3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

離婚相談センター
83:名無 6/12 14:39 RfcgcD5oO
横入りすみません。人格障害は一生治りませんよ。関わらない方が身のためです。病院に入院させれるなら一番安心でしょうが、本人は病気とは認めてないでしょう。もう本人の親も見放してるのでしょう。早く子供を救ってあげてください。
84: 6/12 16:26 l0Mk97ikO
頭イカれてれいるのが分かっているのなら、嫁の親兄妹と一緒に病院に入れる努力をすればいいんじゃないの?
離婚裁判で子供を傷つけたくないと言うけれど、何もしないあなたが最終的には一番子供を傷つけると思うんだが。
85: 6/13 17:19 Ljdzde12O
81です
皆さんレス有り難うございます。
もう時間は残されていませんが、妻の親に最後の御願いをしてみようと思います、それで動いてくれないのであれば、逃げるのであれば、強引に事を荒立てないで成り行きを静観するしか無いと考えています。
子供達、妻の両親、そして妻、誰かがいずれ悲鳴をあげるまで。
しかし、
上手くやってくれるのであれば、その時は全て受け入れる覚悟で、待ち続けるべきなのかと思っています。片親になってしまう事はもう避けられないので、限られた条件の中で、子供達にとって一番良い方向が見えてくるのではないでしょうか、
子供達がこれから経験することを思うと、とても辛いですが、こうするしかないのかなと思います。
86: 6/13 21:13 W8PcSOo6O
>>85逃げるのであれば静観する…っていうのがよくわからないのですが(-"-;)
85さんは自分から動こうとはしないんですよね。
子ども達に委ねるとか静観するとか待つしかないとか…
前のレスではお医者さんからもアドバイス受けたと書いてありましたが、それを利用して争うことも辞めたんですか?
わかりづらくてすみませんm(__)m
87: 6/13 21:28 J3kqX6ngO
>>82
>>84

そんなもんじゃないですよ。
正論じみた立派なことを言っているつもりかもしれませんが、考えが浅はかだと思います。

特に>>82さんは女性のように感じますが、女性(主婦)目線で語っているのでしょう。
しかし、これはそんな簡単な話ではありませんよ。

もし、相談者の奥さんの親を含めた家族や友人が協力してくれないとなると、もはや成り行きに任せる事(一時的だとしても)になるのもしょうがないと思います。

略13
88: 6/13 22:19 Ljdzde12O
>>86
逃げるとは、妻の親が妻の言いなりになり、彼女の病気から逃げると言うことです。判りづらくてすみません
実家(東京)に引っ越されては調停が現実的に不可能になってしまいます、裁判になったら、子供が居る場所で行われる事になり、私が依頼している弁護士事務所では対応出来ないと言われているのです。
又、一から離婚問題を請けてくれる弁護士を探すのは不可能に近く、自分の仕事に穴を空けて裁判に時間を割く立場では無いのです、私の元で働いてくれている社員の生活を守らなければならない立場にあるので、アウェーで戦う事は今の環境ではほぼ不可能、他人の生活をおびやかして迄、自分の離婚訴訟をやるべきなのか・・・
今は、彼女の親の良心に訴え孫の幸せを考えてくれる事を願う事しか出来ません、でも、絶対に諦めるつもりはありません。
良識のある人であって欲しいと妻の親をまだ信じたいのです。
考えが甘すぎるのでしょうか?
89: 6/13 22:31 Ljdzde12O
相談者 88です
本当に皆さん有り難うございます、
こんな情けない私のために真剣にお答え戴きモです。
90: 6/13 22:45 EXWMqEysO
>>89奥さんの実家が東京なのですね。
それを最初に書いておけば良かったですね。
東京と秋田では裁判となると大変と言うか諦める気持ちも解ります。静観しかないでしょう。
91: 6/14 23:19 Wmv4jAdEO
>>87
正論じみた立派な事を言ってすみませんでした。考えが浅はかですみませんでした。
92: 6/15 0:28 AWxw1G8sO
>>89さん
はじめまして
見させてもらいました。

