3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下借金・ローン@
1: 5/9 8:2
借金・ローンの悩み・相談スレ。
※ご利用は計画的に
無理のない返済計画を
2: 5/9 12:14
武富士借歴8年先月ようやく完済し速攻で過払い請求したぜ!
3: 5/10 17:33
>>2
完済する前に過払い請求出してもいいと思います。
4: 5/10 20:26
過払いって簡単にできる?ブラック扱いになる?
彼氏が6年以上払い続けてて全然減ってないから…先みえなくて不安。
5: 5/11 8:51
>>4
簡単にできますよ。
残債ありならブラックになりますが、完済見込みがないのであれば払い続けるよりは任意整理してから支払った方がかなりラクになると思います。
6: 5/11 11:41
利息15パーセント で過払い請求ってできますか?
7: 5/11 12:28
>>6
ずっと15%では無理です。
8: 5/11 15:11
借金の相談する弁護士や
司法書士の先生を選ぶときは
とにかく慎重にしないと、
とんでもない思いをします。
ある司法書士の先生のおかげで
私は非常に大きな精神的苦痛と、
ダメージを受けました。
多重債務に困り、
どうしようもなくなり、
略20
9: 5/11 20:23
皆さん!!
弁司選びは慎重にね。
10: 5/11 22:55
秋田県のと他県の弁護士はどちらのほうが良いですかね?
11: 5/12 0:4
借金完済してから5年以上経ってますが、過払い請求に期限はありますか?
12: 5/12 7:11
>>11
完済後10年になります。
法定利息以上でのご利用+完済済み+5年放置=元金+5年分の利息が貰える可能性大!
13: 5/12 13:46
相談に行く勇気がなく、
なかなか行けずにいましたが、
ある司法書士事務所の
広告をみて、相談に
行ってみようかな…どうしよう
と迷いまくりました。
けれど、やっぱり怖くて
電話一本するにも恐怖と緊張で
震えてしまい、なかなか電話が
できませんでした。
略16
14: 5/12 13:48
>>8
>>13
ですが、暇なので続きを書いてみました。
15: 5/12 20:24
>>12 該当しそうな予感?自分で請求できるものでしょうか。
利用していた会社には明細を送ってくれるよう頼みましたが…
16: 5/12 20:58
>>15
パソコンが得意で時間がある人なら、なんとかなるかもしれません。
相手にもよると思いますが…
17: 5/12 21:57
すみません、無知なんで教えて下さい。借金あっても車のローンって組めますか!?
18: 5/12 22:21
過払請求する際には、実際の取引履歴をもとに、利息制限法にひきなおす(利率を変えて計算)作業が必要です。過払利息も付加し、きちんとひきなおした履歴を根拠に請求して下さい。計算式もちゃんと入った計算書がネットで簡単にダウンロードできますよ。
19: 5/12 22:31
>>15様 >>18様有り難うございますm(_ _)m
勉強してやってみます。
20: 5/12 22:39
>>17
借金の額、利用状況、収入、ローン額によると思われます。
任意整理とかしてしまえば100%無理になるので気を付けてください!
21: 5/13 21:35
>>16 教えていただきm(_ _)m
大手の有名な会社を7年間利用(限度約10万円前後・出し入れ頻繁)、完済して放置、7年経過しました。
電話で依頼した取引履歴(9枚綴り)と契約内容はすぐ届き、自分で電卓で計算中です。パソコンがなくて(泣)
単純に前回借入残高×正しい年利率÷365×借入日数で履歴をいちいち計算しまくっています。確かに支払った利息は高いです(笑)
その会社の過払い担当者から電話が来て、手書きでも構わないと言われたので、計算が誤りでも言われた請求書と計算書を書いて、送るつもりです。何となく、小遣い程度のお金で終わるかも。長文すみません。
22: 5/13 22:15
>>21さん
16ですが、過払い金でググるといろんな情報が見れますよ。
ざっと見積もりだしてくれる人もいますし、3千円くらいで正式に代行してくれる業者もあります。
23: 5/14 9:49
>>22 田舎は、計算だけしてくれる専門家はいないみたいです(泣)
計算書もExcelで履歴を書き直さないといけないし、過払いした利息にまた利息?がつくのですか。
本を売ってるらしいから買ってじっくりやりますか。時効まではまだ間がありますし、その金融会社も潰れる心配はないでしょう。パソコンはありますが、ネットに繋いでいないしプリンターもありません。でもExcelやってみます。
担当者は前に秋田に勤務していた人のようで、好意的でした。勉強とバイトのつもりでやってみます。またまた長文
m(_ _)m
24: 5/14 12:43
>>23
とりあえず引き直し計算をして、高額なら弁司へ!少額なら個人ででもいいかと思います。
弁司に依頼すると最終取引から現在までの利息5%を回収してくるケースもあります。
25: 5/14 20:21
質問ですが、住宅ローン組む時クレジットローンが残っていたらお金借りれませんか?
