3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
子供の名前について
800: 3/20 16:23 67zdb5ZY 甥っ子が産まれるときに提案した名前がことごとく却下された あまりにもキラキラした名前は嫌だけどある程度は流れにそった名前じゃないとかわいそうなんだってさ
801: 3/20 19:12 l/vO7BNA 鼓舞鈴-ゴブリン
802:秋田県人 3/20 22:36 ??? きらりん きらり きらら きらる ありえん
803: 3/21 6:59 K1W/foTE 流れに沿うって、こういう名前をつけることなんでしょうね。 >>783 のお母さんの見解を世に広めたい。 親は頭冷やして考えよう。
804: 3/28 0:27 ONJm5qdg 子供が大人になったら、親のこと恨むぜ。絶対に だから、「おもちゃ」じゃないんだよ子供は
805: 3/29 19:56 fPuv1wSE 周りがそういう名前だらけになれば別に本人も意識しなくなるでしょ 今の20代30代についてる名前だってもう一世代前からすれば珍しい名前になるだろうし 遡って行けば平凡な名前の基準はその都度変わってくる 今はその転換期ってだけでしょう、ただ今はネットがあるから色んな意見が出やすいだけで
806: 3/29 22:22 u1X4qxe. 俺の会社に今の子供の名前おかしいと言ってる人4人いるんだけど、その4人は独身で女いないモテない中年なんだよね。結婚できない腹いせに子供の名前にケチつけてるのかな と みんな言ってる
807: 3/30 12:20 WZve77FQ バカな名前を付けたり擁護したりする人の感覚って、一般常識とはかなり違うんだなぁ…
808: 3/30 13:26 PfvlKXs6 バカな名前と思うか思わないかの差 一般常識はその割合が多い方で時間や年齢で変化する キラキラネーム(他にはない変わった名前)もいずれ一般常識の普通の名前と認められるように ならないな…
809: 3/30 15:13 8SRasnW6 擁護も何も他人がどんな名前つけようが知ったことじゃないし その人からすれば余計なお世話ってやつでしょう 一般常識というより視点・視野の問題だと思う 自分は結婚の予定も無いから名付けなんて考えもしないけど
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]