3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
子供の名前について
101:秋田の名無 2/20 14:27 NPw2wlu ココアってことは女の子なんだろうけど、学校に上がる頃に色黒な少女になってしまっていたら名前のせいでいじめられるかもって心配になりそう。
102:秋田の名無 2/20 14:55 07031040526141_af 人の子供の名前をバカにしてる人達は子供いないんだろうな!
103:秋田の名無 2/20 15:22 ARa1hna >>112 根拠は?
104:秋田の名無 2/20 15:24 ARa1hna ↑ >>112× >>102○
105:秋田の名無 2/20 15:37 ATM0rGr ペットにつけるような名前は、我が子につけたくないなぁ。
106:秋田の名無 2/20 16:22 07031040526141_af 子供がいたら、どんな名前であっても親達は真剣に考え、悩んでつけた名前だから!その苦労を知らない人達が文句言ってると思って!
107:秋田の名無 2/20 16:50 ATM0rGr 私、子供いますけど。
108:秋田の名無 2/20 17:7 D6Q0rB2 どこの中学よって…、88だけど後頭部をガツーンとやられました。子供は親を選べないけど名前も選べないんだよ。たぶん核家族化が進んで爺婆に相談しないで決めたんだろうけど。どこ中…最高。
109:秋田の名無 2/20 18:40 i220-109-18-148.s02.a005.ap.plala.or.jp ココア(笑) そういえば喉自慢でDQN丸出しの糞ブスが天使(テンシ)って名前だったな。 ありゃ蝿王(ベルゼブブ)に改名したほうがいいw
110:秋田の名無 2/20 18:45 D6Q0rB2 子供の名前笑ってる人はいないと思うよ。親の方を笑ってるだけで。そこらへんもわからないでしょ。 どこ中よ。ぷふっ。
111:秋田の名無 2/20 21:22 2ck0SHZ >>82 お前、「名前負け」の本当の意味知らねえだろ。 日本語の不自由な奴が、人の名前をどう(ry
112:秋田の名無 2/20 22:7 07031041796946_vb >>111 何途中で略してんだよ 池沼かよてめえ アホか
113:秋田の名無 2/21 1:1 ARa1hna >>112 池沼のほうがどうかと思うけど。 2ちゃん行けよ。
114:秋田の名無 2/21 2:9 b2OtRm3xb4SNJjFG ココア、プリンは犬の名前でよくあるな。 犬の毛色で名付けてるよね。 今は子供もペット化してるんだろうな。生涯子供ならそれでいいんだろうけど。 まぁ、人の名前も時代で変わるし、いろんな名前があっていいと思うが、将来的に犬の名前の定番になりそうなのは避けた方がいいかもね。 ココアとかプリンとかね…。 昔で言えば子供にポチって名付けてるようなもんだからね。
115:秋田の名無 2/21 12:29 softbank218112130076.bbtec.net ココア…冷静に名付けの理由や込められた想いを考えてみても、それらしいものが浮かんでこないな。 生まれつきガングロだったのか、姓名が森永さんなのか。 無類のココア好きなのか…
116:秋田の名無 2/21 12:57 i220-109-18-148.s02.a005.ap.plala.or.jp 子供は犬猫と同じと思ってるから付けるんだろ。 もしかしたらそれ以下の扱いかもな。 最近はそんな親が増えてるし。
117:秋田の名無 2/21 23:30 0263nYd >>102 が理解できない。バカなの?
118:秋田の名無 2/22 0:8 07032040999065_ek キムタクはココミってつけたよね。ココアってつけた人いたな。
119:秋田の名無 2/22 2:42 7uo2yA5 ココアですか・・ それが自分の名前だったらと思うと、流石に抵抗ありますね。 下手したら、両親を恨む事になりかねません。 極端に読みづらい名前、変わった名前をつけないのは親としての責任でしょう。
120:秋田の名無 2/22 3:16 02a3nOH >>117 将来困るであろう名前を付けた親と付けられた子を哀れむレスに逆ギレかと… ちなみに中川翔子、親が難しい当て字?確か薔薇の薔だと思ったが 提出しに行ったら、役所で「使えない字です」と言われてキレた親が「しようこ」と、ひらがなで提出したがカッカして書いたので小文字ではなく戸籍上「し・よ・う・こ」だとテレビでしょこたん本人が話してました。
121:秋田の名無 2/22 11:14 07031460422718_vd 馬鹿の極みだな…
122:秋田の名無 2/22 17:36 D6Q0rB2 >>118 馬鹿入ってくるな。
123:秋田の名無 2/22 18:56 Kp80RVq 子供生まれる前にじぶんでその名前を名乗ってみりゃいいんじゃね? DDトムです! とか DDココアです! とかね。
124:秋田の名無 2/22 20:5 07032040999065_ek >>118ちなみに心愛でココアと読む
125:秋田の名無 2/22 20:33 p3061-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>102 >人の子供の名前をバカにしてる人達は子供いないんだろうな それは違う 名づけ親を非難し、子供に同情してんだよ 何の罪のない子供が非常にかわいそうだ
126:秋田の名無 2/22 21:57 5Fe1GrQ 夢あきたの大家族の子供の名前、ドキュソだ…
127:秋田の名無 2/23 8:47 02a3nOH 莱夢(ライム)ちゃん、父親の運転するフォークリフトに轢かれて死亡 せっかくの名前が…
128:秋田の名無 2/23 12:44 7uK2Wqq 気の毒すぎる…。俺なら生きていけないかも。
129:秋田の名無 2/23 23:48 D5S2XMd ココアのみたいよねぇ〜
130:秋田の名無 2/24 0:14 D6Q0rB2 >>127 悪意ないけどライムちゃんの漢字、間違ってね?
