3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
妊娠☆出産☆@人目
751: 4/9 11:41 04g1Hnc 俺はカミさんが妊娠中は完全にレスだったけどなぁ。 セックスしても大丈夫とか言われても、万一のこととか考えてしまう。 自分らのせいで、せっかく芽吹いた命を台無しにするとか嫌じゃない? 出産後に体が回復してからは、また猿みたいにやりまくったけどw
752: 4/10 2:24 ARa1hna 自分は大丈夫だったからあなたも大丈夫とはいかねーだろ。無責任なこと書くなよ。
753: 4/12 23:49 07032450677695_fg 我が家の旦那様は、妊娠中はガマンしてくれてました それでも時々したくなるのか、寝てるとモゾモゾ…って(^_^;) 特別拒否しなくても、自分で『赤ちゃんがビックリするからやめようなっ』って言ってくれてましたょ。
754: 4/13 8:55 D1G0QrT >>752 同意です。 知人の女性で妊娠中に性欲が増し、かなりの頻度でしていた人がいます。それが原因かは分かりませんが、早産でしかも赤ちゃんは亡くなりました。詳しい原因はとても聞けないですが、やはり注意は必要です。
755: 4/22 22:3 0841Hs5 秋田県内でも母乳など 放射線を調べることってできるのでしょうか? 今妊娠中なんですが.やはり怖くて・・・・
756: 4/22 22:12 D8W1GJY >>755 あなたは避難してきた人でなく秋田県の人?そうであれば全く問題なし。
757: 4/23 2:2 0841Hs5 秋田県でも 結構機械の数値高いんです。親戚の人がきたときに調べる機械借りたのですが地面から近いほど数値高いので背の低い子供が心配だし・・・なによりこれから出産を控えてるのでなおさらです(T_T)自分はどうでもいいんですが子供だけは・・・と思いです。ちなみに県南です。
758: 4/23 8:17 D8W1GJY 心配なのは分かるけどそんなこと言ったらキリがない。私はいいけどって言うけど妊娠してるんだから赤ちゃんもあなたと同じ量をあびてる。ちなみに一回CT撮るよりも県南は数値低い。あなた以外に県南には妊婦さんも小さい子もいっぱいいる。でもみんな普通に生活してる。保健所で放射線量は調べてくれるけど、それでも心配なら九州とかに行くしかないでしょ。
759: 4/23 14:17 07032450069334_ec >>757 私も同じ県南です。 話が変わるかもしれないけれど… 津波被害にあった場所では未だに8ヶ月の子探し歩いてる母親もいるんだよ… 病院も流されたんだから、もしかしたら産婦人科もあったかもね? それに放射能だって現地の人と比べれば何ともない。 現地の農家は食っていけるかも分からない。 今、私は2ヶ月なる子供が近くに、…生きているだけで3食食えて仕事があるだけで幸せだよ。 不安なのは、あなただけじゃないんだよ。
760: 4/23 17:2 0841Hs5 津波に合わず生きているだけいいですが.他には他の心配ごとあると思うんです。 保健所に問い合わせてみます。 すみませんでした。
761: 4/23 17:14 AQm2XWo 八橋のなみきに里帰り出産を断られたのですが、里帰り出産出来る産婦人科はありませんか?
762: 4/23 17:29 IGH27yJ 母乳から出た放射能は外部被爆が原因じゃありません。 汚染された水や野菜を食べれば、秋田だろうが沖縄だろうが北極だろうがどこに住んでいても体内被曝します。 今はとにかく食べ物に気を付けていれば、秋田の放射線量なら大丈夫です。 ただ、台風がきたり強い南風が吹く様になれば秋田もかなりの放射性物質の飛散が想定されます
763: 4/23 18:0 D1G0QrT >>760 私も妊婦なので、お気持ちよく分かります。 被災された方々はお気の毒ですが、また別の問題ですよね。自分の子供は自分で守らなくてはなりません。国も全く信用できませんし、後で何かあってからではおそいので、やりすぎなくらいでも後悔したくありませんよね。 国が安全と言ってるせいか、日本人は危機感がなさすぎるみたいです。 私は身内に発電所勤務の者がおり、注意されているのは福島付近の農産物、太平洋側の魚は食べるな、水道水は極力飲まない。風向きによっては秋田も余裕で危険らしいので外出は最低限にし、外出の際はマスクを欠かしません。 数値をはかる機械があれば一番いいのですが、今は入手困難みたいです。 お互いに大変な時期に妊娠してますが、元気な赤ちゃんが産めるように頑張りましょう。
764: 4/23 20:25 IIM2Xiv >>761 あたしは組合病院で里帰りします! 予定日はいつですか? あまり近くなければ受け入れてもらえるはずです。ただ紹介状や分娩予約のFAXが必要です。 詳しくはHP見てみてください。
765: 4/23 21:22 D1G0QrT >>761 並木は初期から健診してないと分娩予約は出来ないみたいです。私も里帰りで並木希望で妊娠が分かってすぐ電話しましたが、既に予約がいっぱいで無理でした。かなり人気みたいです。評判のいいところは早めに予約した方がいいですよ!