26: 5/15 4:17
〉〉25 借りれますよ。俺なんか消費者金融など多額借金あるけど住宅ローンの審査でオッケーでたから。怖くて辞めたけど
27: 5/15 4:19
何が怖いのですか?
28: 5/15 10:28
重要なのは現在の年収や勤務状況らしいですよ。
29: 5/15 10:33
担当者から、個人での和解は過払い金額の4割と言われましたが…少額で弁護士に頼らずやるとしたら、そんなものでしょうか。
30: 5/15 12:32
確かに少額なら弁司費用や時間の問題などを考えれば電話での和解がベストだと思うのだが、4割はあんまりでは…
相手にもよるが、6〜8割りくらいまでは粘れるのでは?
31: 5/15 13:28
>>28
32: 5/15 13:30
よろしければ
>>28さんの勤務状況と年収をお教えいただけましょうか?
いかほどの住宅ローンが通ったのですか?
33: 5/15 13:47
>>30 確かに。勉強して粘ってみます。弁護士の無料相談、マニュアル本、ネットの体験談等いろいろありますね…
ただ、その会社の今期の決算が赤字だったらしいので渋るかもですが(笑)
4割と言っておいて、上げるかもしれないし。
Excelで計算していると分かって来ましたよ。有り難うございますm(_ _)m
34: 5/15 20:14
黒字の皿なんてないですよ(笑)
みんなで過払い請求して、皿なんて消えて無くなればいいですよ!!
35: 5/17 18:7
いまだに過払い請求や任意整理をしらない人が多いことにビックリ。
サラクレに借り入れ返済済みの人や借り入れ中の人は調べるだけ調べてた方が自分の為だよ!!
36: 5/17 22:46
調べる時間より、パチンコ打つ時間の方が大切なんじゃないかな?
底辺に限ってわ。
悲しい社会ですよね。
37: 5/18 22:8
>>36 私はパチンコやりません(笑)
引き直し計算終わりました。過払い残高に5%利息を足してふっかけてみようかな(笑)
マニュアル本を読んだら書式全部書いてましたので、その通りに書きます。
配達記録付郵便で。
38: 5/19 14:37
借金があり任意整理したいのですが、どこの弁護士さんや司法書士さんがいいですか?過去にした方教えてください。
39: 5/19 16:41
>>38さんの希望にもよるのではないでしょうか?
依頼する弁護士に会いたいか…
家族などに知られたくないか…
etc.
40: 5/19 17:21
>>39
家族には知られたくありません。ネットなどには遠方からでも大丈夫という司法書士事務所などありましたが不都合な事などはないのでしょうか?
41: 5/19 17:32
最近は全国対応の弁司が多いだけに、信頼性や安心感にかけると思います。
金銭面や対応など問題の多い事務所も増えてるらしいです。
42: 5/19 17:41
そうですか。依頼するなら弁護士さんと司法書士さん、どちらがいいでしょうか?
43: 5/19 20:12
任意整理せいならどちらも変わらないかと思います。
引き直し残なし。
着手金の安いところがいいのではないでしょうか?
44: 5/19 23:46
二年間借金を返してないんですけどこーゆー場合過払いした場合払ってない約二年分の利息も取られるんですか?
それと司法書士に相談するには皆様のオススメやここだけはダメとかってありますか?
