3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県 第二の都市はどこ?
353:秋田の名無 1/24 16:1
>>349
合わせ技で言ってしまえば、弘前は五所川原・平川・黒石も入ってしまう。
とんでもない大差がついちゃいますよ。
354:秋田の名無 1/24 16:3
>>352
おまえのレスも十分馬鹿っぽいけどなW
他人に難癖ばかりつける前に自分を見直せよW
355:秋田の名無 1/24 16:33
>>353
弘前と五所川原だったら30kmは距離あるだろ。同一生活圏とは言えな
い。
大曲も湯沢も横手の中心地から概ね20km以内。
ケチ付けるなら事前に地図を見てからにしろよ。
356:秋田の名無 1/24 16:57
>>355
ケチつけるのは街並みを見てからがいいと思う。
あそこら辺は同一の生活圏と言っていいと思います。
357:秋田の名無 1/24 17:7
>>355
続けて失礼します。
何故、街の中心部からの距離を考えるのかがわかりませんし、実際30キロもないですよね!?
358:秋田の名無 1/24 17:12
だから横手も弘前も暮らす上では大差ないと言ってるだろ。
弘前から20km以内に大曲や湯沢に匹敵する街はない。
弘前とかどうでもいい。なぜ弘前にこだわるんだ?
359:秋田の名無 1/24 17:24
秋田第ニの都市なんだから弘前市はどうでもいいし、
秋田の都市は全部田舎だとかもどうでもいい。

秋田市以外ドングリの背くらべだからこそ、どこが第二の都市なの?の議論が成り立つわけで、
断トツの都市があったらこのスレ自体存在しないし。
360:秋田の名無 1/24 17:25
弘前にこだわるつもりはないですが>>349で引き合いに出して大差ないと言われていたので『だいぶ違うだろう』と思っただけです。
失礼しました
361:秋田の名無 1/24 17:46
だから結論として横手と大館だったら段違いで横手のほうが利便性が
高いということ。横手盆地には大館の街が3つあるようなものだからね。
362:秋田の名無 1/24 18:6
実際は秋田県内なんてどこも同じくらいにしか見えないだろw
そこに対してこれまた田舎の弘前引っ張ってきて比べる意味がわからないw
「弘前は都会なんだお!」なんていっても無駄。
大差ないからwwww
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]