3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

借金・ローン@
324:秋田の名無 10/20 1:12
>>323
女でも出来るかな?
できれば取り立てじゃなく、会社の事務とかで働きたいけど。
やっぱ無理なのかな…
325:秋田の名無 10/20 9:10
>>323←お前馬鹿だろ?
>>324←氏ね
326:秋田の名無 10/20 10:50
>>317

三和は無理かもしれないって言われるみたいですな
327:秋田の名無 10/20 16:17
>>325
真剣な気持ちで書いたのにすいません…
328:秋田の名無 10/21 18:37
>>323-324
自分の親兄弟や子供、恋人や友達に「借金の取立てやってんだ♪こないだ一人自殺した」とか、胸を張って言えますか?
329:秋田の名無 10/21 19:32
>>324

まずどんな時代か知れ。
過払い請求云々で大手金融会社でさえ有人店舗閉鎖相次いでるのに事務職でとか無理でしょ。

金を貸して恨まれる仕事をするより違う事務職を見つけた方が貴女の為になるかと。
330:秋田の名無 10/21 21:19
過払いバブル紳士79億円申告漏れ 国税庁まとめ
10月21日20時4分配信 産経新聞

 消費者金融に払いすぎた借金の利息を取り戻す「過払い金返還請求」の代理業務を行った弁護士や司法書士計約800人が国税当局の税務調査を受け、19年までの7年間で約79億円の申告漏れや所得隠しを指摘されていたことが21日、明らかになった。重加算税を含む追徴税額は約28億円に上る。一部の弁護士や司法書士が“過払いバブル”で儲(もう)けた報酬を申告していない実態が裏付けられた格好だ。

 過払い金返還請求をめぐっては、東京都港区の司法書士が昨年12月、約2億4千万円の所得を隠し、約9千万円を脱税したとして、東京国税局から所得税法違反罪で東京地検に告発されていたことが発覚。また。依頼者と弁護士などの間で報酬をめぐってトラブルになるケースも相次いでいる。

oリンク
331:秋田の名無 10/22 20:54
悪質なケースは、逮捕・起訴して、資格も剥奪しようぜ!
332:秋田の名無 10/22 21:0
借金は返すのが当然だろが!一銭の金利も取らないで貸してやったのに返さない人が多いんで参るね。
333:秋田の名無 10/22 21:10
>>332


へばかさねばいがべ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]