3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県 第二の都市はどこ?
840: 2/21 19:54
第二の都市で繁栄してるのは
福島の郡山
青森の八戸
くらいだろ。
郡山なんて海なくてあそこまでひらけたのは凄い。
八戸の凄さは秋田市の半分もない小さな土地に人口25万もいる。人口密度が凄い。

秋田は 秋田市内から なにもかもが遠い。県北なんて青森だろあれ
841: 2/21 22:36
>>840
秋田にはあんま関係ないけど、神奈川なんてあのくそ小さい面積に東北六県の人口を合計したくらいの人数が住んでるんだよな。
東北ではありえない事態だわ。

確かに秋田は面積がでかすぎて、県北、秋田市周辺、県南でなにもかも違うよな。
言葉も文化も人柄も。

大館と鹿角小坂なんか隣なのに訛りは結構違うらしいし、能代大館鹿角みたいな青森の隣らへんの奴と、
842: 2/21 22:40
ミスった、続き。

湯沢とか横手みたいな宮城山形が近い奴は同じ県民だって感覚が薄そう。
843: 2/21 23:43
>>838?
馬鹿野郎さんでしょうか?
北上 一関 十和田 三沢より劣りますが、なんで県外と比べるの?
横手は「秋田県 第二の都市」です。
844: 2/22 1:53
秋田県は 経済 政治 スポーツ すべてがしょぼい

ついでに秋田駅前はなんだありゃ 反対側の駅前なんて 駅前が住宅とか 笑えるわ
イオンも山奥にありしょぼい
高速もしょぼい
国体も金かけて赤字

なにもかもが中途半端
だから第二の都市横手も
中途半端な焼そばと かまくら だけの街になる。
845: 2/22 2:15
>>843
秋田県はしょぼいって事を言いたいんだろ。
846: 2/22 9:25
横手をYokoteにすれば?
ワールドワイド いっつまぃら〜いふ
847: 2/22 9:42
>>834が荒らしの根源だな
848: 2/22 9:50
議論板だから良いじゃまいか
849: 2/22 17:45
秋田に第二の都市なんてないだろ どれも似たようなもん
新幹線をミニにした時点 大曲 横手は負け組
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]