3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下名曲〜♪
951: 3/18 18:58
oリンク 
 oリンク 
  
 ほーじん最高だね 
 この時代はよかったなぁ 二曲目は泣ける
952:秋田県人 3/18 21:34
>>944 
 過疎る心配なんかするだけ無駄。5年半経っても952なんだし
953: 3/24 20:1
oリンク
954:秋田県人 3/24 20:26
意味のわからないロックはどうでも良い。これならクラッシック聞いてた方が良いよ。
955:秋田県人 3/24 20:54
クラッシックは寝る時に聴くのにいい 
 眠くなるし丁度よいw
956: 3/24 22:15
TSUNAMI
957: 3/26 18:59
旦那羨ましいなでも30年ぐらい前だし 
  
 oリンク
958: 3/26 19:6
あのミニタコのタジマさんの元気な姿を見てから楽しんで下さい 
  
 oリンク
959: 3/28 15:16
被災者の前で流すTSUNAMIはマジ名曲
960: 4/1 18:56
命をくれた両親に 
 地獄のお返しを 
  
 冷たい思いを一生思い続け 
  
 この曲の訳詩の一部だが そんな唄とは日本人はだれも思う事はないだろう 
  
 oリンク
961: 4/1 19:43
被災地で、命くれない。
962: 4/7 19:38
この曲のもっちは変でスゲエ魅力的 
 いっくんのギターかっこええねぇ 
 隠れた名曲です 
  
 oリンク
963: 4/10 19:44
誰も彼らを超えられない 天才だ・・・・ 
  
 oリンク
964: 4/27 19:21
久々です 
  
 これは最近のライブ映像より 
 この人達そろそろいいオヤジだと思うんだけど 
 まだまだ全力でパンクしてるのがスゲェ共感もてる 
  
 俺も頑張らなきゃなあとね 
 俺もパンクしたいな 
  
 oリンク
965: 5/4 18:57
ジュディマリ結成前に何を思ってたのか? 
 この当時は知る由もない 
  
 oリンク 
 oリンク
966: 5/5 23:24
エチュード八単調「革命」 
 月光(ベートーベン)
967: 5/6 16:38
"Here to Stay" is a song by New Order, produced by The Chemical Brothers.
968: 5/6 19:44
これからの音楽業界に一石を投じるグループは日本にいないのか? 
 きゃり〜ぱみゅぱみゅはもっと頑張って欲しい
969: 5/8 20:17
oリンク
970: 5/8 22:2
>>969 
 俺もこれ好きでお気に入りにしてる。 
 特にユキヒロのオカズが絶妙
971: 5/18 19:0
珍しくBassを弾いている細野氏  
 無敵だ!これは! 
  
 oリンク
972: 5/20 18:56
oリンク
973: 5/22 19:46
この時代の音だね 
 でも90年代後半へのプロデューサーによる大ブレイクの 
 兆しになる音やフィーリングもチラホラ聞こえて面白い 
  
 oリンク
974: 5/27 20:19
夏のオープンカーのミュージック 
 明日あたりは似合うかもね 
  
 oリンク 
 oリンク
975: 5/27 20:28
やっぱり本物の方がいいよね 感動・・・ 
  
 oリンク 
 oリンク
976: 5/27 20:30
こっちも本物見つけました 
  
 oリンク
977: 5/30 21:27
oリンク
978: 5/30 21:36
oリンク
979: 5/30 21:44
素晴らしい歌唱力とビジュアルに乾杯 
 当時のV系の走りだと思うが ある意味凄いね  
  
 oリンク
980: 6/2 19:56
oリンク 
 oリンク 
 oリンク
981: 6/2 21:0
>>976 
 ギターの位置が高過ぎで超絶格好悪い
982: 6/3 20:10
oリンク
983: 6/3 20:17
oリンク 
 oリンク
984: 6/5 20:7
OKAMOTO'Sついに大きなメディアに出てきたね 
 強力なバックアップで一躍第一線に躍り出るかな 
  
 今回は張りナシで ミュージックステーションを見よ
985: 6/6 19:30
詩はメチャ最低 でも曲はノリノリ 
 ストーンズのブラウンシュガーやホンキートンクウィメンみたいな曲 
 oリンク
986: 6/6 19:59
Leccaの『時の中で』
987: 6/9 18:34
この詩もかなり最低  
 おおよそ世間の同意とはかけ離れると 
 ベスト・アルバムのライナーでは書かれていた 
  
 でもメチャクチャカッコイイのは何故だろう 
  
 oリンク
988: 6/9 18:41
この詩もかなりヒドいね 
 ファンク魂が爆発な名曲です 
  
 oリンク
989: 6/9 21:32
oリンク
990: 6/9 22:6
oリンク
991: 6/10 18:56
ヒドイ歌詞シリーズ 
 これまたヒドイ内容の詩 演奏はカッコイイんだけどね 
 途中でギターの音が出なくなりのも面白い 
  
 oリンク
992: 6/16 20:46
oリンク
993: 6/16 21:19
oリンク
994: 6/16 21:24
oリンク
995: 6/16 21:28
oリンク
996: 6/18 15:58
そろそろ1000ですね 
 1000までいったら次スレが出来るまで書き込み控えたいと思います 
 残り少ないレス数で真の名曲を考えたいと思います 
 まずはこれで 
  
 oリンク
997: 6/18 16:6
次はコレかな 
  
 oリンク
998: 6/18 18:42
南国の楽しい空気いっぱい 
 でも悲しくも淋しい空気も同時に漂わせてる 文句なしの名曲です 
  
 oリンク
999: 6/18 18:45
同時になんとなく思い出した名曲です 
 この曲は当時ちょっと地味だったけど永遠の名曲だな〜 
  
 oリンク
1000: 6/18 18:47
じゃあね〜 また会う日まで〜♪ 
  
 最後は聖子ちゃんになるとわ思わなかった〜
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]