3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

妊娠☆出産☆@人目
922: 3/6 21:32
私は10週で赤ちゃんの心拍が止まりました。
赤ちゃんは流れずお腹にとどまったので、手術で取り除きました。
中絶するということは、一生懸命心臓を動かしている赤ちゃんを無理やりお腹から引き剥がすことです。
恐ろしいことだと思いました。
923: 3/6 21:34
色々返答ありがとうございました。不安だらけだったので少し気持ち楽になりました。中絶費用は相手にもお願いします!頑張ります。今後繰り返さないよう気をつけます
924: 3/6 22:37
>良い子の諸君!
「やればできる」
いい言葉だな!
我々に避妊の大切さを教えてくれている!
925: 3/6 23:18
保育園に通ってる1歳半の娘なのですが、夜寝る時間が23時です。朝は6時30分に起きます。寝る時間が遅いので、早く寝かせようと夜8時30分に布団に寝かせ電気を消してるのですが、遊びだして全く寝てくれません。どうしたらイィでしょうか?
保育園では12時30分から15時までお昼寝しています。
926: 3/6 23:33
うちのこも保育園でお昼過ぎから3時まで昼寝してきます。けど生まれた時から今もずっと7時半から8時辺りに風呂入って少し牛乳飲んだりして布団に入りもぞもぞしたりちょっとお話しして9時過ぎ、9時半には寝ます。起きるのは7時頃です。多分急に3時間位早くなったから寝付けないのかな?徐々に時間早くしてみるとか?因みに息子2才半です
927: 3/7 0:20
910です。911様、情報をありがとうございました!
928: 3/7 2:46
質問失礼します。
今10週目で、つわりはそこまで酷くはないです。
ご飯は関係なく食べれるし、好みもそこまで変わりません。
8〜9週はムカムカしすぎて無理矢理吐いたりはしてましたが、今一番辛いのがイライラや不安でしょうがないことです(;_;)
旦那に優しくしてあげれないしこの先の出産やら育児やら結婚生活やら‥
今までポジティブすぎるくらいポジティブな性格だったのに‥不安で涙が止まらなくなります。
みなさんは自分の精神的な変化にどう対応してきましたか?(;_;)
929: 3/7 11:11
>>928
私も昨年の今時期に妊娠判明しました。つい最近のことなのに懐かしい…
凄く幸せな気持ちになったり、絶望的で死にたくなったり、むらが激しくて辛いよね。
私は歩いたりショッピングしたり、自宅ではアロマを焚いてハーブティ飲んだり、マタニティヨガのDVDやってました。
どうしても辛い時はどうにもならないから寝るのが一番。
気分が落ち着いているときにご主人に謝罪の言葉を忘れないでね。
最近は男性向けの妊娠出産の本があるので、それを読んでもらって気持ちを分かってもらうのも効果的ではないかな。
残り少ない夫婦二人の時間を楽しんでね。
あと少しで可愛い可愛い宝物に会えるよ!
930: 3/7 16:46
>>929
ありがとうございます。
アロマなんかは精神的に落ち着くものですか?
やったことがなくて・・・

旦那も妊娠について本を読んだりしてくれてるのですが、正直わかってくれていない気がします。
個人差はあるとしても大体4ヶ月頃には落ち着いてくるんですよね?
これもまた、一生このイライラした性格になってしまったんじゃないかと・・
自分でもバカみたいな考えですが本当にわけわからなくなってしまってます(;_;)
931: 3/7 17:14
>>930
アロマ良いですよ!
焚いてヨガやると効果絶大です。
ヨガの呼吸法はお産の時にも役立ちますよ。
産後しばらくもホルモンの関係で不安定ですが、私は三ヶ月位で落ち着きました。
安定期に入ったら旅行に行ったり外食しまくりました。
産まれたらしばらく何も出来ないから、やりたいことやれるのは今のうちですよ〜
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]