まず人格障害については治ることは期待できません。わかってらっしゃるみたいですが。
だから貴方の心配されてることが現実化することは充分有り得ると思います…

あなたの側でお子さんを満足に育てる用意があるなら、どうにかして強引に手元に連れてくることはできないのでしょうか。
生活実態があって育てていける環境が整っていれば、親権は子供の現時点の生活を維持することをまず考えて決めるらしいですよ
離婚の原因も多分に影響するらしいですし。親権には。
だから本気になれば取れたと思います。
93: 6/15 0:58 AWxw1G8sO
続きです

争う事(裁判)を避けて待つ方向で、とおっしゃいますが、時は流れますしそれぞれ環境も変わって行くと思います。
例えば奥さんの再婚とかだってあるでしょうが、そのような人が再婚相手より子供を大切にするものでしょうか。
独身でいる間もあなたの養育費を(自分のために)あてにした生活を送るでしょうからよほどのことがない限り子供は手放さないと思います。
あなたの期待している『音を上げる』状態に、わたしはならないと思います。

近い未来の不確実な可能性より、今確実に子供達を引き取ることを考えるべきではないかと。
将来戸籍に記される一行より、今の時点の子供の幸せを考えるべきではないかと。
たくさんの方達に争った場合に有利と言われてるみたいですし。

略13
94: 6/15 2:13 COnqnwnAO
最後に絵文字は無いだろ。
95: 6/17 12:38 AMDlABDEO
89です
これから起こる事(妻の実家に帰る)を覆すのは不可能な状況ですが、
人格障害の妻に洗脳された娘の洗脳を解く方法はありますでしょうか?
96:名無 6/19 3:40 CNVefqZEO
>>95人格障害者から引き離せばだんだん子供たちも落ちついてくると思います。
97: 6/19 8:6 8tIbsCs2O
>>95です
やはり引き離すしか方法は無いのでしょうか。
週末に、別居している妻が子供逹を連れて、私に隠れて実家(東京)に引っ越すようです。
妻(人格障害)にビビッて今まで行動を起こせなかった自分が悪かったんですね、情けないです。
98:名無 6/19 10:20 CNVefqZEO
>>97人格障害者にかかわって私はひどい目に合いました。うちに押しかけて来て、夜なのに家の外で大声で騒いで自分の言いたいことを言ったらすっきりしたみたいで、何事もなかったように帰っていったり。
私が生きてきた人生で一番最悪なひどい人でした。
気分が落ちついている時は普通に過ごせるみたいなので、その時はまともですが、一旦手がつけられなくなると誰も止められなくなるので、かかわらないのが一番ですね。
私の場合は従業員だったので辞めさせて解決しましたが…

まぁ大切なお子様を守るためですから、後で後悔することがないように努力してあげてください。
99: 6/19 14:32 NUuiq1IEO
そーゆーこと
すったもんだすんの当たり前なんだからあとはいかに自分が強い気持ちをもってテンション維持して信じる道を突き進めるかだけだよ。
日和った方が負け。
で、おしまい
100: 6/19 15:44 v6eaYSUIO
貴方の無念さが伝わってくるようです。この週末に奥さんがお子さんを連れて実家へ帰るようですが、まだ間に合うのであれば奥さんに子供達を置いて行ってもらうよう頼んだらどうですか?最後の行動に期待しています。
101: 6/19 17:20 8tIbsCs2O
>>100
自分が境界性人格障害という自覚の無い妻は、一般の常識などは皆無です、何を話しても話が噛み合わず、訳の解らない事を何回も繰り返しまくし立て、会話にならないのです。
最後の頼みの綱と思い、妻の親に「子供達を巻き込まないよう妻を説得して下さい」と願いましたが、やはり逃げられました・・・
親が及び腰になる程の激しさなんです・・・
子供達を何とか救いたいと、思いだけが空回り
情けないですがもう祈ることしかできません
102: 6/19 20:56 v6eaYSUIO
祈る事しかできませんって、宝くじの当選をまってるんじゃないんですから・・・ 行動を起こさなくては何も変わりませんよ 行動する案をここに求めていたんじゃないんですか? 苦痛から逃れる為の心の安らぎを求めていたんですか?
103: 6/19 23:9 8tIbsCs2O
安らぎ等は求めてなどいません、もう打つ手がないのです、今何を行動に移しても良い結果など起こらないのです、人格障害者と対峙するということは話しを理解出来ない人を相手にすることなんです、いつまでたっても堂々巡りで全く話が噛み合わないのです、馬鹿馬鹿しくな 略6
104: 6/22 7:23 YwYXAnnEO
相談者には悪いがウンザリ。
105: 6/22 7:53 BBHiRa0AO
そうですよね
ウンザリしますよね
もう私は此処に来ないほうがいいですね

