3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
離婚相談センター
249:秋田の名無 3/9 22:34 09W0QvY 244です。 248さんも大変ですが頑張っているんですね! 私は田舎に嫁いできて誰も知り合いがいなく身近に話せる人もいません。姑にも顔色うかがって話さないといけないのでホント疲れます。 子供を引き取り1人でも育てていきたい!という気持ちのほうが強くなってきたので今日は職探しに行ってきました。なかなか難しいと思いますが。
250:秋田の名無 3/10 6:59 5M63Na2 不安ですね謗ゥ分も嫁いで16年になりますが 田舎はやっぱりョョョョ近所 子供会 同級生親 なじめませんでしたォォ家庭ョョ旦那の協力無し姑ョョョ子離れできず私 を無視して旦那 の世話してます 夫婦の亀裂はそこから 始まりました。
251:244です 3/10 8:46 09W0QvY やっぱりそうなんですね(>_<) 248さんのお話しを見てかなり勇気づけられました!ありがとうございます(^-^) お互い頑張りましょうね!
252:秋田の名無 3/10 14:45 5M63Na2 亀裂を感じ始めた頃 むちゃくちゃ悲しかったけど 気持ちを切り替えて 子供以外は 同居人と考えて 今でも過ごしています。まずは自立するために貯金中です 頼る実家はないし 自分でなんとかしなくてはいけません。頑張ります。
253:秋田の名無 3/11 0:28 p8003-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp みんな自己中だな。自分のこと気遣ってくれない、なんて言っておいて配偶者の立場も理解しようとしてないじゃない。
254:秋田の名無 3/16 7:53 2eg3O5C 個々の価値観やされてイヤな事は誰しもあるハズ...それに対しての発言が『自己中』と言われるのはおかしぃと思うが…
255:秋田の名無 4/17 17:25 IGu1GGj 結婚すれば、多かれ少なかれ嫌なことは誰だってあるはずだ。 それを私だけ大変なんだ!って思うからダメなんだよな。 嫁に来たのなら、ある程度は合わせる努力が必要。 もちろん、旦那、姑らも嫁の気持ちをくんであげることも必要。 みんな自分勝手すぎる!
256: 4/18 15:24 5Fe1GrQ 自分が我慢できないからって子供を片親にするの? 最近は我慢できない人が多いね。
257: 4/19 1:7 07032460267875_ma DVも我慢してたけど、限界でした。すみません。
258: 5/4 2:1 5FU3mKd すみませんが相談にのってください。 結婚して5年目になります。子供は今月で2歳になります。共働きで子供は日中親に預けていますが母方の方に行っています。私の両親は定年でほぼ自宅にいます。私の実家に行くのは私が休みで嫁がバイトに行く日曜がほとんどで、9割方母方の方に行っていて、うちの実家を疎かにしているように思います。私の両親も面子が潰され、私も含めて頭に来ています。夕飯の支度はほぼ母方の母が作っています。そして嫁は実家で子供と一緒にご飯を食べ、7時頃帰ってくる私は9時頃まで待たされます。食器洗いは私がやっています。さぼると嫁は怒ります。子供が寝付いたら自分で出来るようなもんですがね…。しかし子供が小さいので大きくなるまで我慢しようと思って喧嘩をすればまず私が折れます。先週末、食器洗いと洗濯物干しをさぼったらまたキレました。そのときのwに大嫌いと書かれていました。今日、『私が悪かった、協力して子供育てよう』とwをしましたが返信がありません。家に帰っても顔を合わせないように子供と別室で布団に入っていました。もう我慢の限界で離婚をしたいのですが、子供の親権、養育権を勝ち取ることは出来ないのでしょうか?あまりに理不尽でこの上子供まで取られたら頭に血が上って何するか分かりません。自分が怖いです。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]