3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

借金・ローン@
21: 5/13 21:35 sXptiqhkO
>>16 教えていただきm(_ _)m
大手の有名な会社を7年間利用(限度約10万円前後・出し入れ頻繁)、完済して放置、7年経過しました。
電話で依頼した取引履歴(9枚綴り)と契約内容はすぐ届き、自分で電卓で計算中です。パソコンがなくて(泣)
単純に前回借入残高×正しい年利率÷365×借入日数で履歴をいちいち計算しまくっています。確かに支払った利息は高いです(笑)
その会社の過払い担当者から電話が来て、手書きでも構わないと言われたので、計算が誤りでも言われた請求書と計算書を書いて、送るつもりです。何となく、小遣い程度のお金で終わるかも。長文すみません。
22: 5/13 22:15 lupmXUE.O
>>21さん
16ですが、過払い金でググるといろんな情報が見れますよ。
ざっと見積もりだしてくれる人もいますし、3千円くらいで正式に代行してくれる業者もあります。
23: 5/14 9:49 rHTYovJYO
>>22 田舎は、計算だけしてくれる専門家はいないみたいです(泣)
計算書もExcelで履歴を書き直さないといけないし、過払いした利息にまた利息?がつくのですか。
本を売ってるらしいから買ってじっくりやりますか。時効まではまだ間がありますし、その金融会社も潰れる心配はないでしょう。パソコンはありますが、ネットに繋いでいないしプリンターもありません。でもExcelやってみます。
担当者は前に秋田に勤務していた人のようで、好意的でした。勉強とバイトのつもりでやってみます。またまた長文
m(_ _)m
24: 5/14 12:43 WJyT6BwUO
>>23
とりあえず引き直し計算をして、高額なら弁司へ!少額なら個人ででもいいかと思います。
弁司に依頼すると最終取引から現在までの利息5%を回収してくるケースもあります。
25: 5/14 20:21 0MCipnKUO
質問ですが、住宅ローン組む時クレジットローンが残っていたらお金借りれませんか?
26: 5/15 4:17 epZiXOPIO
〉〉25 借りれますよ。俺なんか消費者金融など多額借金あるけど住宅ローンの審査でオッケーでたから。怖くて辞めたけど
27: 5/15 4:19 zZ8Iv/wEO
何が怖いのですか?
28: 5/15 10:28 Ys0IFqjsO
重要なのは現在の年収や勤務状況らしいですよ。
29: 5/15 10:33 BllNcbtsO
担当者から、個人での和解は過払い金額の4割と言われましたが…少額で弁護士に頼らずやるとしたら、そんなものでしょうか。
30: 5/15 12:32 Ys0IFqjsO
確かに少額なら弁司費用や時間の問題などを考えれば電話での和解がベストだと思うのだが、4割はあんまりでは…
相手にもよるが、6〜8割りくらいまでは粘れるのでは?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]