レスして下さった沢山の方逹いろいろと有難うございました
106: 6/22 10:41 QA2GO3mUO
長くご相談されてる方へ。

彼女の結婚相手が、あなたではなく他の人間だったら、人格障害にならなかったのかもしれませんね。
107: 6/22 12:9 0vofNnAsO
一緒になった相手にも場合によってはなりうる話し…
108: 6/22 12:24 KM1pEIrgO
oリンク
109: 6/22 12:30 KM1pEIrgO
私の知人の人格障害の女性は子供の頃から親に虐待されていて、いつも親の機嫌ばかり伺っていたようです。大人になってから人格障害が酷くなり心療内科に通っていましたが、とにかく嘘をつく。心療内科の担当医にも自分の生い立ちを嘘をついて話していました。自分を良く見せたいみたいですね。呆れてしまいましたが…関わらないのが一番です。
110: 6/22 23:41 1euZGxEwO
はがゆい
子供を守ろうとするあなたの気持ちを信じて長々書き込んだ時間返してほしいわ

なにひとつしてねーじゃん
酒でも飲んでもう忘れろ
最初から嫁も子供もいなかったと思えばいんだよ
111: 6/23 7:20 mQjbwDmsO
>>106
妻の人格障害の症状はは結婚前からあったのを妻の小学校からの友人から教えてもらいました、私が無知だったのです。
>>110
諦めてなどいませんよ、
残された時間は無いですが、何とかしようと毎日動いています、救い出す迄は絶対に諦めませんよ
只、此処に相談するのを止めたほうがいいと思っただけです。
私達の状況があまりにも複雑ですし、人格障害の妻に対峙するのは、常識で考えられる方法では無理なのです。
いろいろ皆さんから温かいアドバイスを戴き本当に勇気を頂きました、ありがとうございました。

此処には今後の報告をさせて頂きます、皆さんにこれ以上迷惑をかけないようにします、
アドバイスして頂いた皆さんに感謝の気持ちを伝えたいので、今後起きることを報告させて頂こうかと思います。
略13
112: 6/23 7:32 D/n7qsZsO
性格的に深く考えれない方は相談者にイライラしているでしょうが、人格障害とはそんな簡単なものじゃありませんからね。

私は理解しますよ。

どうしようもなく、藁をもすがる思いでしょう。

簡単に安易な言葉はかけたくないので、なんとも言えませんが…やれるだけやるしかないですね。
113: 6/23 8:54 K10ImJWEO
奥さんをギュッて抱きしめてあげたら?
114: 6/23 15:37 cw1SXaMAO
>>112
何様か知らないが、そういう書き込みを煽りという事を覚えてから書き込みしなさい。
115: 6/23 16:17 TwVhnzsAO
煽りなん? でも、何様はないでしょう。
116: 6/23 17:17 Pp.q6pMg0
>>114
何様か知らないが、そういう書き込みを荒らしという事を覚えてから書き込みしなさい。
117: 6/23 17:18 Pp.q6pMg0
>>114
何様か知らないが、そういう書き込みを荒らしという事を覚えてから書き込みしなさい。
118: 6/23 17:50 u/yuyyfMO
そろそろ新しい話題ない?いつまでもあの話題飽きた。笑
119: 6/24 2:12 unKyXQfgO
私は、妻一人子一人おりますが、妻も子も凄く愛してます。 思いを込めギュッと抱きしめてあげればいいんですよ。耳元で愛してるよって囁きながら。できますか?
120: 6/24 5:36 939BGcY.0
>>119

