3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

子供の名前について
265: 7/30 7:31
「背骨」せぼね
266: 7/30 10:40
いつの時代も新しいモノは賛否両論になると思うな。
当て字もそうだと思う。厳しい意見、寛容な意見・・・。
今は当たり前の名前でも当時は斬新な名前ってあるんじゃないかな?
常識って何?聞かれたら分からないけど、当て字っていけないことなのかな?
法律で許可されてるのは確かなんだし。
長男だから一郎とか、二男だから次男(つぎお)とか安易と思われる名前もあるし。
「悪魔」って命名しようとして世間を騒がせたような誰でも分かる非常識な命名は
いけないと思うけど、暴走万葉仮名と言われてる漢字だって親にしてみれば一生懸命
考えて付けたと思うと僕は批判なんて出来ないけどね。
267: 7/30 12:25
>>266
立川からご苦労さまです。
親の考えは別にしてそういう名前を付けられた子供のことは考えてあげられませんか?

一例として…

oリンク
268: 7/30 15:15
珍しいから、簡単だからって事をなんやかんや言ってるわけじゃないんですよ。
当て字なら当て字でもいいと思います。ただ、一生懸命考えた名前の漢字にとんでもない意味(下品だったり不幸事だったり)があった、なんて話しもあるみたいです。
「暴走万葉仮名」は、当て字の事だけを言ってるんじゃなくて、例えば、夜露死苦をよろしくと読む代表的な言葉がありますが、夜と露と死と苦にはなんの意味も無い、ただの見た目と形だけを意識してるわけです。それを人名に同じような感覚で名付けるのは、はたしてどうかって事を言ってるんだと思いますよ。それを70年80年背負って生きて行くわけですからね。
269: 7/31 1:51
古風なら日本的でいい。とか・・・
昔の名でも「ふーん」と思う名前もあるよね?
地名だって見た目(風景)や名残からつけてる場所もあるよね。
いじめられたからこの名前がいやとか・・・虐める側も問題がある人でしょ。
どんな名前にも何の意味もないって言い切れるのかなぁ?
名前って人それぞれの受け止め方にも寄ると思うけどな。
この人は容姿がいいからOK。この人の容姿にこの名前はあわないからNG。
そんな風に思ってる人間が多いんじゃないかな?
漫画や芸能人でも「え〜」って思う漢字や呼び名もあるし。
っま・・・命名された本人が好きになれるかなれないかが重要なんだろうけどね。
270: 7/31 4:18
そんな呑気な問題ではない。
271: 7/31 12:25
>>269
漫画や芸能人と一緒にされては困る
272: 7/31 12:42
>>270
そう思う。製品名などと違い、一生背負うものだから
仮に親から「お前、明日から児伊孤(ジーコ)な」言われたら断固拒否するけど……赤ん坊は嫌だと言えないんだよな…。
273: 7/31 19:39
親が、この『子供』にどういう名前を付けたいかじゃなくて、70年80年間を生きていくこの『人間』は、どんな名前を付けてほしいと思うのかを考えてあげてほしい。
274: 8/1 2:51
小波(コナミ)
泰祷(タイトー)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]