無知ですみませんけど教えて下さい
45: 5/20 7:14
>>44
2年間返済してない?状況がイマイチ理解できませんが…
とにかくCMを流したり、広告を出したりしている大手は最近ヒドいらしいので注意が必要みたいです。
46: 5/20 9:42
昨年の2月に司法書士さんに依頼して債務整理をしました。
その後3ヶ月で過払い等の手続きを終えましたが未だに1社は過払いして貰えません。
司法書士さん曰く「もう半年早かったら160万円多く過払い金を受け取れていた」と。書類を確認し後悔しています。
過払い請求がCM等で周知されてから金融業は過払い請求が多くなり100%手元に入らなくなっています。
レスを見ているだけで悩んでいる方が多数居ると思いますが悩んでいないで、今の状況から速脱出出来る手立てが有ります。
早めに決断する事をお勧めします。
47: 5/20 12:42
プラス160万って…
どんだけ借金してたんですか?
まぁ〜その決断は正しかったと思います。
48: 5/20 12:57
そうですね。私も最近過払いを知ったし、完済したやつなのでいくら戻るか疑問ですが(計算した過払い残高は4万くらい)
これに5%の利息を加え、弁護士さんが書いた本の書式の通りに送ります。やってみないとわからないですしね。
49: 5/22 7:43
今、過払い請求も難しくなってきたんだよな。(旧)○イク・サン○・パ○信販・なんかゴネルゴネル・・・。何回訴訟したかわからん。すでに2年目だよ。
50: 5/22 10:38
>>49さん
個人で請求してるんですか?
51: 5/22 12:26
今日、配達証明の郵便で発送しました。さて、あの担当者がどう出てくるかな…♪
52: 5/22 13:35
>>50
49です。法テラスの紹介で弁護士をつけてだけど、正式には1年半。
53: 5/22 15:53
>>51さん
弁護士さんからの連絡はマメにきてますか?
その事務所や弁護士の方針は満額回収?+5%?などで交渉してるのですか?
54: 5/22 18:32
>>53 完済した時点の過払い金額が少ない事もあり、弁護士さんが書いたマニュアル本(書式つき)を読む等して1人でやりました。
金融会社の本店法務担当者とは、取引履歴が届いた時電話で話しました。
地元の弁護士さんには無料相談はするかもしれませんが、裁判までは考えていません。
もちろん和解が目標ですが、個人和解は「4割」が建前らしいので、どう交渉しようかなと考えています。
55: 5/22 19:2
二年?私は5年間支払いしてません。
56: 5/23 2:57
二年返してないんですけど過払い請求は出来るんでしょうか?
また、過払い金が借りてる金額まで達しなかった場合二年分の延滞利息って払わなければいけないんでしょうか?
57: 5/23 10:53
>>56
過払い金があるかどうかは取引年数、取引金額、取引年率がわからないとなんも言えませんが、とにかく早く弁司に無料相談するのが一番だと思われますよ。
58: 5/23 22:13
>>57武〇士最終的に100ポケットバ〇クも最終的に100アイ〇ル30で武とポケットは18の時から借りてて25の時まで返してました!
59: 5/26 2:52
司法書士と弁護士はどちらがお得ですかね?
60: 5/26 10:32
>>58
未納については素人の俺には答えられないので、専門家に無料相談することをオススメします。
>>59
弁司と言うより事務所の方針や料金や対応で選んだ方がいいと思います。
61: 6/1 11:25
私が郵送した過払い請求書類が秋田〜本社法務に届いたそうで、私の計算書に対して電話があるかと思われます。どの位待たされるか(笑)
62: 6/1 19:26
すいません教えてください。先月まで6社の消費者金融にトータル270万の借金がありました。以前他社から更に借りようとしましたが審査が通らず貸してはくれない状況でしたが、先月競馬で運よく万馬券をゲットし全て完済できました。
車を中古で購入したいのですが自動車ローンの審査に今まで借りていた履歴が影響するものでしょうか?
支払い状況は先月に2社だけ連絡して13日間待ってもらいましたがその他は期日通り払ってました。
63: 6/1 22:20
>>62
6社 契約解除しろ
3ヶ月待て
どこでも通る。
64: 6/1 22:22
万馬券おめでとうございます。支払いがすんでいるのであればなにも問題ありません。
弁・司に頼み(自分で出来そうなら)過払いをすることをお薦めします。もう一度万馬券が当たった位に返金があるかも…
65: 6/1 22:31
すまん
連投だ。
現金で買え!