>>111に言っているのですか?
もしそうなら、そういう時限の話じゃありませんよ。
釣りですか?
121: 6/24 8:57 8AgEspVoO
時限?次元?
けどまぁここに書きこんでも結局決めてくの自分だし問題も簡単じゃないみたいだから専門の人に相談したら?
122: 6/24 12:26 ixcJu9A2O
離婚…しようかな…もうすぐ子供生まれるのに、無職だし…失業もらうとすぐパチンコに使って、『食費減らせ!』って言われるし、揚げ句の果てには、『結婚しなきゃ良かった…』って言われるし…何かにつけて、全部私が悪いみたいだし…
123: 6/24 13:16 wHxUHgyIO
かわいそう
124: 6/24 13:23 dLw60jF.O
>>122
出来婚ですか?
125:かな。 6/24 13:26 fiKeQ5YcO
私は今 離婚を考えております。
126: 6/24 14:6 ixcJu9A2O
>>124さん、>>122です。
出来婚ではないんですが、二人で望んだ赤ちゃんなのに、何をしてくれる訳じゃないし…いきなり会社を解雇されてイラだってるのは、わかるんですが、なにもかも私が悪いみたいに言われるから、悲しくて…だったら、離婚しようかと思って…無職だと養育費ももらえないだろうけど…
127: 6/24 14:18 UvCMISjkO
>>126横からすみません。いきなり解雇されたのは、この不況のせいですか?
128: 6/24 16:9 ixcJu9A2O
>>127さん
多分、この不況で仕事が無くなって、正社員以外の臨時社員は、解雇になったんだと思います。
けど、今だと会社自体倒産寸前という噂が…
129: 6/24 19:1 8AgEspVoO
離婚は最後の最後まで待って下さい。子供を作ったのは親の責任です。離婚も一つの手段かもしれませんがやっぱり父と母がいた方いいしまず旦那と納得いくまで話し合ってみて下さい。暴力などふるったりするなら話しは別だけど。
勝手に作っておいて上手くいかなくなると別れるじゃあまりにも大人の勝手過ぎる気がします。貴女の辛い気持ちは分かりますが子にとって親は二人しかいません。
130: 6/24 21:1 w1wlTz7gO
あ、見てないうちに深く考えてない人って言われてるw
いーけどさ
時間たっててよかったよwww
131: 6/24 22:24 ixcJu9A2O
>>129さん、確かに子供が欲しいから作った責任は、私達にありますが、すでに父親である旦那は、育児放棄をしているような物なのに、それでも子供の為に一緒に居た方がいいんですか?
夫婦の仲がイマイチなのに、そんな環境で育つ子供は幸せになるんでしょうか?
132: 6/24 23:4 BbTrEHVw0
いくら子供の為とはいえ我慢して一緒にいて不幸せになるより離婚して幸せになるほうがいいんじゃないの!?
133: 6/24 23:12 8AgEspVoO
129ですがその考えもよく分かります。けど話し合って解決できるならって思います。
134: 6/24 23:24 frnNcs5QO
初めまして
10ヶ月になる娘の母をしております
皆さん離婚した方いますか?
子供の事を考えると両親そろってた方がやっぱりいいんでしょうか?
私はもう今の生活&旦那にうんざりしてます
離婚したいとはずっと思ってますが実際どうなんでしょうか…
135: 6/24 23:49 ixcJu9A2O
離婚したい理由によるんじゃないでしょうか?
136: 6/25 15:7 Wsq6nvYYO
まぁ
じゃあなんでそいつと結婚したのかということ
あなたも相手も一生一緒にいようって一度は思ったんだから、絶対無理な相手なわけじゃないんだろー
別々の人間同士がお互いただそのまま、言いたい事口にしてやりたいことやって、そーやって一緒に生活してくなんて元々難しいことなんだから。奇跡だよ

