3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
借金・ローン@
442:秋田の名無 12/22 15:40 NXg01zT 携帯は中古にしなさいよ。お金もったいないよ(´・ω・`)
443:秋田の名無 12/22 21:49 07032040580975_ej 債務整理者の分際で携帯など贅沢だろう、甘えるな!この寒気の中、路上で寝てるホームレスもいるんだぞ!
444:秋田の名無 12/23 17:16 FcE1i2Z >>440 過去に、携帯料の支払い遅延が無ければ大丈夫。
445:秋田の名無 12/23 18:3 08O2WIf >>440です。 皆さんありがとうございましたm(__)m
446:秋田の名無 12/25 7:30 07031041443006_me やはり銀行から借りるのが一番安全ですか?
447:秋田の名無 12/25 8:8 02a3nOH 必ず返すのであれば、どこで借りても安心。
448:秋田の名無 12/25 23:20 07031040394019_ad 上で当時無職って書いてるが整理って安定してる仕事に就いてなきゃ弁や司が受けないんじゃなかった?
449:秋田の名無 12/26 11:23 pw126251121185.11.tss.panda-world.ne.jp ↑ 弁や司が受けないのではない。司法が受付ないのだ。債務整理の種類位理解せよアンタ言うのは分かるが、無職は特に関係ないが無収入だとむりだ。安定して概ね三年以内で減額で支払能力ないとね
450:秋田の名無 12/28 3:56 IHs1hVr スレチとは思いますが 詳しい片教えてくれませんか 先日かりていたアパートを引っ越ししたんですが ハウスクリーニング その他の費用で30万という請求がきました たしかに綺麗に使っていたとは言えませんが入居時 壁紙や障子 ふすま その他新しい所はありませんでしたが 自分が引っ越したら 張り替えるっていうのはどうかと!敷金 礼金無しで入居しました!この請求を半分とは言いませんが へらす事が可能なんでしょうか m(_ _)m
451:秋田の名無 12/28 6:29 02a3nOH >>450 まず、借り手には「現状回復の義務」があります。 それは、借りた間の破損や劣化を回復する義務です。該当するのは、クロスの汚れや畳やフローリングや柱などの傷、浴室などのカビや台所の汚れなどです。 ただし、除かれるのが「経年劣化」と言って、暮す上で常識的に劣化する部分です。たとえば、タンスや冷蔵庫など日常品を設置した床や畳の傷・へこみ。クロスの日焼け跡やドアや窓レールなどのへたりなどです。 ただし、ピアノや鉢など非日常品やペットの傷や凹み、不注意による破損は除外されます。 つまり、常識の範囲で生活して劣化した傷や日焼け跡や、すり減ったのは除外されるが、故意や不注意だったり借りてる部屋でラジコンカーで遊んでフロアや畳・柱などにつけた傷は弁償です。 そして、常識的には障子張り替えや窓やフロアなどの掃除をしてから出るべきですが…… 近年多いのが、大手賃貸などで入居前ではなく新築状態を「現状回復」として求めてくるパターンです。貴方の場合の様にババ抜きの如く(実は毎回だったりするが)「最初は、こうじゃなかった」「貴方が入って、こうなった」ケースですね。 要は新築状態の価値を保ちたい為「現状回復」「経年劣化」を無視するケースです。2〜3年住めば歩いてすり減る畳などを「最初は違うから新品に」となる訳です。通常は急な転勤で現状退去してもクリーニングは5万前後ですね… 仲介業者に入居前と現状を証明してもらうか弁護士に相談して経年劣化を証明(費用1万でも30万よりは…)してもらったり、業者に「専門家に判定してもらい納得したら払います」と宣言するかですね。 一番のネックは、入居時の状態を写真などに記録してない事かと思いますが今更仕方ないので上記の方法でやってみてください。 ちなみに、専門家から見たら30万ったら畳やフロア・クロスなど補修ではなく、新築に近く戻せる位おいしい金額ですよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]