3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県 第二の都市はどこ?
132:秋田の名無 1/9 16:32
田沢湖辺りににアウトレット誘致すれば面白いけどなぁ


湖の近くなら良い雰囲気だし広大な面積を確保できるし土地も安い
観光客や秋田岩手青森からも集客できる
133:秋田の名無 1/9 18:26
それはかなりいいアイデアだな〜
仙北市はまだまだ観光資源を活かしきれてないよね
あとは冬場の集客と週末の渋滞を今の道路でさばけるかだな…
134:秋田の名無 1/9 18:48
>>97 君はどうしても湯沢を一番にしたいらしいがコンビニが有れば商店街かよ笑 山奥にコンビニ有って商店街言うなら湯沢は県南一でなく東洋一の商店街でいいだろ?病院に医者居なくて横手の病院のベットの世話なってるだろ。都市の定 略1
135:秋田の名無 1/9 18:58
都市の定義の全てから外れたのを暴露した形で湯沢県南一説は自爆したなwww
田沢湖開発は大賛成だよ
136:秋田の名無 1/9 19:5
よく意味わかんないけど…
本当に湯沢の人?
そんなに悲観的にならなくてもいいと思うけど。
137:秋田の名無 1/9 19:30
ていうかあの文章をどう解釈したら、コンビニがあるから県南一の商店街という主張に見えるのかわからん
日本語の不自由さを暴露しにきただけなのだろうか
138:秋田の名無 1/9 19:53
しかしまさかと思ったが張り付きかよ笑 即反応よほど湯沢好きなんだな 山田とか言うとこに20店舗位テナント入っるイオン有るらしいが携帯は繋がる地区ですか?今度県南一の商店街見に行ってみるよ
139:秋田の名無 1/9 20:25
殆ど人の集まらない湯沢が県南一の商店街だと主張するその定義とやらで説明してくれよ。君がどう語ろーが高速道路の料金無料、ホテル一軒、駅が無人化これどう理解すんのよ?何も無いからこんな感じってのが普通の感覚だろが?
140:秋田の名無 1/9 20:33
>>138,139
>>72辺りからもう一度よく読むことをオススメします。
141:秋田の名無 1/9 20:57
北と南の軍事境界線はどこですか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]