3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
離婚相談センター
21: 5/19 18:1 S.HlHdIcO >>20 確かに言いたい事や状況がよくわかりません…。貴方はご主人の立場ですよね?離婚がキレイサッパリいくものとは思いませんが、お子さんが母親である奥様より貴方を頼ってる様子が感じられる以上は一時の感情での失言は悔やまれますね…。そして混乱はわかりますが、引き取る流れが確実になってきたなら奥様より子供を優先し中心に据えるべきではないでしょうか? 子供は親権決めた離婚後も互いが保護し合う存在ではありますが所有物ではないし、結論見えてるのに貴方が迷っていたら、お子さんはますます心に傷を増やすだけです。
22: 5/19 18:43 NENVcw0YO >>20 親に説得されて子供を父親に渡す女が、一人淋しく泣くとは思えないんだが。
23: 5/19 19:2 t3ARAcwgO >>20どっちも子供を引き取りたかったのに、妻が親に説得されて子供を置いていくと言ったみたいですが、妻の親も孫の面倒はみれないからですか? 特別な理由があるのかもしれませんが、置いて出て行くなんてよっぽどですね。私のまわりで子供を置いて出て行った人は奥さんが浮気した場合だけですね。
24: 5/19 20:27 h2HOQDWwO >>17 >>18サン>>19サン 相談に乗ってくれてありがとうございますm(__)m そうなんですよね… 感情に流されちゃいけないですよね…私にとっては嫌な相手でも子供にとってはたった1人の父親なんですよね… 例え仮面夫婦であってもそれを子供達の前では決して見せずにやっていけるかな…それで子供達が心身共に健康に暮らせるなら…という一心で頑張るしかないのかな。今の私が結婚生活を続ける理由は『子供の為』しか無いけどそれは子供の為になってるかな…(>_<)色んな事が頭をよぎります。支離滅裂な文でごめんなさいm(__)m
25: 5/19 21:8 n/v3G2CgO >>20 奥さんは子供いなくても大丈夫なタイプだと思うよ。
26: 5/19 21:28 Mpm8vjcUO >>17さん 同じ気持ちでいる人が、いっぱいいっぱいいるから。一緒に!?がんばろo(^o^)o 子どもの前での演技はバレちゃってること大(^_^;)かもです。反面教師って言葉もあるし♪怒りや憤り、たまには見られちゃっても('-^*)okでは?? 長い道のりをなんとかやり過ごしましょ。
27: 5/20 0:39 Q/NMVbrEO 20です 皆さん有難うございます パパッ子だった長女が短期間で母親に洗脳され私を睨み付けるようになってしまい 親権を諦めることにしました、子供達に対する虐待がまた始まるのも解っています、が、母親を慕う子供達を引き離すことは不可能でした、いずれ子供達が自分で気付いてまた私のもとへ戻ってくれることを信じて頑張って生きて行こうと自分に言い聞かせ頑張って行こうと思います。 でも、本当に辛いですね。
28: 5/20 0:53 U9GoLzTEO >>27 何だかよくわからないけど…わずかな間というか昨日今日の間にずいぶん事が違う方向に進展なさったんですね。とりあえず、虐待されるとわかっていて、母親に子供達が傾いてるからという理由で見過ごすのはどうなんでしょうかね。
29: 5/20 4:6 4zwupYusO >>27母親が子供たちを虐待していたんですか?それを承知で引き取るのを諦めるって…あなたも楽な道を選びたいだけじゃないんですか? 実際問題、子供たちを自分が引き取れば仕事の他に子供たちのご飯を作って、家事、炊事洗濯の負担が自分にのしかかりますからね。 本当に子供を愛しているなら虐待している母親になんて子供を任せられるわけがないです。自分が一番かわいいんですね。
30: 5/20 6:8 Q/NMVbrEO 27です 説明不足でした 虐待とは 言葉の上での事です 私と子供達は、いつも怒鳴り付けられ、まるでお手伝い扱いでした、 食事、洗濯、等は50%以上私がきちんとやっていました。 子供達が自分自身で気付いて、私に助けを求めてくるのを待つしか子供達を救う方法は無いと考えた上で決めたことです
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]