3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県 第二の都市はどこ?
226:秋田の名無 1/15 1:49
>>225
考える頭があるならやめなさい。
227:秋田の名無 1/15 7:20
↑ 反省します
228:秋田の名無 1/15 10:19
将来的には大仙って言ってるけど、現状は横手でいいのか?

そもそも人口は減るし、よほど大きな企業誘致しないと大仙も栄えないんじゃないか?
花火で交通麻痺する所に大企業来るかね
229:秋田の名無 1/15 13:10
別に、秋田で2位3位は、どっちでも良くない?2位になったって、田舎であることには、変わりないから、そんなに熱くなる必要ないし、自慢にもならないよ!俺は、別に都会じゃなくても、人口が少なくても、周りに仲の良い友達と可愛い女の子のいる街であれば、それでいい!
230:秋田の名無 1/15 14:59
>>229
みたいな自分がよければいいみたいな考えが
地方を駄目にする
231:秋田の名無 1/15 15:28
そりゃ仕事があって生活が不便じゃなければどこでもいいよ。

実際田舎は仕事は少ないし賃金安いし車は必須だし生活必需品の物価は高いでマイナスばかりじゃん。
21世紀に昭和の生活を望む人は極少数だろ。それなりの発展を望むのは当然かと
田畑とパチ屋しか無いのは勘弁
232:秋田の名無 1/15 16:2
都会には都会の暮らし方、田舎には田舎の暮らし方がある。
基本的に発展は望みません。
通信技術だけ発展してもらえれば十分ですね。
233:秋田の名無 1/15 21:42
>>223 30年前は映画館もボーリング場もビリヤード屋も有ったよ。儲からないから無くなっただけ。都市の基準にはならないなぁ。
234:秋田の名無 1/15 22:4
>>230 229の考え方で地方駄目になりますか?ごく一般層の考え方だと思うけど。一般人が地方を囂o来るんなら、すでになってる。2番でも3番でもどうでもいいでしょ?1番じゃない事にゃ変わりないんだから。ちなみにスレタイは『これから発展する町はどこ?』に変えたほうが良くないすか?
235:秋田の名無 1/15 22:9
↑訂正 一般人の地方を一般人の考え方に
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]