3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?
858: 3/31 9:55 p2029-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp >>855 ちょっと違う。ご褒美でもらったんじゃない。 銅山を国で管理しやすいように政府の言うことを聞く秋田県に無理やり 組み入れた。その積年の恨みがあるからあの地方では秋田県民歌は全部 歌わない。特に3番。
859: 3/31 10:51 KD182249241020.au-net.ne.jp あの辺の人らは大人になって免許とるときに産まれて初めて秋田市に来たって人もいるね。 鹿角周辺〜秋田市なんか3時間かかるし、湯沢辺りまでなら5時間かかるからもはや旅行レベル
860: 3/31 15:10 i218-224-152-8.s02.a005.ap.plala.or.jp >>859??? お馬鹿さん? 「湯沢辺りまでなら5時間かかる」 5時間もあれば高速道路、13号線を使えば福島県まで行ってしまいます。
861: 3/31 16:2 07031041707151_md 鹿角〜秋田でしたら、国道103〜国道285〜五城目より広域農道で行けば、2時間位で行けますよ。 湯沢なら東北自動車道で北上JCTより秋田道を使えば、2時間半位かな。 確かに遠いが、日帰りできるレベルだ。
862: 3/31 16:8 s1110127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 湯沢あたりまでなら幽体離脱すれば2時間もかからないよ。大体8分くらいだよ。
863: 3/31 16:44 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 第一位は能代 第二位は横手 番外に上小阿仁村
864: 3/31 17:57 5Eq27pq >>863 そう馬鹿馬鹿いうなよ。君はそうとう利口なんだな
865: 3/31 18:7 5Eq27pq 失礼、>>860
866: 3/31 21:10 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 俺は5時間以上かかるかも 1時間も運転すればウンザリする
867: 4/6 21:43 i60-35-56-28.s41.a005.ap.plala.or.jp 都市圏とか小売事業所の数や額、工業出荷額、街の見た目を考慮して 2位横手市 3位大仙市 4位大館市 5位由利本荘市 6位能代市 7位湯沢市 8位鹿角市 9位男鹿市(秋田都市圏に含まれるため独自の都市圏を持たない) 横手市と大仙市はいろんなデータを見てもあまり差がない でも大館市、能代市、由利本荘市も大きな差がないのが現状だと思う 第2グループが横手と大仙、第2.5グループが大館、能代、由利本荘っていうレベル 7位の湯沢から差が出てくるけど都市圏人口や商業額が8位以下と多少差がある だから2位から6位は人による、7位湯沢、8位鹿角、9位男鹿は確定という感じに思えた 平成の大合併で市になったところは元から市のところに比べると差が出る
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]