3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
借金・ローン@
125:秋田の名無 7/17 0:31 kkjN/apMO >>123-124 ご意見有難うございました。確かにあげたものと思って…とよく言われますが諦めたくありません。 親を保証人にというのは思い付きませんでした!それ使えそうですね!
126:秋田の名無 7/17 0:54 AluyoXCIO 親が馬鹿である事を祈る
127:秋田の名無 7/17 6:41 nBxoRATU0 弁護士・司法書士の報酬については、自由に設定して良いことになっています。 どこも同じ程度だと思っていたら、それは大きな誤解です。 実際の報酬額は各事務所でかなり開きがあるようです。
128:秋田の名無 7/17 6:42 nBxoRATU0 まず、弁護士に依頼するか、それとも司法書士に依頼するかを決め、 決めた業種の事務所の何件かに電話で費用を聞いてみると良いと思います。 聞くポイントは、次の4点です。 @任意整理をする場合の1社あたりの費用 A過払金が生じた場合の、過払金に対して生じる追加報酬の料率 B利息の再計算後も債務が残り過払金は生じないケースにおいて、債務が減少した部分の減額報酬の有無、およびその料率 C裁判となった場合の諸費用
129:秋田の名無 7/17 6:44 nBxoRATU0 金額や料率の大小はともかく@、Aはどこの事務所でもいただく報酬だと思いますが、Bは事務所によって大きく異なります。 司法書士ではいただかない事務所のほうが多いようです。(報酬を取る事務所はぼったくりと考えてよいでしょう) トータルでは同じ債務整理でも報酬に数十万も差が出てくるケースもあるはずです。
130:秋田の名無 7/17 6:45 nBxoRATU0 報酬が高い事務所=質の高いサービスを提供する事務所とは限りません。 例えば、よく目にするCM・新聞広告等には、当然高額な費用が必要となります。 親しみやすく安心感を演出するその広告が、実は債務者からの高い報酬で成り立っているとしたらどうでしょうか? 後日トラブルが生じないよう電話で費用を確認し、納得してから依頼することをお勧めします。
131:秋田の名無 7/18 9:23 nnUBX7M20 >>115 私も行ってきました。 話しやすい先生で安心でした。 電話して良かった。レス感謝です。
132:秋田の名無 7/18 9:42 hKfw.cnEO 車やバイクの改造に、50万キャッシング(リボ払い)しました。 毎月遅れる事なく返済すれば、信用とかの経歴に傷はつきませんよね?
133:秋田の名無 7/18 10:8 x6CwYXkkO 司法書士が代理人として扱える案件は、金額に上限あったはず。 たしか160万までだったかな。 かなり長いこと取引があって、過払い額が大きい人は弁護士の方いいと思うよ。
134:秋田の名無 7/18 10:17 Bqy7msv6O 〉131 良かったね。 費用はどうだった?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]