3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?
601: 8/16 20:41 7po2WmG まだ秋田に次ぐだって 第一も第二も無いの
602: 8/24 22:3 p2254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 秋田県第二の鍋は しょっつる? クマ鍋?
603:名も剥げ 8/25 8:10 p13155-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 秋田には、第2の都市と言えるほど、 突出した都市は無いな。
604: 8/25 20:22 p2254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp 秋田には、第2の鍋と言えるほど、 突出した鍋は無いな。 やっぱり切りタンポだけだな。
605: 8/25 21:12 NS21iBk どこかの地域では商店街壊滅、ヨーカドー撤退等々で、振興組合が解散(!)して駅前のアーケード撤去みたいですね。 全知事が沢山お金をかけた割には【売り】が出ない都市です。 日本海側の路線は不便ですし、政令都市からは無駄に遠い。 この際ですから中心都市を大仙市にしたら良いと思いますね。
606: 8/27 5:2 07031450347888_vc 花火の時だけな。
607: 8/27 6:20 7w61I33 秋田が発展しないのは他県企業から嫌われてるからでしょ。完全に見放されてるから一生過疎地のままだって。
608: 8/27 6:23 D3N0rE2 >>602 どんじょかやぎ
609: 8/27 7:31 NS21iBk 特に有名な観光地も無い、集客力まったく無しの県内中心都市は工業地帯にすれば良いと思います。 生産するものがあればの話ですが。
610: 8/27 13:22 2fB1hPc 秋田にはまず政治家がろくなのいない だから発展しない
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]