3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
借金・ローン@
1: 5/9 8:2 qVQveLNAO 借金・ローンの悩み・相談スレ。 ※ご利用は計画的に 無理のない返済計画を
2: 5/9 12:14 KQfcOqDQO 武富士借歴8年先月ようやく完済し速攻で過払い請求したぜ!
3: 5/10 17:33 1Ia7rYdMO >>2 完済する前に過払い請求出してもいいと思います。
4: 5/10 20:26 PkExww5wO 過払いって簡単にできる?ブラック扱いになる? 彼氏が6年以上払い続けてて全然減ってないから…先みえなくて不安。
5: 5/11 8:51 AnwyqVW2O >>4 簡単にできますよ。 残債ありならブラックになりますが、完済見込みがないのであれば払い続けるよりは任意整理してから支払った方がかなりラクになると思います。
6: 5/11 11:41 R533f4G6O 利息15パーセント で過払い請求ってできますか?
7: 5/11 12:28 AnwyqVW2O >>6 ずっと15%では無理です。
8: 5/11 15:11 LH29BdrcO 借金の相談する弁護士や 司法書士の先生を選ぶときは とにかく慎重にしないと、 とんでもない思いをします。 ある司法書士の先生のおかげで 私は非常に大きな精神的苦痛と、 ダメージを受けました。 多重債務に困り、 どうしようもなくなり、 けど相談に行く勇気もなく、 毎日毎日どうしようか悩み、 何をしていても借金どうしよう ばかり頭に浮かんでしまい、 辛い日々を送っていました。 …長くなるので、続きは ブログにでも綴ります。
9: 5/11 20:23 AnwyqVW2O 皆さん!! 弁司選びは慎重にね。
10: 5/11 22:55 mT3MFUiEO 秋田県のと他県の弁護士はどちらのほうが良いですかね?
11: 5/12 0:4 1fCRm7ewO 借金完済してから5年以上経ってますが、過払い請求に期限はありますか?
12: 5/12 7:11 HqDhLlWAO >>11 完済後10年になります。 法定利息以上でのご利用+完済済み+5年放置=元金+5年分の利息が貰える可能性大!
13: 5/12 13:46 u/tk.X.YO 相談に行く勇気がなく、 なかなか行けずにいましたが、 ある司法書士事務所の 広告をみて、相談に 行ってみようかな…どうしよう と迷いまくりました。 けれど、やっぱり怖くて 電話一本するにも恐怖と緊張で 震えてしまい、なかなか電話が できませんでした。 やっとの思いで電話をかけ、 繋がり、男性の方が出ました。 やたらせっかちな話し方で、 その方が司法書士の先生でした。
14: 5/12 13:48 u/tk.X.YO >>8 >>13 ですが、暇なので続きを書いてみました。
15: 5/12 20:24 PfWaI.AUO >>12 該当しそうな予感?自分で請求できるものでしょうか。 利用していた会社には明細を送ってくれるよう頼みましたが…
16: 5/12 20:58 HqDhLlWAO >>15 パソコンが得意で時間がある人なら、なんとかなるかもしれません。 相手にもよると思いますが…
17: 5/12 21:57 QL/790b6O すみません、無知なんで教えて下さい。借金あっても車のローンって組めますか!?
18: 5/12 22:21 bQqcij2.O 過払請求する際には、実際の取引履歴をもとに、利息制限法にひきなおす(利率を変えて計算)作業が必要です。過払利息も付加し、きちんとひきなおした履歴を根拠に請求して下さい。計算式もちゃんと入った計算書がネットで簡単にダウンロードできますよ。
19: 5/12 22:31 PfWaI.AUO >>15様 >>18様有り難うございますm(_ _)m 勉強してやってみます。
20: 5/12 22:39 HqDhLlWAO >>17 借金の額、利用状況、収入、ローン額によると思われます。 任意整理とかしてしまえば100%無理になるので気を付けてください!
21: 5/13 21:35 sXptiqhkO >>16 教えていただきm(_ _)m 大手の有名な会社を7年間利用(限度約10万円前後・出し入れ頻繁)、完済して放置、7年経過しました。 電話で依頼した取引履歴(9枚綴り)と契約内容はすぐ届き、自分で電卓で計算中です。パソコンがなくて(泣) 単純に前回借入残高×正しい年利率÷365×借入日数で履歴をいちいち計算しまくっています。確かに支払った利息は高いです(笑) その会社の過払い担当者から電話が来て、手書きでも構わないと言われたので、計算が誤りでも言われた請求書と計算書を書いて、送るつもりです。何となく、小遣い程度のお金で終わるかも。長文すみません。
22: 5/13 22:15 lupmXUE.O >>21さん 16ですが、過払い金でググるといろんな情報が見れますよ。 ざっと見積もりだしてくれる人もいますし、3千円くらいで正式に代行してくれる業者もあります。
23: 5/14 9:49 rHTYovJYO >>22 田舎は、計算だけしてくれる専門家はいないみたいです(泣) 計算書もExcelで履歴を書き直さないといけないし、過払いした利息にまた利息?がつくのですか。 本を売ってるらしいから買ってじっくりやりますか。時効まではまだ間がありますし、その金融会社も潰れる心配はないでしょう。パソコンはありますが、ネットに繋いでいないしプリンターもありません。でもExcelやってみます。 担当者は前に秋田に勤務していた人のようで、好意的でした。勉強とバイトのつもりでやってみます。またまた長文 m(_ _)m
24: 5/14 12:43 WJyT6BwUO >>23 とりあえず引き直し計算をして、高額なら弁司へ!少額なら個人ででもいいかと思います。 弁司に依頼すると最終取引から現在までの利息5%を回収してくるケースもあります。
25: 5/14 20:21 0MCipnKUO 質問ですが、住宅ローン組む時クレジットローンが残っていたらお金借りれませんか?
