3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?
41:秋田の名無 1/5 18:39 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp なまはげがいたか。 田沢湖は県南だね。
42:秋田の名無 1/5 18:39 b2OtRm3xb4SNJjFG 仙北市は県南
43:秋田の名無 1/5 20:15 07031040643435_ad 位置的に真ん中だと思ってたが… 半島みたいに南北で対立すんなよ。沿岸と内陸で対立するニダー!
44:秋田の名無 1/5 20:48 i60-47-186-44.s02.a005.ap.plala.or.jp 半島発言とかバカじゃ〜ね〜の 北空港てあれ山奥に行くバスより本数少ないだろ?どんだけ待つの?あれが空港かね
45:秋田の名無 1/5 21:20 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp >>43 対立とは言わないんじゃないかな? 都市だからいいってわけじゃないんだから。 >>44 行ったことは無いけど空港じゃなかったの?
46:秋田の名無 1/5 22:8 07031040643435_ad とりあえず、山奥に行くバスよりは本数あるよ。 つーか1日一本でも飛べば空港だよ。 北空港にSHITしてる模様です 飛行機>>>超えられない壁>>電車
47:秋田の名無 1/5 23:48 b2OtRm3xb4SNJjFG 子供か! ここはまぁ〜るく 秋田第二の都市は 北は大館市 南は大仙市 と言うことで決着 ということでよろしく!
48:秋田の名無 1/6 1:24 pw126248067177.8.tss.panda-world.ne.jp 北の空港何てマジ知らないけど、一日一本?リポビタンドリンクかよ?釣りだろ?最低でも朝昼晩の三本は飛ぶんだろ?乗る人居ないなら米軍に貸したらどうよ
49:秋田の名無 1/6 1:49 p7215-ipngn501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 北は大館市かぁ? 大館出身だけど能代とかの方がマシなんじゃね? 大通りとかシャッター通りになっちまってるし、ジャスコはなくなったらしいし。
50:秋田の名無 1/6 2:26 d61-11-183-248.cna.ne.jp 行ったことないけど県北は大館だと思う。 立地、人口、商業、などトータルで考えると 横手>大曲(大仙)>大館>湯沢=本荘=角館(仙北)=能代>男鹿>鹿角=北秋田 50歩100歩だけどもあえてランク付けるとこうかなと 県北の中心都市の大館は駅前再開発すべき 横手も現在駅前再開発中だから
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]