3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
離婚相談センター
131: 6/24 22:24 ixcJu9A2O >>129さん、確かに子供が欲しいから作った責任は、私達にありますが、すでに父親である旦那は、育児放棄をしているような物なのに、それでも子供の為に一緒に居た方がいいんですか? 夫婦の仲がイマイチなのに、そんな環境で育つ子供は幸せになるんでしょうか?
132: 6/24 23:4 BbTrEHVw0 いくら子供の為とはいえ我慢して一緒にいて不幸せになるより離婚して幸せになるほうがいいんじゃないの!?
133: 6/24 23:12 8AgEspVoO 129ですがその考えもよく分かります。けど話し合って解決できるならって思います。
134: 6/24 23:24 frnNcs5QO 初めまして 10ヶ月になる娘の母をしております 皆さん離婚した方いますか? 子供の事を考えると両親そろってた方がやっぱりいいんでしょうか? 私はもう今の生活&旦那にうんざりしてます 離婚したいとはずっと思ってますが実際どうなんでしょうか…
135: 6/24 23:49 ixcJu9A2O 離婚したい理由によるんじゃないでしょうか?
136: 6/25 15:7 Wsq6nvYYO まぁ じゃあなんでそいつと結婚したのかということ あなたも相手も一生一緒にいようって一度は思ったんだから、絶対無理な相手なわけじゃないんだろー 別々の人間同士がお互いただそのまま、言いたい事口にしてやりたいことやって、そーやって一緒に生活してくなんて元々難しいことなんだから。奇跡だよ 子供のために我慢して一緒に、じゃなく子供のために仲良く一緒に暮らして行く事を根本的に目差して行くべきで、そのための努力っつーのは必要なんじゃないかな。 仲良くなる目的ではなしするのと、気にくわないからそれを言うのとでは、話し方自体違ってきて受け止め方も違うだろうし 子供のためにも仲良くしてきたいんだよ、っていう意志を伝えることは大切と思う 離婚はあるいみ決着つくから、まーいんだけど、あなたたちってまだこの段階と感じる って方が多い気が
137: 6/25 15:16 Gd2b463UO ↑の意見に共感できる。俺ももっと早くそれに気づいていたらって思う時があります。
138: 6/25 15:29 FekG6vU6O 子供が小さい時は、行政から援助あって「なんとかなりそう」だから離婚考えやす時期なんですよ。 行政の援助が、渋る実親を説得する材料になり、子供が小学生なって援助がなくなり途方にくれたケースありました。 これが中学高校になると各種援助はなくなる、部活の送迎は負担だ。なのに働かないといけない…意外かもしれませんが、子供がいても働けるか否かは、職さえ見つかれば会社云々より子供の性格!って言っても過言ではありません。小学生くらいになって、子供の社会性が見えて来るまで我慢しては?再婚するにも社会性のある可愛がられる子供なら大丈夫だけど、難しい子供は虐待にもつながるかもしれないから。
139:秋田の名無 6/28 0:16 i23m4VzAO 皆さんに質問です。 私は一歳の子供を持つ父親です。私の妻は今までの家庭環境のせいか、人の気持ちを全くと言っていいほど理解できません。子供が欲しいと言われ、色々話し合い、子供が出来たら変わると言う言葉を信じ今に至るんですが全く変わらず、自分のワガママは理屈を並べて人の弱みにつけこみ切れてでも通す。家居る時はひたすらゲーム。子供が目の前でぐずってもゲームに夢中で知らないふり。 注意をするとふてくされるか、キレるか。私が仕事から帰って来てもなんのねぎらいの言葉すらない。 こんな妻でもやっぱり子供の事を考えて私が我慢して離婚はしない方が良いんでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。
140:秋田の名無 6/28 0:38 WKvnxfTc0 >>139 っていうかあなたの奥様のそれまでの生育歴とか家庭環境を理解して 結婚したわけだからね〜。「子供ができたら変わるという言葉を 信じた」のはあなた自身なの。それをコドモができてしまってから 「人の気持ちを全くといっていいほど理解できません」って。奥様 からすれば「何を今さら」ってところでしょうよ。 ゲームを注意してふてくされたり、帰宅後ねぎらいの言葉がないって ご不満のようだけど、奥さんを変えるのは至難の業でしょうな。 結婚してまだまもないのかな? 「こんなはずじゃなかった」っていう自分の不満を増幅させてるだけの 現状では何も変わらないよ。あなたの態度がはっきりしないから奥様 がつけあがるんだわ。「コドモは俺が育てる。○●しない・できない んだったら離婚する」ってきっぱり言うとかしないとたぶん このまんまだと思う。 さておき、こういう状況下にあるコドモがあまりにも気の毒。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]