766: 4/23 22:52 g2gPUhoY3jdqw9Dh >>761 大学病院なら、34週まで紹介状があれば誰でも受け入れてくれると聞きましたよ。 私は日赤ですが、8月までの分娩はすでにいっぱいなはずです。
767: 4/24 8:1 5Gw286s 妊娠初期の通院について。体調、経過もそれぞれ違うので決まってるかはわかりませんが、個人院は妊娠初期は毎週のように通ってました。特に経過に問題ない場合でも週一でいってました。総合病院は初期の通院どんなかんじでしょうか?先生の方針によっても違うと思いますが、経験などお話きけたらうれしいです。お願いします。
768: 4/24 17:25 g2gPUhoY3jdqw9Dh >>767 私も個人に通っていましたが、初期の後半から総合病院に移動しました。持病があるので。 やっぱり個人のほうが丁寧だし、小まめに診てもらえて良かったです。 ただ待ち時間が長すぎでした…2時間3時間は普通だし、妊婦でも授乳中でも婦人病でもない風邪の方が、近いからという理由でマスクもせずゲホゲホいってたりも良くありました… 総合病院では産科に内科の人はいないので、そういうことは無いです。待ち時間も30分〜1時間と短めです。 個人はエコー写真は鮮明で、説明もわかりやすかったです。 総合病院はエコー写真は何が写ってるかわからないし、説明も殆ど無しですね。 つわりが酷くてケトン4で良くなっても脱水状態で、個人だと小まめな通院でしたが、総合は4週間おきでした。 どちらも良いところも悪いところもあって、何とも言えないですねf^_^; 完全に、産科のみとか、不妊治療のみとかの個人病院があっても良いと思います。
769: 4/24 21:35 D4000kF >>761さん ひぐちウィメンズクリニックで友達里帰り出産しましたよ。個人病院で綺麗です。
770: 4/25 11:2 07032460007326_vr >>761私も『ひぐちウィメンズクリニック』をオススメします。綺麗ですし食事も美味しかったです(^-^)お医者さんも優しく丁寧でしたよ♪
771: 5/3 15:14 07031041386040_me >>768さん >個人はエコー写真は鮮明で、説明もわかりやすかったです。 総合病院はエコー写真は何が写ってるかわからないし、説明も殆ど無しですね。 本当にそうですよね!私、8週で初めてエコーの写真をもらったんですが何が写ってるのかさっぱりわからないし てんてんって模様だけがあって 『これが手と足です』って説明されたけどそれ以外が真っ黒ですよ(笑) エコー写真を貼るコミュニティーで同じ週の人とは、だいぶかけ離れてるから凄く不安だったんですが、ただ写りが悪いだけなんですね。 頭と胴体も写ってないから本当に私には写真には袋と、てんてん、しか写ってないって感じなんですよ。 でも元気に成長してるみたいだから写真の写り具合は諦めるしかないのかな(苦笑)
772: 5/3 20:18 g2gPUhoY3jdqw9Dh >>771さん 他の総合病院の友達のエコー写真も、何が写っているかわからない物だったので、総合病院は基本的にエコー写真はダメみたいですね(笑) 私はかわりに、ビデオ録ってもらったのをじっくり見るようにしています! 日赤はビデオに録ってくれるので。 個人病院はビデオ設備とか、ほとんどありそうですよね。
773: 5/5 1:43 D1G0QrT 妊娠中に鍼灸院や整骨院に行っても大丈夫なものでしょうか? 昔からの肩凝りに加え、最近は腰痛もあるので辛いです。湿布を貼れないので悪化する一方で、過去にぎっくり腰をやっているため不安でたまりません。
774: 5/6 8:57 5HG1GGz >>773さん 腰痛くなりますよね(:_;) 市販の湿布貼れないので健診の時に先生に言ったら妊娠中でも大丈夫な湿布出してもらえましたよ!
775: 5/11 22:3 IHO0rS2 スタジオアリスの撮影料半額券欲しい人いますか? 来年の3月まで大丈夫です(^.^)
776: 5/14 9:0 5IY0qb9 里帰り出産予定です。 秋田市の総合病院はどんな感じですか?利用したかた、教えてください(・x・) エコーの写りが悪いということは、3Dではないということでしょうか??
777: 5/14 22:26 07032450322619_gp 775さん、ぜひほしいです。
778: 5/15 9:35 g2gPUhoY3jdqw9Dh >>776 総合病院で3Dやってる話しは聞いたことがないです。 個人ならあるとは思いますが… ソフロロジーも並木でしかやっていないし。 秋田は不妊治療・出産関係は遅れていると思います。
779: 5/15 16:53 5IY0qb9 >>778 情報ありがとうございます♪ 残念だけど、予約してしまったので諦めます笑。
780: 5/15 20:55 IIM2Xiv >>779 どちらを予約したんですか?
