3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?
203:秋田の名無 1/14 15:50 07031040643435_ad >>199 いや、大館鹿角は秋田市が遠いからなぁ 道州制の早期実現で県の垣根を無くし、岩手盛岡の行政を利用したいです。 免許センターが遠いです。岩手側のが超近いのに…
204:秋田の名無 1/14 15:56 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp >>203 免許のことなら管轄の警察署でできませんか? 更新はできるはずですが。
205:秋田の名無 1/14 16:19 07031040643435_ad >>204 申請と講習で二回行くのが面倒くさいのですよ
206:秋田の名無 1/14 17:43 09C3mU2 >>202 都市への、色々な考え方・捉え方があるって話だろ 都市とは何か? それさえ分からなきゃ、議論はならないでしょ 議題からズレているとは、言えないと思うが で、個人的には現状・横手かな 人口・物流の事を考えると
207:秋田の名無 1/14 17:56 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp >>206 言ってるのはこの点ですよ。 >第2、第3などとこだわらず、お互いが補完しあう地域づくり、県づくりをしようよ。 >流通都市、生産都市、観光都市、学園都市等々それぞれがその地域の特性を生かした都市づくりをすれば、第2・第3などといっていることなど何の意味も持たなくなる。 それに都市の意味すら知らないなら最初から議論にならないでしょう。
208:秋田の名無 1/14 17:58 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp また授業しなければいけないんでしょうか?
209:秋田の名無 1/14 18:8 i60-47-191-254.s02.a005.ap.plala.or.jp 横手でいい終わり
210:秋田の名無 1/14 18:16 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp >>209 スレがある限り終わる必要も無いですよ。 私個人的にも横手ですし。 でも鉄道整備されないとちょっと辛いですね。 特急はありましたっけ?
211:秋田の名無 1/14 18:31 i60-47-191-254.s02.a005.ap.plala.or.jp 特急?無い無い 横手でいいよもう終わり
212:秋田の名無 1/14 18:59 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp >>211 特急が無いんですか。 やはり将来性では大仙市ですね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]