3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県 第二の都市はどこ?
656: 2/23 7:48
メインの国道沿いが半分以上田や潰れた店ばかりの大仙が第二の都市とは思えない。
657: 2/23 19:34
メインの国道ってなんだろう?
R13バイパス沿いで閉店したのって宇宙船と森長とスシローかな。
他は移転しただけだし。
大曲が第二とは言い切れないが、横手じゃないことは間違いない。
658: 2/23 19:37
ところで>>655はネタだよね?
659: 2/23 22:22
>>658
大仙て新幹線通ってる大曲以外何もないじゃんw
660: 2/23 22:33
>>659
それは横手も同じ。
平鹿、雄物川、十文字、増田にも何も無いよ。
小さいもので比べても目くそ鼻くそだから大きいもので比べるとわかりやすい。
あと、横手はほとんど区画整理されてないから町並みがちょっとね。
ところで、横手のR13には集客力ある建物ある?
まったく思いつかないんだけど。
661: 2/24 0:58
>>660?
場外馬券売り場
662: 2/24 8:5
例えば同じ系列の飲食店を同じ時間帯に見ても大仙ガラガラ横手そこそこ客いる。
大仙通って夜国道走ってる時も全く車走ってなく田舎だな〜って思った。
同じ時間帯横手なら車走ってるし目糞鼻糞どころの差ではないと感じた。
正直
横手圧勝
大仙=湯沢
ぐらいに最近感じる。集客するのがイオンしかない時点で田舎をもろアピールしてるようなもんだしなw
663: 2/24 10:2
同じ系列ってことはファミレスか回転寿司か?横手は店が少ない分混むかも。
メイン国道発想w 横手は街の中心を国道にしてる田舎特有の街作り(湯沢の東西逆バージョン)どこ行くにも国道 駅裏回るのも国道経由。
大曲の街人は普段国道走る必要性全くないからw
飯田ショッピングタウン 大曲ショッピングセンター イーストモール イオンタウン福田 腐るほど店あるし 買い物するにもガソリン入れるにも役所も病院も
国道命の発想がわからないw。
664: 2/24 11:57
もし大曲と横手が合併し都市を作るとしたら横手に大曲の機能や施設を持って行った方が移行しやすいと思う。
でも大曲と横手で争っているけど他の県の人には恥ずかしいレベルのことだから言うなよ。
665: 2/24 12:26
>>662
市と呼ばれる街で、湯沢はダントツ最下位だと思う。
住んでみれば理由がわかります。
街の開発に反対してきた○○商店街関係者たちに、全ての責任があると思う。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]