3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?
268:秋田の名無 1/20 18:16 07031041901677_ac ↑盛岡はだいぶマシだぞ
269:秋田の名無 1/20 18:47 7po2WmG >>265 くれないか??
270:秋田の名無 1/20 18:54 IDW1HQF 東北で2番目に栄えてる県はどこ?
271:秋田の名無 1/20 19:8 Fje2xJA 福島県
272:秋田の名無 1/20 20:22 i222-150-9-4.s02.a005.ap.plala.or.jp >>269 単なる馬鹿はレスしなくていいよ。
273:秋田の名無 1/21 0:22 eatkyo125166.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 東北で2位の街だと郡山のほうが秋田よりも大きいな。ただ秋田同様 中心市街地が廃れてる。 盛岡は秋田よりもコンパクトだが栄えてる。 横手は北に大曲、南に湯沢があってチャンネルが多いのが良い。 大曲、横手、湯沢を一つの街だと考えると面白いエリア。
274:秋田の名無 1/21 0:37 i220-109-17-225.s02.a005.ap.plala.or.jp >>273同感。 「大曲、横手、湯沢」地域(横手盆地)は決して、発展、栄えているとは 言えない田舎ではあるが、私自身湯沢ですが買い物は横手、大曲などに行きます。 地図上でも距離間隔はいい間隔で連なっていますし、それなりに住みやすいと思います。 ちなみに横手盆地は日本一大きい盆地です。
275:秋田の名無 1/21 2:9 b2OtRm3xb4SNJjFG 鹿角 3:00 能代 4:00 大館 3:00(土曜5:00) 湯沢 5:00 横手 5:00 大曲 24h これは某同一ファミレスチェーン(深夜営業)の閉店時間 いいわるいは別にして、横手盆地の夜は県北より長い。暇な人が多いのか? 県南は平地繋がりで相互に交友も深いが 県北は各都市が孤立しているイメージがある。
276:秋田の名無 1/21 9:39 07031041901677_ac 県北だけど、鹿角小坂地域は馴染みが薄いというか、よくわかんない 多分同意見は多いと思う
277:秋田の名無 1/21 12:25 AX42xee >>275 サンプルはガストだけですか? これだけで、県南がどうしたとか県北がどうしたとかって、言われてもwww
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]