3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県 第二の都市はどこ?
979: 3/24 16:52 LW9PObtY 大曲が台頭してきていることは否めない
980: 3/25 10:23 Azq5uDFc 横手市と大仙市という大きなフィルターに隠れていますが 実は中心部の横手と大曲の人口問題が深刻です。 この二つは面積がほぼ同じなので人口比較し易いのですが [昭和47年] 横手 43249人 大曲 39596人 ↓ [昨年末] 横手 37450人 大曲 37243人 若干面積の狭い大曲が既に人口密度では逆転してますし 総人口 でも近々逆転するのは確実です 横手市 大仙市の広範囲では永久に人口逆転はあり得ませんが 中心部の力関係が今後20年、30年で大きく変わる可能性はあると思います。 横手に高速鉄道網が整備される以外に この流れは止められないでしょう。
981: 3/25 12:12 Z3uYMe2. >>980 なんで横手目線なんだ? 現状、大仙市の勝ちだし、横手を発展させなくちゃいけない理由が見当たらないけど? 仙北市の観光資源を活性化する意味なら解るが、横手は別にどうでも良いだろ?
982: 3/25 12:21 AxY0NB3M 東北の中心点、湯沢市で…
983: 3/27 20:31 JppceJpU www 秋田県の中心、岩見山内の山の中。
984: 3/29 17:31 BKlq4kDY 大曲駅近くに仙北組合総合病院が移転 バスターミナル、商業施設も併設
985: 3/30 4:8 mZsJwVeI 横手の人は秋田市に出るためにこまちに乗るという発想がないからな。 大曲の人からにると、その発想がないことに驚くだろうし。 これが見えないフィルターって奴だ。
986: 3/30 14:53 PfvlKXs6 湯沢横手は秋田市なら高速バス? 事前に大曲での乗り換えに合わせる必要があるし切符がメンドイとか?
987: 3/30 19:3 g0Om/H4E 県南で駅弁を買える駅は大曲だけになりました 映画館やボウリング場も今は大曲だけです
988:秋田県人 3/30 19:55 ??? ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 横手には城?とホモの園があるじゃねーか。
989: 4/11 12:49 Rk81Fc3k そもそも秋田に都市は無い!
990: 5/17 16:20 HX64aw8E 大曲はまず道路ICの失敗が痛いな
駅にしても何も同じ場所に作りスイッチバック運転させる必要があったのか?
観光集客も花火一発じゃ無理だろ?
立地的にも、横手は岩手山形からも集客可能
どのように発展させるか次第で立地的にはよい場所だな。
仮に秋田市など更に陸の孤島みたいなもんだよ。
秋田市に住み、南部より発展してるなどと考えてる奴らは少しあれな奴らだよ。
991: 5/18 23:52 rOVC7K9M >990 立地的にも、横手は岩手山形からも集客可能
どのように発展させるか次第で立地的にはよい場所
傍観だけなら誰でも出来るよ。
992: 5/19 4:58 3lCrAW5o >>990
っ[現実]
993:秋田県人 5/19 5:24 ??? >>990
>立地的にも、横手は岩手山形からも集客可能
集客が無いから特急すら無くなっただろ。
994: 5/19 11:17 w4gU1sI. ↑特急?昭和かよプッw
995: 5/19 12:31 ms90jYZk 合併時の旧市の人口(H12)
秋田市 317625
大館 66293
能代 53266
本荘 45724
横手 40521
大曲 39615
鹿角 39144
湯沢 34963
男鹿 30469
数字じゃ大館。
996:秋田県人 5/19 19:8 ??? >>994
平成なのに昭和以下ってことか。
997: 5/26 21:27 kfmyC6hM 大館か。
998: 5/26 21:33 neOlq0eM 大館民国で決まり。
次スレ立てるなよ。
999: 5/26 21:51 fdNauSX. 秋田に都市は無い
1000: 5/26 21:52 VkiT.01o 第一の都市 横手市
第二の都市 秋田市
異存があるなら素直に聞き入れようw
1001:★system 0/0 0:0[system] このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]