131:秋田の名無 2/24 1:15 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp >>130 ニュース見てみたが間違ってないな。 三女 莱夢ちゃん(1)
132:秋田の名無 2/24 16:45 D6Q0rB2 >>131 ありがとうございます。 菜っぱの菜に夢ですか。
133:秋田の名無 2/24 16:55 07k00GJ 菜 と 莱 は、似て非なるモノ…。
134:秋田の名無 2/24 16:55 D6Q0rB2 今気がついたんだけど、1(たぶんスレ立て人さん)だと思いますが、名前付けられた側の意見て? 乳飲み子は意見無理でしょう。今時他人に名前強制されるとも思えんし。
135:秋田の名無 2/24 17:0 D6Q0rB2 >>133 すみませんm(__)m 当方携帯なんで文字が小さくて。大変失礼しました。
136:秋田の名無 2/24 17:41 07031040744805_aa >>134 大人になった月(ライト)くん とかに聞いてるんじゃないの?
137:秋田の名無 2/24 18:12 D6Q0rB2 あ、んだな。
138:秋田の名無 2/24 20:13 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp >>137 落ち着いてよく考えてな。
139:秋田の名無 2/24 21:1 D6Q0rB2 はいはい。チッ
140:秋田の名無 2/24 23:5 d61-11-162-051.cna.ne.jp 掲示板で見つけた読みにくい名前付けられた側の意見をコピペしてみる 私自身が変な名前だけど・・・・・・何年経っても慣れないよ。 誰が聞いても絶対「えっ」って顔されるし、漢字の意味も無茶苦茶だし。何回、親を恨んだか分からない。 しかも、そんな奇抜な名前なんだから、きっとすごい由来があるんだろう、ってよく聞かれるけど、付けて貰った本人が思うよ。「馬鹿げてる」って。(例えば、両親がレタスが好きだったから「黎汰簾」とかそういう感じです) 「こんなふうに呼びたかったから」なんて理由で付けられた名前を持つ子供の身にもなって下さい。 私は小中学校と、名前を呼ばれるたびに辛かった。小説やテレビを見ては「こんな普通の名前でよかったのに」って呟きました。 高校生になった時には、親しい人には「さとこ(仮)」って呼んでくれるように頼みました。 本当に、本当に、ありきたりな、やさしい、日本の名前に憧れました。
141:秋田の名無 2/25 0:26 p6114-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 吾郎(女)の話を思い出すなぁ。 かわいい女の子に、そのバカ母親がつけた名前は「吾郎」。 そして、その子は… 詳しくはググってみてくれ。かわいそう過ぎる。
142:秋田の名無 2/25 2:35 softbank221058088123.bbtec.net 彼女(いたって普通な名前です)の父さんありがとう。 つつがなく幸せになってほしいという親心を感じるこの頃。
143:秋田の名無 2/25 21:39 07031040643435_ad 幸子を大切にな
144:秋田の名無 2/26 0:55 g2Z5kes3Ifs8JYSp 幸子じゃないでつよ。 「ポニョ(命名!仮名)だよ〜、ポニョってしてるからポニョだよ〜。」
145:秋田の名無 2/26 2:25 i222-150-25-176.s02.a005.ap.plala.or.jp 肛子
146:秋田の名無 3/1 6:48 ARa1hna かなり昔の地元広報にて「天愛羅(てぃあら)」ちゃん発見。 天麩羅みたいだな。
147:秋田の名無 3/1 19:13 softbank218112130076.bbtec.net >>146 「髪飾」に親のどんな想いが込められているのか想像出来んな。 まるで80年代のヤンキーみたいだ(苦笑 単に語感で選んでいるとしか思えない。
148:秋田の名無 3/1 22:13 07031040643435_ad どんな名前にしようが自由だが、読めない当て字は使うなよ 騎士でナイト 月でルナ 中国人かよ?
149:秋田の名無 3/1 23:0 AXs020p 未来と書いて、フューチャーなんてのもいたぞ!!
150:秋田の名無 3/2 2:10 02a3nOH 真面目に付けても後から何か起こったりするもんだ。 江川騒動で「すぐる」君が茶化されたり、たまたま本田たくとにしたらホンダからタクトというスクーターが出たり、別に困った訳でもないだろうが ハナから親が喜ぶ以上にリスクがありそうな名前をつけなくてもな…
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]