今回クレジットに通ると、一年後には間違いなく元どうりの“借金大王”だ!
66: 6/1 22:38
62です。コメありがとうございました。もう二度と身にならない借金はしません。アンカの仕方解らないんですいません
67: 6/2 12:8
>>66
あなたはきっと繰り返すよ!
68: 6/3 8:53
自分で過払い請求、電話で交渉…まもなく和解書到着となります。こちらで教えて下さった方々、誠に有難うございましたm(_ _)m
私のExcelの計算と金融会社の計算と 大差なかったので自信を持ちました(笑)
額が少なかったせいもあり、意外に早く進みました。
69: 6/3 14:21
債務整理した者ですが、この先クレジットカードを所有する事って可能でしょうか? そういう方いますか?
70: 6/3 15:44
債務整理してもカードは作れると思いますが、十年(前後はあります)はかかると思います。申し込みしすぎると申し込みブラックになるかも?です。
カード払いの癖を無くせるので逆にラッキー…とポジティブになってみてはどうでしょうか?
71: 6/3 19:17
>>68
おめでとさんです!
振り込みされる日まで頑張ってください。
>>69
俺の友人は弁護士依頼時に7年と言われたそうですよ。
72: 6/4 0:22
債務整理の支払いが終わったその日から七年、と言うのが一般的に言われていますがハッキリはしないと思った方がいいと思います。
73: 6/4 7:52
>>70
>>71
>>72 わかりました。
どうもありがとうございます。
74: 6/5 13:47
皆さん弁司はネットで調べて決めてますか?ネットだけで良い弁司かわかるものなんですか?失敗したくないので教えてください。
75: 6/5 14:42
2チャンにて良し悪しの書き込み多数!
全国対応になると弁司に会えないことが多いので、リストを作って弁司に連絡して自分に合った人に依頼するべし。
76: 6/6 1:42
>>75 ありがとです。2ちゃんで勉強してきます。
77: 6/25 22:31
借金しないと生きていけないぐらい生活が厳しい
人生\(~o~)/オワタ!
78: 6/25 23:7
>>77
大丈夫
堕ちるとこまでいったら 後はあがるのみ!!
79: 6/25 23:30
>>77 借金をするところによる。サラ、クレは止めとけ。
80:秋田の名無 6/28 11:5
レ○クで4万借りました。後腐れなく一括で返済したいんですが、できますよね?(\_\;
81:秋田の名無 6/28 14:40
>>80
一括で返して退会又はカード折るなら無問題。
ちなみにレイちゃんのATMって小銭可能?
アコちゃんはNGで完済は営業所へ行かなければならなくて、退会しようとしたらかなりしつこく(悪徳商方並に)引き止められた。
ただ今の時代は後腐れなく問題無いでしょう。
82:秋田の名無 6/29 17:16
窓口まで行くのがイヤなら電話で一括で返済したら総額いくらか聞いてみてください。手数料はかかりますが銀行振込がいいと思います。カード解約もした方が今後の為だと思います。
83:秋田の名無 6/29 18:46
グレーゾーン金利の分を返済してもらうには司法書士の先生を通した方がスムーズに事が運びますか?また一度全額返済してからでないと過払い請求は出来ませんか?
自分50万円借りて四年で残り5万の返済額があります。
この様な場合は返還請求はできませんか?
84:秋田の名無 6/29 20:46
50万の借り入れで利率は18%以上ですか?残債があっても過払いは出来ますが信用機関の情報にのりますよ。残債を0にし解約してからの方がいいと思われます。
85:秋田の名無 6/29 20:59
JCBやニコス、ビザカードなんかのキャッシングの場合、借りても返済をキチっとすれば信用機関のリストに載りませんか?
失業して貯金も底を尽きそうなので借りたいのですが、信用が不安で教えて下さいm(._.)m
86:秋田の名無 6/29 21:37
>>80デス。
30日間無利息との事なので初めてカード作ったんです。無利息期間内に返済日を指定して一括で返して解約しようと思ってたんですが…小銭とか手数料とか言われると不安です(>_<。)
でもハマりたくないので、問い合わせなり何なりしようと思います。アドバイスくれた皆様ありがとうございました。
87:秋田の名無 6/29 21:42
>>84
情報機関に載る=ブラックになるって事ですか?
