3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県 第二の都市はどこ?
460:秋田の名無 1/31 21:44 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
ゆえに、第二・第三の都市などという議論自体が不毛である。
461:秋田の名無 1/31 22:8 7po2WmG
>>460 賛成

秋田47thってあったと思うが
全国で最低レベル
462:秋田の名無 1/31 22:12 KvQ1gC1
県北というハンディを抱えているからな
463:秋田の名無 1/31 22:24 KtK2x5t
秋田新幹線は新幹線じゃない
と言われました

新幹線は200km/h以上で走る
ものらしいです
464:秋田の名無 1/31 22:43 05001014942530_ah
横手の駅と駅前は秋田にしては分不相応にえらくハイセンスな街並みになりそうな感じだけど、
近いうちにイオンかサティが空き店舗になり、あのパチンコ店が撤退し、
あのホームセンターが移転してしまったら、駅前シャッター通りどころか、
インター前シャッター通りになってしまう。全国的にも珍風景になるだろう。
今の横手はかなりのオーバーストア状態。見栄っ張りな県民性そのものだ。
465:秋田の名無 1/31 23:22 eatkyo447088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>464
見栄っ張りな県民性だとなぜオーバーストアになるの?
イオンは東京資本なんだけどな。それに横手がオーバーストアというのは
聞いたことない。それはお前の願望だろ。
横手市内は幸いなことにバイパスと駅が近接してて西口開設後には
都市の中心が西側に移る可能性が高い。現に市役所も平鹿病院も
駅の西側徒歩圏内に移転した。言うほど小売店が撤退するような状況じゃ
ない。むしろ東口駅前とロードサイトの融合でもっと繁栄する可能性のほうが
高い。バイパスは4車線あって車の往来も十分で立地も良い。
466:秋田の名無 1/31 23:54 eatkyo029155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
横手のコンパクトシティーは良いね
467:秋田の名無 2/1 0:7 02a3nOH
確かに見栄っ張りな県だから消費需要はそこそこあるだろうが
イオングループは徹底しているから決してオーバーストア出店はしないはず。
逆に、バリューなどは年度設定しながら数字を見て撤退候補が数店舗あがってますね。
468:秋田の名無 2/1 0:7 b2OtRm3xb4SNJjFG
>>455
前向きなのは良いが
横手は湯沢と大曲の間にある
湯沢と大曲の影響はもろに受けるよ
横手のバイパスが繁栄した頃と今では状況がまったく変わった。
湯沢と大曲に大きなイオンが出来た影響は計り知れないよ。
それにこの不況と人口減
どんどん繁栄してくイメージを持ってるようだけど10年前より横手のパイは確実に小さくなってる。現状を維持するのは難しいよ
これは大曲も同じで、オーバーストア状態に変わりないし、今の規模を維持出来るとは思えない。いずれも持久戦で敗れた店が減っていき、程々で落ち着くよ。
469:秋田の名無 2/1 0:32 KvQ1gC1
県北なんて一度も行ったことがないのに県の枠が一緒だからと一緒にするな
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]