子供のために我慢して一緒に、じゃなく子供のために仲良く一緒に暮らして行く事を根本的に目差して行くべきで、そのための努力っつーのは必要なんじゃないかな。
仲良くなる目的ではなしするのと、気にくわないからそれを言うのとでは、話し方自体違ってきて受け止め方も違うだろうし
子供のためにも仲良くしてきたいんだよ、っていう意志を伝えることは大切と思う
離婚はあるいみ決着つくから、まーいんだけど、あなたたちってまだこの段階と感じる

って方が多い気が
137: 6/25 15:16 Gd2b463UO
↑の意見に共感できる。俺ももっと早くそれに気づいていたらって思う時があります。
138: 6/25 15:29 FekG6vU6O
子供が小さい時は、行政から援助あって「なんとかなりそう」だから離婚考えやす時期なんですよ。

行政の援助が、渋る実親を説得する材料になり、子供が小学生なって援助がなくなり途方にくれたケースありました。

これが中学高校になると各種援助はなくなる、部活の送迎は負担だ。なのに働かないといけない…意外かもしれませんが、子供がいても働けるか否かは、職さえ見つかれば会社云々より子供の性格!って言っても過言ではありません。小学生くらいになって、子供の社会性が見えて来るまで我慢しては?再婚するにも社会性のある可愛がられる子供なら大丈夫だけど、難しい子供は虐待にもつながるかもしれないから。
139:秋田の名無 6/28 0:16 i23m4VzAO
皆さんに質問です。
私は一歳の子供を持つ父親です。私の妻は今までの家庭環境のせいか、人の気持ちを全くと言っていいほど理解できません。子供が欲しいと言われ、色々話し合い、子供が出来たら変わると言う言葉を信じ今に至るんですが全く変わらず、自分のワガママは理屈を並べて人の弱みにつけこみ切れてでも通す。家居る時はひたすらゲーム。子供が目の前でぐずってもゲームに夢中で知らないふり。
注意をするとふてくされるか、キレるか。私が仕事から帰って来てもなんのねぎらいの言葉すらない。
こんな妻でもやっぱり子供の事を考えて私が我慢して離婚はしない方が良いんでしょうか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。
140:秋田の名無 6/28 0:38 WKvnxfTc0
>>139
っていうかあなたの奥様のそれまでの生育歴とか家庭環境を理解して
結婚したわけだからね〜。「子供ができたら変わるという言葉を
信じた」のはあなた自身なの。それをコドモができてしまってから
「人の気持ちを全くといっていいほど理解できません」って。奥様
からすれば「何を今さら」ってところでしょうよ。
ゲームを注意してふてくされたり、帰宅後ねぎらいの言葉がないって
ご不満のようだけど、奥さんを変えるのは至難の業でしょうな。
結婚してまだまもないのかな?
「こんなはずじゃなかった」っていう自分の不満を増幅させてるだけの
現状では何も変わらないよ。あなたの態度がはっきりしないから奥様
略15
141:秋田の名無 6/28 13:7 i23m4VzAO
そう言う立派な事言ってる奴が一番家庭がめちゃくちゃだったりすんだよな〜!
142:秋田の名無 6/28 13:16 jAfW2QJ.O
>>139奥さんは、まだ10代ですか?今までの家庭環境のせいって?

