3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県 第二の都市はどこ?
752: 8/9 8:13
>>751
人の意見の揚げ足ばかり取ってないであんたもネタを作ってみなよ。
753: 8/12 10:56
男鹿から北に行った事がありませんがニュースや情報番組で県北見た感じでは
横手より開けてる様子は伺えなかったですね。県北の方は横手に来て見れば
横手が第二の街だと実感しますよ。
754: 8/12 17:19
仕事で全県行くけど、横手もデカいが、大館も引けを取らない位デカかったな。
755: 8/12 20:29
大館はデカいだけで…発展なんか、してないよ(^w^)どう見ても…横手に負けてるやん。
756: 8/12 21:31
そうか?
俺は駅前町の人間だが、横手の衰退は酷いと思う。
757: 8/12 21:54
知名度からいけば
秋田>能代≧横手>大仙≧男鹿>大館>>>>本荘>みたいな感じ?

>>753が必死で笑ってしまったけど、秋田県で第2の都市は、横手/大仙でいいと思う

実感もなにも…どこ行っても県内じゃ五十歩百歩だろwww
758: 8/12 22:42
なんでちゃっかり男鹿上位きてんの?ふざけんなって。男鹿以上になにもないとこなんてないって
759: 8/12 22:52
>>758
知名度なんだけど、スレチだったね。
何もなくても、知名度は高いって場所は沢山あるでしょ。
別に、ふざけてないしw
760: 8/13 1:9
横手出身。転勤で北秋田市3年、能代に2年住みました。大館には仕事でほぼ毎日通ってました。確かに、街の規模は大仙市や横手市に分がありますが、県北ではたくさん良い人たちと出会いました。
761: 8/13 21:37
鹿角市が無理なのは分かった(笑)


大館ならテキトーにイベントさえ増やせば
活発に見えそう。

シャッター街を何とか誤魔化しながら。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]