3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下子供の名前について
272: 7/31 12:42
>>270
そう思う。製品名などと違い、一生背負うものだから
仮に親から「お前、明日から児伊孤(ジーコ)な」言われたら断固拒否するけど……赤ん坊は嫌だと言えないんだよな…。
273: 7/31 19:39
親が、この『子供』にどういう名前を付けたいかじゃなくて、70年80年間を生きていくこの『人間』は、どんな名前を付けてほしいと思うのかを考えてあげてほしい。
274: 8/1 2:51
小波(コナミ)
泰祷(タイトー)
275: 8/9 1:41
ビート君のパスポート
BIITO
WWW
276: 8/9 11:51
人は性格よければ良しでしょ。いくら名前が平凡で普通でまともでもこーゆう発言してたら人としてダメでしょ
人の名前に意見言う前に自分の性格に目をむけてください
277: 8/9 21:12
だから…
そんな呑気な問題でないんだよ!
本質を理解しとらんな。
278: 8/9 21:42
本質教えて下さい!
呑気な問題ぢゃないわりには書き込み遅いですよね…
他人の事に意見を言うなら、もっと責任もってやりとりして下さい
279: 8/9 21:57
>>278
責任って何だよ?
それよりコレを見てくれ↓
つoリンク
こんな名前を本気で付けられ、あろうことか受理する役所がある現実。
この陰惨なる事実がDQNname問題の本質だ。
280: 8/9 22:5
こんなところで、つけられた名前にたいして、中傷や親を批判するのではなく役所に直接議論したらどうですか?
前のは見てないので、あなたが悪口をいってるかは分かりませんが…いってなければ私の発言は謝ります。
281: 8/9 22:21
>>280
話が明後日の方向を向いてるぞ。
受理する役所にも非はあるかも知れんが、仕方ない事情もあるかも知れん。(人名用漢字に適用されていれば、受理せざるを得ないとか)
しかしながら、第一義的には、社会通念上問題がある名前を付けようとする親側に、瑕疵があると考えざるを得ない。
そのような親が増えてきたことに対する危惧を嘆いているのであり、悪口などと言う稚拙な反論には、応じる余地も無い。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]