26: 5/15 4:17 epZiXOPIO 〉〉25 借りれますよ。俺なんか消費者金融など多額借金あるけど住宅ローンの審査でオッケーでたから。怖くて辞めたけど
27: 5/15 4:19 zZ8Iv/wEO 何が怖いのですか?
28: 5/15 10:28 Ys0IFqjsO 重要なのは現在の年収や勤務状況らしいですよ。
29: 5/15 10:33 BllNcbtsO 担当者から、個人での和解は過払い金額の4割と言われましたが…少額で弁護士に頼らずやるとしたら、そんなものでしょうか。
30: 5/15 12:32 Ys0IFqjsO 確かに少額なら弁司費用や時間の問題などを考えれば電話での和解がベストだと思うのだが、4割はあんまりでは… 相手にもよるが、6〜8割りくらいまでは粘れるのでは?
31: 5/15 13:28 zZ8Iv/wEO >>28
32: 5/15 13:30 zZ8Iv/wEO よろしければ >>28さんの勤務状況と年収をお教えいただけましょうか? いかほどの住宅ローンが通ったのですか?
33: 5/15 13:47 BllNcbtsO >>30 確かに。勉強して粘ってみます。弁護士の無料相談、マニュアル本、ネットの体験談等いろいろありますね… ただ、その会社の今期の決算が赤字だったらしいので渋るかもですが(笑) 4割と言っておいて、上げるかもしれないし。 Excelで計算していると分かって来ましたよ。有り難うございますm(_ _)m
34: 5/15 20:14 Ys0IFqjsO 黒字の皿なんてないですよ(笑) みんなで過払い請求して、皿なんて消えて無くなればいいですよ!!
35: 5/17 18:7 hLgzZxm6O いまだに過払い請求や任意整理をしらない人が多いことにビックリ。 サラクレに借り入れ返済済みの人や借り入れ中の人は調べるだけ調べてた方が自分の為だよ!!
36: 5/17 22:46 J68iQa2gO 調べる時間より、パチンコ打つ時間の方が大切なんじゃないかな? 底辺に限ってわ。 悲しい社会ですよね。
37: 5/18 22:8 hhU6J/8gO >>36 私はパチンコやりません(笑) 引き直し計算終わりました。過払い残高に5%利息を足してふっかけてみようかな(笑) マニュアル本を読んだら書式全部書いてましたので、その通りに書きます。 配達記録付郵便で。
38: 5/19 14:37 g7ZzK9UQO 借金があり任意整理したいのですが、どこの弁護士さんや司法書士さんがいいですか?過去にした方教えてください。
39: 5/19 16:41 dv78VLVsO >>38さんの希望にもよるのではないでしょうか? 依頼する弁護士に会いたいか… 家族などに知られたくないか… etc.
40: 5/19 17:21 g7ZzK9UQO >>39 家族には知られたくありません。ネットなどには遠方からでも大丈夫という司法書士事務所などありましたが不都合な事などはないのでしょうか?
41: 5/19 17:32 dv78VLVsO 最近は全国対応の弁司が多いだけに、信頼性や安心感にかけると思います。 金銭面や対応など問題の多い事務所も増えてるらしいです。
42: 5/19 17:41 g7ZzK9UQO そうですか。依頼するなら弁護士さんと司法書士さん、どちらがいいでしょうか?
43: 5/19 20:12 dv78VLVsO 任意整理せいならどちらも変わらないかと思います。 引き直し残なし。 着手金の安いところがいいのではないでしょうか?
44: 5/19 23:46 Z3vhiZ4QO 二年間借金を返してないんですけどこーゆー場合過払いした場合払ってない約二年分の利息も取られるんですか? それと司法書士に相談するには皆様のオススメやここだけはダメとかってありますか? 無知ですみませんけど教えて下さい
45: 5/20 7:14 1sAvFO3YO >>44 2年間返済してない?状況がイマイチ理解できませんが… とにかくCMを流したり、広告を出したりしている大手は最近ヒドいらしいので注意が必要みたいです。
46: 5/20 9:42 h4mr9GGAO 昨年の2月に司法書士さんに依頼して債務整理をしました。 その後3ヶ月で過払い等の手続きを終えましたが未だに1社は過払いして貰えません。 司法書士さん曰く「もう半年早かったら160万円多く過払い金を受け取れていた」と。書類を確認し後悔しています。 過払い請求がCM等で周知されてから金融業は過払い請求が多くなり100%手元に入らなくなっています。 レスを見ているだけで悩んでいる方が多数居ると思いますが悩んでいないで、今の状況から速脱出出来る手立てが有ります。 早めに決断する事をお勧めします。
47: 5/20 12:42 1sAvFO3YO プラス160万って… どんだけ借金してたんですか? まぁ〜その決断は正しかったと思います。
48: 5/20 12:57 TTiyL5j6O そうですね。私も最近過払いを知ったし、完済したやつなのでいくら戻るか疑問ですが(計算した過払い残高は4万くらい) これに5%の利息を加え、弁護士さんが書いた本の書式の通りに送ります。やってみないとわからないですしね。
49: 5/22 7:43 lDOu9eaQ0 今、過払い請求も難しくなってきたんだよな。(旧)○イク・サン○・パ○信販・なんかゴネルゴネル・・・。何回訴訟したかわからん。すでに2年目だよ。
50: 5/22 10:38 6Nqqtt2.O >>49さん 個人で請求してるんですか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]