奥さんは、おままごとの結婚生活を想像していたのかもね。子供は親を見て育つものです。今のままだと、子供もいいかげんな人間に成長していきます。ゲームに夢中って小学生みたいだから、1日1時間とか時間を決めてさせるようにしたら?子供と共に成長するのはいいことですよ。
143:秋田の名無 6/29 18:3 TPntkw8g0
>>141
意見を聞かせてと書いて置いて、気に入らない意見だとその態度ではね。
奥さんだけが悪いのか疑問です。
144:秋田の名無 6/29 18:33 7LWY6aU2O
>>141
質問しといてその態度ありえない。奥さんだけの問題じゃないですね。あなたも問題ありだと思います。
145:秋田の名無 6/30 11:0 D.cxbDPs0
>>141
嫁もあんたを同じように思っているべ
146:秋田の名無 6/30 19:13 agdCnz3sO
>>139 = >>141なの?
147:秋田の名無 6/30 19:18 n8c2g3WoO
施設にいきなさい
148:秋田の名無 6/30 22:44 g8EIl8NQO
>>141
あなたの家庭の殺伐さが目に浮かぶよう。
離婚になっても『変なのと結婚しちゃって被害者だね、かわいそう』っては誰も思いませんから。これじょーしき
周りからすればあなたは『わざわざ変なの選んでまんまと文句たらたら言って離婚した、同じレベルの変なやつ』ですから
それを忘れず子供に対し責任をきちんと果たしましょう。
子供作ること了承した時点でのあなたの見込みの甘さが悲劇を呼んだんだから
149:秋田の名無 6/30 23:37 XbltzRscO
>>139は奥さんに尊敬されてないんだね。自分より格下と思われてるから奥さんにそんな態度とられるのでは?
そんな奥さんに限って家のことは何にもやらないのにエッチだけはねだるでしょ?
150:秋田の名無 6/30 23:38 n8c2g3WoO
フランダースの犬をみてごらんなさい
151:秋田の名無 7/1 0:20 G9HohppY0
なぜフランダース?
施設に行けというのも意味がわからないし。
152:秋田の名無 7/1 7:55 RbFEy8v20
>>151
想像だけど、>>141の配偶者がゲーム三昧で育児放棄なので、児相
あたりに通報して施設って流れかな?乳幼児の痛ましい事件が昨今
多過ぎるので、そういうのがコドモにとっては幸せなこともあるわね。
もちろん両親がはぐくむのが大前提なんだけど。
153:秋田の名無 7/2 10:47 1PCauxRQO
離婚するくらいなら結婚しなきゃいいのにね
154:秋田の名無 7/3 1:34 v59.YDukO
>>153
恋愛を経験してからアキリンにおいで。
155:秋田の名無 7/4 1:8 rQoQDKgkO
えー
簡単に離婚するくらいなら最初から結婚しなきゃいいって自分も思いますよー
覚悟がなさすぎ
気概かな
156:秋田の名無 7/4 1:23 4wm/uS6M0
結婚するときには、離婚するとは思っていないと思うが。
157:秋田の名無 7/4 1:34 8LO9nZ66O
言いたい事は分かるけど離婚を前提に結婚する人はいないと俺も思う。
158:秋田の名無 7/4 9:2 BDd7ecbUO
結婚焦ってる奴って結婚する前は超ォ〜優しくして,いざ結婚したらがらりと豹変するみたいだからねぇ〜…。結婚して初めて相手の性格がわかったとか…
159:秋田の名無 7/4 21:41 Ff.RifCAO
包茎手術をするならどこがお勧めですか?
160:秋田の名無 7/5 22:30 lyO7xJgkO
↑スレチですよね…
161:秋田の名無 7/6 9:59 p6/yafxQO
>>159俺がカッターで切ってやるよ
162:秋田の名無 7/6 22:55 MtUMTxfMO
痛くないよーにお願いします。
163:秋田の名無 7/7 11:13 oHfiBA2k0
>>159
まずはビガー試してみたら。
164:秋田の名無 7/9 0:15 RTn.8j3QO
ビガーききませんでした。真性包茎なんかに生まれて、こんな事に悩むなんて
165:秋田の名無 7/9 0:19 q75PCGWoO
上野クリニック
166:秋田の名無 8/4 0:38 yqIbUCM.O
お恥ずかしい話なのですが…
セックスレスは離婚原因として認められるのでしょうか?!
167:秋田の名無 8/4 6:37 RNX6DEYE0
>>166認められます。
168:秋田の名無 8/16 2:19 8eP469XkO
セックスレスはどのくらいの期間でしょうか?自分はそう思っていた時期があったのですが、相手は全然気になっていなかった事もあり、どれくらいしない期間があればセックスレスなんでしょう…
すいません スレチですよね…(>д<)
169:秋田の名無 8/17 21:16 hFxo5C6gO
いいんじゃないですか。離婚の理由になるわけだから。
聞いたことあるのは2年ですね。2年レスだと婚姻を継続しがたい事由として認めてもらえたらしいです。
まぁそれぞれでしょうけどね。
170:秋田の名無 8/30 21:35 HhO56rygO
嫁に給料全部渡していて自分名義の貯金は無いけど、妻名義の貯金はあり。夫から離婚切り出して財産は半分貰えるのですか?それとも養育費と相殺されるのかな?ちなみに共働きで嫁の方が給料高いです。
171:秋田の名無 8/31 4:22 Z/299h.2O
>>170

