3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
離婚相談センター
481: 3/21 18:12 07032460250839_vm >>479土地、家の持ち分は? 共稼ぎ?協議離婚? ローン残金がかなりある場合、売っても損しますよね? だからといって、そのまま片方が住み続けるとしてもローン支払いが滞る可能性もあるわけだし… 一番いいのは損を覚悟で売って抵当権をはずして借金を最小限に抑えるのが良い方法じゃないでしょうか?
482: 3/21 22:59 7rk3NUo >>481さんへ 現在妻とは別居してます。妻と子供達は家で私は近くのアパート借りて住んでます。妻から離婚したいと言われ私は嫌だということでとりあえず距離おこうかとなり今に至ってます。まだ協議中です。けれども私としては離婚はしたくないから協議では未解決になると思います。それはさておき残債は土地住宅の両方で約1900もあります。共稼ぎで妻はパートしてます。仮に離婚となれば単純に半分の950ずつ残債払う形なるんでしょうか? そこら辺は弁護士さんに聞いた方がいいんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
483: 3/21 23:21 p2157-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp 登記は誰の名義?共有の場合は持ち分は? 金融機関との返済契約は誰が?によって結論が異なります。
484: 3/22 10:56 7rk3NUo >>484さんへ 登記は私名義で共有でありません。ですのでローンの契約者も全て私です。 子供達の事考えたら家を売りに出すのは避けたいし…俺だけ家追い出され住めない家のローン支払うのも納得いきません。でも子供達のためと思えば何とか我慢はできるのですが。 とりあえず頭がごちゃごちゃで様々な葛藤が生じてどうしたらいいのか途方にくれてます。
485: 4/13 23:2 07032460750503_hu 離婚後、税金 国保などの滞納が発覚したのですが、相手に少しでも負担して貰う事は可能なんでしょうか?
486: 4/15 3:20 NUc0q6l 養育費を一年間未払いをしていたら、家庭裁判所から養育費に関する出頭命令が封筒で届きました。 これは行かないといけないですか? 別れた原因が元嫁の不倫と性格の不一致です。
487: 4/15 5:39 IEy2yXC >>486 奥さんに別れた原因があるとしても、子供にとって父親である事には間違いありません。子供を育てていくのが親の義務です。離れていたら養育費を支払うのが義務だと思います。 奥さんへのお金ではなく、子供へのお金なので… 納得いかない部分もあると思いますが… 裁判官は行った方がいいと思います。
488: 4/15 5:42 IEy2yXC ↑ すみません。裁判官ではなく裁判所でした。
489: 4/15 5:46 07032460250839_vm >>486行かないといけません。 元妻が不倫して離婚したのだとしても、子供の養育費は別問題です。 子供には養育費を受け取る義務があります。 貴方には子供に対して養育費を支払う責任があります。 但し、子供が貴方の子供じゃないと思うなら払う必要がないので、DNA鑑定をしたほうがいいですね。
490: 4/15 9:12 D1G0QrT >>486 子供に罪はありません。 父親はあなたなのですからきちんと払ってください。子供がかわいそうではないのですか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]