3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県 第二の都市はどこ?
769: 10/17 12:44
横手市かな〜
770: 10/17 14:54
はっきり言って、秋田市の竿燈祭りより、大曲の花火やかまくら祭りの方が有名だが、今更県庁を移動させられないから、第一都市は秋田市でイイと思うが、第二都市は横手か大館が本命で、大穴で能代ってところだな。
770ゲット♪
771: 10/17 17:16
秋田市だから二番は何処でも良いが、横手の人は、魁新聞見て何も感じないのかな? 人口減ってるのに、箱物造りすぎでしょ、いずれ負担がデカくなるよ。
772: 10/17 21:10
一位二位を議論するほどの県か、秋田わ。
よく言われる東北7県(新潟含む)の中でも最下位なのに、惨めすぎやしませんか。
それよも秋田を活性化する論争の方に意義を感じるな、僕はね。
773: 10/18 6:49
>>772
何が惨めなのかまったくわからない。
それは都会に憧れる田舎者の意見かい?
他スレで存分に論争したら良い。
それと「秋田わ」等と馬鹿な日本語は控えてはどうだろうか?
774: 10/18 8:26
旦那が他県出身なんだが、夫婦口論のすえ必ず言うのが『だから秋田県民は駄目なんだよな〜』っと。
ムカつくね。意味わかんないし。旦那曰く、秋田県民というのは新しいものを受け入れようとしない。
会社で言えば秋田に営業所を構えたいといったらあまりいい顔をされないとか…仕事を奪われるのを懸念しているとか言ってたかな…かと思えば新しいお店ができてミーハーな秋田県民は一斉に新しいお店にはしる。しかしリピーターにはならない。
その例がガオだったり動物園だったり。
775: 10/18 13:45
>>774
旦那はよく解っているな。
都会と同等の物を欲しがるが、持て囃すのは最初だけ。
話題のネタや刺激が欲しいから。
結局上手く利用できずに不満ばかり漏らして持て余し、企業は撤退に至る。
基本秋田は殿様商売で、競争や企業努力を嫌う。
よくそんな態度で商売ができるね、と思う事しばしば。
776: 10/18 15:53
>>775
ありがとうございます。
まさに>>775さんが言っている事と同じ事を旦那が言ってました。
777: 10/18 21:42
>>768?
おバカの人でしょうか?
778: 10/18 21:49
>>774
そもそもガオは場所悪すぎ
面倒臭くて二度と行きたくないって思った
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]