まず、養育費は養育費で話し合い財産分与は財産分与で算定するべき!

離婚理由によっては慰謝料も発生するので別物として考える!

お互いに冷静に話し合い納得するのなら相殺で正式な書面に残すべし!

まずは何事も話し合いから!
172:秋田の名無 8/31 21:22 qA87xc5sO
>>171
返答ありがとうございますm(_ _)m何事も話し合いですね。性格の不一致で離婚したいのですが、こっちからは言い出すと慰謝料が怖くて。一緒に居るのがものすごく苦痛です。子供が小さいので、とりあえず子供の前では演じてます。下の子が二十歳になったらマスオさんなんで、実家に帰ります。
173:秋田の名無 9/1 17:53 1lV0yokEO
>>172
そういう父親としてのの責任の取り方もあるよね。
あなた名義の貯蓄をしないところから推測すると、種馬にしか思わない女系家族みたいだし。

あと何年の辛抱?
がばれ!
174:秋田の名無 9/1 20:3 u3N4CfocO
>>173
あと18年もあります。嫁が飲み会等で不在で、子供と三人で居るのが一番楽しいですね。でも子供には両親が必要ですし…とりあえず二人の子供が成人するまで頑張ります。ちなみに貯金の事を軽く聞いたらそれは妻と子供の貯金だそうです。自分の貯金は小遣いの¥二万からしなさいと返事がありました。
175:秋田の名無 9/2 17:29 4Wot5GEkO
>>174 相手が浮気とかしていてくれれば、優位に事が運びます!女は浮気上手ですから、よく観察してみたら
176:秋田の名無 9/8 20:21 Axxnbcm6O
あー離婚したい!子供もなにもかもなくて、付き合ってる段階なら100%別れてるんだけどな〜嫁から切り出してくれないかな…
177:秋田の名無 9/22 8:13 q6sPPwH.O
結婚して2年過ぎて、子供もいません。結婚して半年でセックスレスです。私は子供が欲しいのですが、旦那は子供が嫌いだからと言ってこの先作る気もないと言っていました。結婚前は子供を作ると言っておきながら、結婚したら夫婦生活すら無いって離婚の理由になりますかね。
178:秋田の名無 9/23 9:13 .6jAHJnEO
>>172

オラエの嫁も鬼みだいだどもお宅の嫁も鬼だな
179:秋田の名無 9/23 12:35 kdqokcGAO
離婚に費用はどのくらいかかりますか?子供は、いません。浮気でもありません。性格の不一致が原因です。
180:秋田の名無 9/23 13:21 eyPjaIYAO
>>179協議離婚なら結婚生活で2人で築いた財産を二等分すればいいだけだからそんなに費用はかからないと思います。
181:サバンナ 9/23 17:28 KBQS5S2k0
財産が何もなければ  即刻離婚できるのかな?
182:秋田の名無 9/23 21:48 eyPjaIYAO
>>181相手が簡単に同意すれば可能
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]