3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県 第二の都市はどこ?
446:秋田の名無 1/31 11:29 a2sSVugvcBLMrOxk
横手のイオンはスーパーセンター。
形態は大館その他と同じ。
昔、ショッピングセンターだったなごりとして二階に専門店フロアがあるのが違い。
もはや買い物を楽しむ空間ではない

横手の西口に期待したいが、出来たビジネスホテルは見てのとおり市営住宅のようなデザイン。しかもいまどき7階建ビジネスホテル。かなり残念。
再開発完成後の東口は間違いなく第2の都市にふさわしい駅前になる。
ただ商業施設の核店舗が美郷町のスーパーってなぜ?せめて地元スーパーの「よねや」 ならまだしも?
447:秋田の名無 1/31 11:41 eatkyo127002.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
だから横手の2店舗よりも大きいのはないだろ。
能代も大館も本荘にもな。
イオンなんて全部スーパーの扱いだよ。
448:秋田の名無 1/31 12:11 a2t5JMF63FDfAvZJ
横手サティは湯沢や本荘や大館イオンより、ちっちゃいよ
449:秋田の名無 1/31 13:56 eatkyo045195.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
端的に言うとイトーヨーカ堂秋田駅前店の店舗面積は13,007m²。
イオン横手は20,314m²、横手サティは13,334m²。
横手サティですらあの秋田駅前にあるイトーヨーカ堂よりも大きい
決して買い物が楽しめないほど小さな規模でもない。
んだよ。まあ県内各地に秋田駅前のイトーヨーカ堂級のショッピング
センターができたことは良いことだけどね。
450:秋田の名無 1/31 14:32 i60-47-190-199.s02.a005.ap.plala.or.jp
スーパーセンターと同じようなもんしか売ってないのに強調されてもな。
ヨーカ堂のほうがまだマシだろ。
県南なら大曲が唯一まともなショッピングモールだな。
間違いなく他はカス。
451:秋田の名無 1/31 15:8 eatkyo146128.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
そんなこと言ったら秋田御所野と大曲にしかまともな
店舗がないということになる。
452:秋田の名無 1/31 15:11 b2OtRm3xb4SNJjFG
ていうか
横手サティは、大曲のホームセンター(14,493)より小さいな。
パワー大曲店がデカすぎるのか。
453:秋田の名無 1/31 15:27 07031040643435_ad
周辺からの集客を見込んだんだろうな。
大曲以外は昔からのショボい商店街しか無い印象だし。
454:秋田の名無 1/31 17:45 i60-35-134-203.s02.a005.ap.plala.or.jp
面積とか出してるのドアホ過ぎ必死なのはわかるが笑
455:秋田の名無 1/31 18:17 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
地域人口の密度でも面積は変わる。
でかいのは、その地域だけでは商売が成り立たず商圏を広げる必要がある時。
だから、面積がその地域の力を必ずしも反映したものではないということが言える。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]