3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下子供の名前について
179: 4/18 6:58 softbank218112130076.bbtec.net
ではそのうち「電車男」も出てきそうだな。
読みは…「てつお」かな?
180: 4/18 13:22 d61-11-164-083.cna.ne.jp
すでに読んだ方もおられると思いますが、先週に引き続き掲載された内館牧子さんの「読めない名前」に関するコラム、ものすごく考えさせられ、また納得させられました。
某評論家の方が所謂DQNネームを「暴走万葉仮名」と名付け、しかも「その様な名前の学生が多いのは歴然と底辺大学なのです。」と語ったことを紹介しています。
さらに「名前に教育格差、家庭格差、すなわち階級差が表れているということです。」、「そんな名前をつけることは、自分で自分の階級をを刻印してしまうこともわかっていない。」など。
最後に「子供が生涯にわたって『あなたの名前は何と読むのですか?』と問われ続ける煩わしさ。この一点だけでも、親は考えてみる必要がある。」と結ばれています。
181: 4/18 13:58 b2OtRm3xb4SNJjFG
底辺大学、階級差、階級の刻印って?
内館自身の発想がさもしいと思うが。
182: 4/18 15:13 02a3nOH
>>180
記事、読みました。
確かに181さんが言うみたいに、すなわち階級でもないだろうが
紀子さまの家にはテレビが無かったはずで、必要な情報は新聞や書物から得ていたらしい。つまり「暴走万葉仮名」に接する機会がない(アニメヒーローしかり)
記事で興味深かったのは、善かれと思ってつけた名前の意味が実は「つまらない人間」だったり「座り小便」の意味だったりする。の箇所で
洒落た名前もあるだろうが、失笑される名前ではマズイだろうね。
183: 4/18 18:14 D3N0rE2
格差云々は内舘氏の言葉ではなく、評論家の呉智英さんの言葉の引用
184: 4/18 22:58 Fgu3NPR
>>183そうだとしても否定してない、むしろ肯定的に論じている。だから内館さんの考えだと受け取るのが自然だ。
自分は教育格差が名付けに表れるというのは賛成できない。
185: 4/19 13:20 i219-167-48-162.s02.a005.ap.plala.or.jp
名前に教育格差が現れることはある。
186: 4/19 18:50 g2Z5kes3Ifs8JYSp
変な名前→有名な学校の入試で落とされる。ということか。
187: 4/19 20:2 p8016-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
言葉の意味を知らない・考えない無知さ、教養の無さ。そして、そんなヘンテコな名前をかっこいいと思ってしまうセンスの悪さ。
そんな程度では所得水準も低いであろう事は容易に想像がつきますね。
そういう層に属する親に生まれてしまった子たちだけに、底辺大学はさもありなん。蛙の子は蛙って言うだろ?
大学に行けてるだけまだマシとも言える。
格差という言葉が適当かどうかは微妙な感もあるが、親が自ら我が子にカーストを刻み付けているんだから仕方ないわな。
188: 4/20 4:31 softbank221058088123.bbtec.net
名前もユニバーサルデザイン。
アリガト彼女の父ちゃん。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]