3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?
487:秋田の名無 2/4 7:28 07031040643435_ad 江戸時代は徳川が天下統一してるんだから他に国は無い罠 鹿角は岩手側の南部藩で青森は津軽藩 大館は佐竹じゃなかったかな (藩の漢字合ってる?)
488:秋田の名無 2/4 11:34 7o21G5x 令制国
489:秋田の名無 2/4 12:38 pw126248147101.8.tss.panda-world.ne.jp >>486 なつかしのJ-PHONEに見えますな。
490:秋田の名無 2/5 20:12 7po2WmG 皆さんのところ 雪いかがですか? 横手はかまくらを前に 凄く良い雰囲気です 雪も資源にする横手 貫禄すら感じる
491:秋田の名無 2/5 22:28 KvQ1gC1 某ブログ見たら2月1日のにかほは雪積もってなかったな
492:秋田の名無 2/6 8:7 i60-47-191-183.s02.a005.ap.plala.or.jp 高速道路無料区間は交通量が少ない区間が対象だと。 やっぱ能代が対象か。
493:秋田の名無 2/6 9:6 02a3nOH 大館発 新幹線効果で空港もあり、北海道への窓口たる青森が栄えれば… 海沿いで能代が栄えて、県南と繋がり……ってオイ、内陸も何とかしてくれ。
494:秋田の名無 2/6 9:23 i60-47-191-183.s02.a005.ap.plala.or.jp >>493 日本海沿いで発展した都市って無いよな。
495:秋田の名無 2/6 10:8 7o21G5x 県都を秋田市にした時点で失敗だったんだよ。
496:秋田の名無 2/6 11:49 07031041901677_ac 県都が横手だったら仙台や盛岡、北上とのつながりで今とは絶対に違ってた
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]