周期的に来ていたので、妊娠したかなと思い、検査薬で検査しましたが、陰性でした。婦人科にはどの位で行けばいいものですか?もう少し様子をみればいいですかね?
734: 3/23 12:40
>>733
今すぐでも大丈夫というか、すぐいった方が良いです。正確な妊娠判断は病院へ行くのが1番です。
735: 3/23 18:11
>>734
ありがとうございます。
736:削除済み 0/0 0:0
削除済み
737: 3/29 20:48
2月下旬に出産しました(^w^)

自然→促進→会陰切開→吸引分娩でした…

出産から1ヶ月と数日経ちましたがまだ痛いです(;ω;)
擦り傷のようなヒリヒリとした痛みがあります。

会陰切開した皆さんはいつ頃まで痛かったですか!?

ちなみに、1ヶ月健診はまだです(4月頭)
738: 3/29 20:56
うちの嫁は一週間くらいで治まったようです。
ちなみに二人目産んだとき切開しないで産みました。一人目は切開したんだけど。
二人共立ち会ったんですがやっぱり産まれた瞬間の感動はわすれられません。
739: 3/29 21:13
由利本荘市でマタニティビクスやヨガやってる施設や病院ありますか?
やはり秋田市まで行かなくてはないのでしょうか…
740: 3/29 21:50
737さん、私は会陰切開して鉗子分娩でしたが、傷口は全然痛くありませんでした。知人は痛かったと言ってたので、先生や個人によって違うかもしれませんね。あまり気になるなら病院に行くか、1ヶ月健診の時に話してみてはいかがですか?
741: 3/29 23:11
>>738さん
>>740さん

私よりかは痛みが軽かったみたいですね(;ω;)
溶けない糸で抜糸しなかったせいなのか、産後2日目から円盤座椅子?使わないで座ったりしたせいなのか分かりませんが、い…痛い(泣)

1ヶ月健診の時に相談してみます!

返答ありがとうございます(o^∀^o)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]