3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
子供の名前について
261: 7/23 18:16 D3N0rE2 ラジオで高校野球聞いてたら、(フィギアだかフイギュアだか?)聞こえてきたけど?
262: 7/24 8:32 07032460314939_vx 同じ中学校にいる満子。 読み方は「みつこ」なんだけど、男子にま〇こってからかわれてた…
263: 7/28 17:2 IJy0qSn いつだったか、某新聞に内館牧子が、当て字の名前に関してなかなか厳しい内容で意見していたのを読んだ事あります。「暴走万葉仮名」って言葉使ってましたね。
264: 7/30 1:14 5Gw3mVW ビートでなにが悪い!どんな名前でも可愛く育ってるだからイイヤロー
265: 7/30 7:31 7w61I33 「背骨」せぼね
266: 7/30 10:40 u552122.xgsfm7.imtp.tachikawa.mopera.net いつの時代も新しいモノは賛否両論になると思うな。 当て字もそうだと思う。厳しい意見、寛容な意見・・・。 今は当たり前の名前でも当時は斬新な名前ってあるんじゃないかな? 常識って何?聞かれたら分からないけど、当て字っていけないことなのかな? 法律で許可されてるのは確かなんだし。 長男だから一郎とか、二男だから次男(つぎお)とか安易と思われる名前もあるし。 「悪魔」って命名しようとして世間を騒がせたような誰でも分かる非常識な命名は いけないと思うけど、暴走万葉仮名と言われてる漢字だって親にしてみれば一生懸命 考えて付けたと思うと僕は批判なんて出来ないけどね。
267: 7/30 12:25 NPw2wlu >>266 立川からご苦労さまです。 親の考えは別にしてそういう名前を付けられた子供のことは考えてあげられませんか? 一例として… http://dqname.jp/m.php?md=victim&no=KBm9g
268: 7/30 15:15 IJy0qSn 珍しいから、簡単だからって事をなんやかんや言ってるわけじゃないんですよ。 当て字なら当て字でもいいと思います。ただ、一生懸命考えた名前の漢字にとんでもない意味(下品だったり不幸事だったり)があった、なんて話しもあるみたいです。 「暴走万葉仮名」は、当て字の事だけを言ってるんじゃなくて、例えば、夜露死苦をよろしくと読む代表的な言葉がありますが、夜と露と死と苦にはなんの意味も無い、ただの見た目と形だけを意識してるわけです。それを人名に同じような感覚で名付けるのは、はたしてどうかって事を言ってるんだと思いますよ。それを70年80年背負って生きて行くわけですからね。
269: 7/31 1:51 p62041-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp 古風なら日本的でいい。とか・・・ 昔の名でも「ふーん」と思う名前もあるよね? 地名だって見た目(風景)や名残からつけてる場所もあるよね。 いじめられたからこの名前がいやとか・・・虐める側も問題がある人でしょ。 どんな名前にも何の意味もないって言い切れるのかなぁ? 名前って人それぞれの受け止め方にも寄ると思うけどな。 この人は容姿がいいからOK。この人の容姿にこの名前はあわないからNG。 そんな風に思ってる人間が多いんじゃないかな? 漫画や芸能人でも「え〜」って思う漢字や呼び名もあるし。 っま・・・命名された本人が好きになれるかなれないかが重要なんだろうけどね。
270: 7/31 4:18 ATq2XDP そんな呑気な問題ではない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]