3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?
265:秋田の名無 1/19 21:56 09C3mU2 >>261,>>263 は? 君は何訳の分からない事を言ってるんだ? 秋田市と横手が一緒だと思っているのか? 分かりやすく説明してくれないか?
266:秋田の名無 1/20 2:48 07031041569774_mc 第2の都市かぁ… 難しいな 秋田市でもだいぶ過疎化が進んでるみたいだから都市とはいえないし… しいて言えば田沢湖スイス村かな
267:秋田の名無 1/20 12:5 b2OtRm3xb4SNJjFG 秋田市も駅前からイトーヨーカ堂が10月撤退だね。 3ヶ月前、仕事で4日間市内広域を隈なくチャリで走り廻ったんだけどw…廃れっぷりにビックリした。 大曲も横手も旧市街地は死んでるが、秋田市は街が格段に大きい分、中心部以外に周辺部の廃れてる部分も広大で、あそこまでいくと街が大きい分逆に手の付けようがない感じがした。 ただ青森市、盛岡市、山形市などをチャリで隅々まで走ったことはないのでわからないが、今はどこもそんなもんかもしれないな。
268:秋田の名無 1/20 18:16 07031041901677_ac ↑盛岡はだいぶマシだぞ
269:秋田の名無 1/20 18:47 7po2WmG >>265 くれないか??
270:秋田の名無 1/20 18:54 IDW1HQF 東北で2番目に栄えてる県はどこ?
271:秋田の名無 1/20 19:8 Fje2xJA 福島県
272:秋田の名無 1/20 20:22 i222-150-9-4.s02.a005.ap.plala.or.jp >>269 単なる馬鹿はレスしなくていいよ。
273:秋田の名無 1/21 0:22 eatkyo125166.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 東北で2位の街だと郡山のほうが秋田よりも大きいな。ただ秋田同様 中心市街地が廃れてる。 盛岡は秋田よりもコンパクトだが栄えてる。 横手は北に大曲、南に湯沢があってチャンネルが多いのが良い。 大曲、横手、湯沢を一つの街だと考えると面白いエリア。
274:秋田の名無 1/21 0:37 i220-109-17-225.s02.a005.ap.plala.or.jp >>273同感。 「大曲、横手、湯沢」地域(横手盆地)は決して、発展、栄えているとは 言えない田舎ではあるが、私自身湯沢ですが買い物は横手、大曲などに行きます。 地図上でも距離間隔はいい間隔で連なっていますし、それなりに住みやすいと思います。 ちなみに横手盆地は日本一大きい盆地です。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]