お金を借りた時も現在も利率は29・2%です。
残り僅かですが会社が倒産し生活を切り詰めてきましたが今月の支払いもままならない状況で返還請求を考えています。
県央地区でコノ手の取引実績のある司法書士の先生は居ますか?
88:秋田の名無 6/29 22:19
つーか、取り返すなら借りた会社に言うのが最も安い。
金を使うことに躊躇ないから金がなくなっていることに気が付いた方が良いよ。
89:秋田の名無 6/29 23:2
>>87
ただの通りすがりの人間ですが、完済→解約しないとブラックになります。
また、取引会社と個人的にやりとりするとゼロ和解などふざけた対応をされます!!
秋田の弁護士についてはわかりません…。
90:秋田の名無 6/29 23:25
>>80
ローソンのロッピー使って返せば小銭も払えるよ?
91:秋田の名無 6/30 5:48
>>85
少し勘違いされてるようですが、きちんと返済してればなどではなく、カードで借金したらのりますが、ブラックとかではなくてだだ借金の情報が乗ります。しかし失業して金欠との事ですが他の方法を考えた方がいいのでは?借りても返済出来なくなるのでは?
92:秋田の名無 6/30 6:0
>>87
ブラックです。かまわないなら今すぐに司法書士、弁護士に過払い請求を委任してください。債務整理をして借金を完済後約7年はカード等作られないようです。
93:秋田の名無 6/30 7:41
>>85
>>87
信用情報機関はクレジットカード・借金の履歴のような物です。
例えそれに載るだけでよく言われるブラックにはなりません。
カードを申し込んだ、借りた、返済したなどの情報が書かれます。
>>87
知識があれば個人で出来、応じる所もありますが
多くは訴訟必須でしょうね。
県司法書士会へ問い合わせして紹介してもらうのがいいと思います。
94:秋田の名無 6/30 8:38
>>87
取引は1社だけですか?
取引状況が分からないのではっきりはいえませんが、四年程度の取引で残債もある状況であれば、過払い額もそんなに大きくはないのでは?
ネットで過払いシュミレーションとか探してみては?
過払い額が少額で1社だけなら、司法書士なんかに依頼するのはおすすめしません。 依頼した際の費用や相談に行ったりする時間や手間も考えて決めたらいいですよ。
95:秋田の名無 6/30 10:3
>>93
個人的に上手くやれる自信もなければそれなりの知識もないので請求するとなればやはり司法書士さんに相談してからになると思います。
>>94
取引は2社です。
過払いシュミレーションしてみた結果、現時点で正しい利息では支払い終えて2社共およそ11万円の過払い金が発生してるとの事でした。
双方共に返済額が残り僅かですがやはり現状厳しいのでまずは専門の方に相談だけでもしてみたいと思っています。
略15
96:秋田の名無 6/30 10:12
>>95
私も司法書士さんなどに頼んだ方がいいと思います。過払いと費用を相殺すれば費用を払わなくて良さそうですし、がんばってください!
97:秋田の名無 6/30 19:39
>>90さん
ありがとございます!参考にします(^o^)
98:秋田の名無 7/1 18:23
カードのショッピングで支払い出来なくなって2ヶ月滞納してます。電話が来て分割で支払いたいと言ったのですが断られました。とりあえず今手元にある金額だけ振り込んだんですが残り15万あります。1週間後今後どうするか連絡しろと言われました。やっぱり分割で月々いくらと支払っていくのはやっぱり無理なんでしょうか?自業自得ですが本当困ってます。長文すみません。
99:秋田の名無 7/1 18:47
業者にもよりますが、基本その業者がダメと言ったら、間に弁やら司が入ってない限りはダメだと思います。
その場しのぎのキャッシングでしのぐか、然るべきところで相談すかは貴方次第だと思います。
100:秋田の名無 7/2 9:51
>>99 ありがとうございます。1週間後に電話しても状況が変わらないのですね。間に弁護士か司法書士を入れると言うことはどういう事ですか?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]