3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?
21:秋田の名無 1/3 20:55 7po2WmG このスレタイが痛い
22:秋田の名無 1/4 2:10 07031041901677_ac 秋田に都市なんてあります
23:秋田の名無 1/4 11:54 b2OtRm3xb4SNJjFG 都会や大都市はない。都市と各都市圏はある。 大館・能代・本荘・大仙・横手市の5強(弱?)で横並び。差があっても頭半分位のもんで、10年後には頭一つ二つ飛び出して秋田第二の都市と呼べる市が出てくるかも知れないが…その為には、大企業誘致など大幅な雇用の確保で中心部の人口の維持、増加が不可欠。 今現在各市共に、じり貧で人口が減っている状態では、秋田市一強その他無し状態が永久に続くな… 寺ちゃん、土地の無償提供で大手のソーラーパネル工場とか引っ張ってこれないもんかい? 事業仕訳だけじゃ、地方は沈むぞ〜
24:秋田の名無 1/4 17:54 07031040643435_ad 横手、大曲のが大館より栄えてる印象。 やっと高速通る大館はこれからって感じ。手遅れだろうけど。 つーか秋田市以外は何処の田舎にでもあるチェーン店ばかりで差が無いよね…
25:秋田の名無 1/4 20:54 i222-150-28-20.s02.a005.ap.plala.or.jp 栄え比較は別とし、勝ち負けは明らかに北の負け 敗北の歴史通り何言っても無理w
26:秋田の名無 1/4 21:9 07031040643435_ad 敗北の歴史ってなに?
27:秋田の名無 1/4 22:4 09C3mU2 >>25 勝ち負けって、どんな基準? スレタイに沿ってないような気がするが
28:秋田の名無 1/4 22:38 2hQ01WK いつまでも歴史問題引っ張ってるのは半島の方ですか?
29:秋田の名無 1/4 23:51 d61-11-182-143.cna.ne.jp 大曲 2013年には新幹線で最速3時間5分で東京へ行ける。秋田市まで高速道路で40分。大曲の花火。 横手 高速道路で仙台まで2時間弱、秋田市も1時間かからない。横手駅〜大曲駅も15分程度。横手焼きそば。 大館 ケーブルでTBSが見れる。弘前1時間。ハチ公。 大曲は秋田の5%都市圏に入るので人口や立地や拠点性 を考えると第二都市は横手かと。
30:秋田の名無 1/5 0:43 i60-47-189-37.s02.a005.ap.plala.or.jp >>29 横手駅〜大曲駅15分は法定速度では無理ですね。 時間があれば測りたいと思いますが、20〜25分ぐらい ではないでしょうか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]