3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県 第二の都市はどこ?
16:秋田の名無 1/3 1:36
中心都市が秋田市でその他は一律。
現代は若者の教育に良くない物が横行し過ぎ。
郷土愛も低く妙に都会に憧れる輩が多い。
そんなこと言う自分もNYやLA好きでよく行ってるんだがw
17:秋田の名無 1/3 4:7
歴史的にみれば大館か横手だと思いますが、横手市民は大曲(敢えて大曲と書きますが)に脅威を感じていると思います。やはり新幹線とイオンの集客力は魅力的だと思います。
18:秋田の名無 1/3 7:50
第二の都市だろうがそうじゃなかろうが大曲に新幹線が停まるからそれでいい。BY大曲出身の県外在住者
19:秋田の名無 1/3 18:33
住めば都、みたいな感じで、環境にあった生活するようになっちゃうんだな〜
欲しい服とかも通販で間に合うし
別に、何処が第二の都市だろうと関係ない
よほどじゃなければ、同じ秋田県、人間性に大差なし
20:秋田の名無 1/3 19:54
都内からAターンしてきて1年近くたったけど、特に困ることもないしな
服も音楽も本もその他趣味も、売ってなければ今時本当に通販でなんとかなるし
21:秋田の名無 1/3 20:55
このスレタイが痛い
22:秋田の名無 1/4 2:10
秋田に都市なんてあります
23:秋田の名無 1/4 11:54
都会や大都市はない。都市と各都市圏はある。
大館・能代・本荘・大仙・横手市の5強(弱?)で横並び。差があっても頭半分位のもんで、10年後には頭一つ二つ飛び出して秋田第二の都市と呼べる市が出てくるかも知れないが…その為には、大企業誘致など大幅な雇用の確保で中心部の人口の維持、増加が不可欠。
今現在各市共に、じり貧で人口が減っている状態では、秋田市一強その他無し状態が永久に続くな…
寺ちゃん、土地の無償提供で大手のソーラーパネル工場とか引っ張ってこれないもんかい?
事業仕訳だけじゃ、地方は沈むぞ〜
24:秋田の名無 1/4 17:54
横手、大曲のが大館より栄えてる印象。
やっと高速通る大館はこれからって感じ。手遅れだろうけど。
つーか秋田市以外は何処の田舎にでもあるチェーン店ばかりで差が無いよね…
25:秋田の名無 1/4 20:54
栄え比較は別とし、勝ち負けは明らかに北の負け 敗北の歴史通り何言っても無理w
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]