3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
離婚相談センター
9: 5/17 22:44 J68iQa2gO 夫婦喧嘩は必然。 クヨクヨ考えるより、黙って優しさ全開で行きましょ。 前向きに♪
10: 5/18 1:20 N7880YVMO >>9さんありがとうございます。 優しくしてあげたいのですが、O型で楽観的大雑把な私は翌日に引きずりたくない為に当日解決するように話し合いを求めるタイプ。 A型で繊細で口下手な彼はクールダウンした後二日後位に話し合いを求めるタイプ。 血液型は関係ないかもしれませんが、毎回折り合いが悪く喧嘩が長引きます。 私は翌日に引きずるのが嫌で基本寝れば忘れます。彼はクールダウンした後に話し合いを求めるので私が一旦忘れてから求めます。なので話し合いの際にまた勃発してしまいます。 正直毎日のように喧嘩して疲れてしまいました。私が優しくできればいいのかもしれませんが、下手に出て付け上がられると怒りが込み上げてしまう程幼稚です。 一生続くなんて行き地獄です(;_;) お互いに我慢ではなく譲り合っていこうと話し合ったのですが、お互いにできていません。 仲直りしたいのか離婚したいのかよくわからないんですが、仲良しの秘訣みたいなのがあれば教えて下さい。
11: 5/18 3:8 Rb5y0kisO >>10血液型というよりは性格ですね。 うちの主人もA型ですが、口が達者で負けず嫌い。でも喧嘩は引きずりません。ガーと言いたいことを言うと20分もしないうちに怒りが治まります。 私はそんな主人の性格をよく分かっているからこそ、主人が怒っているときは冷静に見ていられます。主人の怒りが治まってから私の言い分を伝えます。最初は私が折れますが、話しているうちにだいたい私が後から主人を納得させてることが多いような気がします。 >>10さんはご結婚されて何年か分かりませんが年数を重ねるごとにご主人のことをより理解できるようになってるはずです。喧嘩したっていいじゃないですか。翌日に持ち込まれるのは少々うざいですが、ご主人はそうゆう翌日に持ち込んで話し合いをしようとすると分かってるんだから、話し合えばいいんですよ。相手を目の前にして素直になれないなら今の時代ならメールで気持ちを伝えてもいいんじゃないでしょうか? あと、出来たら些細なことでの喧嘩なら子供のためにも早くどちらかが折れた方がいいかもですね。喧嘩したからといって、すぐに離婚を考えるのはやめましょう。
12: 5/18 3:19 N7880YVMO >>11 先ほど隣で寝ているにもかかわらずメールしました。喧嘩の最中彼も毎日喧嘩ばかりで疲れたと言っていました。 苛々してるしつまらない話はしたくないとも言っていました。 喧嘩の後に6歳の息子とお風呂に入ったときに「どうして大人は仲直りできないの?謝って一緒に遊べばいいじゃん」と…本当情けなく涙が出る始末でした。息子と一緒にお風呂で大泣きなんて駄目な母親です(;_;) 明日の朝普通に接するよう努力します!彼の態度によっては撃沈してしまうかもしれませんが。 とにかくなんとか頑張ってみます!ありがとうございました(^O^)
13: 5/18 12:0 F89cG17wO 私は旦那と、子供が居る前で喧嘩をして、後々実家で暴露され、とても恥ずかしく情けない思いをした経験があります。ちなみに子供は当時6歳でした。
14: 5/18 12:5 F89cG17wO すみません、続きです。 なので子供の前での喧嘩は止めたほうがいいですよ。 幼稚だと分かっているなら、まず自分から変わってみてはどうですかね・・・ ぶちギレる前に、子供の不安そうな表情を思い浮かべてグッと我慢するとか、そしたら旦那さんだって変わってくれるかもしれませんよ。
15: 5/18 12:9 8//WEkTYO 長い
16: 5/18 18:8 N7880YVMO >>14確かに子供はよく見ていてよく気付きます。親の前で話されるのは恥ずかしいですね。年長なので保育園で話されるともっと恥ずかしいです(;_;) 私が幼稚にぶちギレないように気を付けていきたいと思います!
17: 5/18 23:24 KRG07toAO コンバンハm(__)m 相談させてください。 今まさに私達夫婦は>>8サンと同じ状態… 些細な事でキレて喧嘩の毎日です そんな毎日に嫌気がさして増して子供はそんな親を見て育つのはどうなんだろう…そんな事を思っていたらもう離婚したほうがいいとさえ思えてきまして、たった今離婚も視野に入れて話し合いしてました。 私の場合同居のストレスから本当に些細な事でもイライラしてしまいます。加えて旦那の上から目線の物言い、挙げ句にこの前は蹴られました。そんな環境が嫌で蹴られた時にもう離婚しようと思い実家に戻りました。 でも両親もはいり話し合いの末、子供の為…と思い再びやり直そうと思って今に至りますが結局また同じ事の繰り返し… 私達夫婦はどうしたらいいんでしょう… お互いもう愛情は無い… 思いやりも持てない… こんな関係で修復なんて出来るのでしょうか…
18: 5/19 8:8 Mpm8vjcUO 自分の場合ですが。 子どもが18になるまで、とりあえず我慢って思ってる。 離婚はそれから考える。 親の勝手で振り回されるのってどうかな。と思う。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]