781: 5/16 14:9 5IY0qb9 >>780 秋田市の組合総合病院です。
782: 5/16 21:42 IIM2Xiv >>781 あたしも組合病院です!!
783: 5/17 13:48 5IY0qb9 >>782 一緒ですね♪ 3Dわないみたいですよ〜笑。
784: 5/17 14:40 IIM2Xiv >>783 あたしもう検診受けましたけど確かに3Dではないですね。 予定日は7月です☆
785: 5/19 1:14 IHO0rS2 >>777さん 今みました(^.^) どちらにお住まいですか? アドレスのせてくれたらこちらからメールしますが……
786: 5/24 13:31 07032450322619_gp 785さん どうやってアドレスのせるのかわかりません(;_;)
787:秋田輪人 5/25 23:3 IHO0rS2 786さんへ サブアドのせたので連絡ください(^.^)
788: 6/5 10:50 2kK2Xl1 >>778 日赤も3Dありますよ。 ただ、外来にある機械は3Dじゃないので、入院するとやってくれる場合があるみたいです。 あと角館はソフロロロジーやってるって聞きますよ。
789: 6/5 15:37 g2gPUhoY3jdqw9Dh >>788 そうなんですか。 日赤に通っていますが、3Dがあると聞かなかったです。 入院する妊婦さんって事は、胎児か母体に、そうとう問題がないとみれないってことですよねf^_^; 少子化対策の一環として、秋田は、もっと不妊治療・出産の為の施設設備を何とかすれば良いのにと思います〜
790: 6/6 20:23 2kK2Xl1 >>789 日赤は妊婦検診を受ける妊婦さんが多いので、外来だとできないんだと思います。サービスの一環ですものね。(/_;) 秋田は財源が少なく、他県よりも需要も少ないために、なかなか発展しないのでしょうかね。
791: 6/9 9:57 p2137-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp 今8か月の妊婦です。 設楽産婦人科に通っています。 エコーは3Dで、先生も一生懸命エコー見ながら説明してくれますよ。 いつもいい写真を持ち帰れるように、努力してくれます(笑)。 ビデオは初回500円払うと毎回録ってくれます。 もともとは不妊治療を得意とする先生のようです。 体重に関しても、日々の生活や仕事に関しても「何してもいいよ〜」とおおらかな方針なので、 初めての妊娠生活はのびのび過ごせました。 (心配性な性格の人は、あまりに自由放棄な気がするかもしれませんが;) デメリットと言えば、設楽では産めないから途中から病院を変えなきゃいけないところと (どの病院にも紹介状出してくれますが)、 いつ行っても混んでる(平均待ち時間2〜3時間)で、 駐車するのも一苦労な時があることぐらいです。 ネット予約すれば1時間くらいで呼ばれるけど、予約空き情報を見る限り 2〜3週間はビッチリ予約で埋まってたりします;;
792: 6/10 19:6 Kr42YVb 湯沢の池田産婦人科もしばらく前からソフロロジーでの出産ですよ マタニティーヨガも毎週無料で受講できます
793: 6/14 11:8 5IY0qb9 >>784 予定日もう来月ですね(^O^) あたしわ10月なのでまだ4ヶ月もありますーながいー。。
794: 6/14 15:54 IIM2Xiv >>793 初産なのでよくわからず、今からビクビクしています… でも早く赤ちゃんに会いたい☆4ヵ月もあっという間ですよ!!
795: 6/15 20:55 5IY0qb9 >>794 こんばんわ♪ 初産、一緒です(´Д`)どきどきですよね! あたしわ8月から転院なんですれ違いですね笑。 もう組合で検診しました? 先生の感じや、設備わどんな印象でした?よかったら、教えてください(・x・)
796: 6/16 11:33 IIM2Xiv >>795 検診は受けてますよ!! 受け持ちの先生は優しいですね。全体的に雰囲気もいいと思います。 やはり総合病院なので予約制ではありますが待ち時間が長いです。
797: 6/16 14:28 5IY0qb9 >>796 ありがと-ございます♪いい感じならよかった♪ 今のとこわ微妙なんで…笑。 はやく転院したいなー。
798: 6/16 20:19 IIM2Xiv >>797 33週位にならないと紹介状書いてもらえないのかな? あと組合のお産の入院もすごく混んでるみたいですね!! 入院設備あるとこはどこもこんな感じなのかな。
799: 6/22 10:27 pw126172076132.64.tik.panda-world.ne.jp 安産祈願に行った方はどこの神社に行きましたか? 友人達はイヤタカが多いのですが、三吉はどうなんでしょうか。
800: 6/22 22:4 ATM0rGr >>799、秋田市在住だけど、協和の唐松神社に行きました。全国的にも安産祈願や子宝祈願?で有名だってきいたので。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]