3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
子供の名前について
442: 5/27 0:5 5MQ0QmK うんアリだな。どこが悪いんだ?
443: 5/29 12:59 softbank126014188059.bbtec.net いのきって名前。 父親はアントニオ猪木好き‥‥
444: 5/29 22:29 07031040228197_ag 男の子は拓人(タクト) 女の子は奏(カナデ ) これはドキュンネ―ム?
445: 5/30 0:17 s1408117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 普通に読めるんだから何も問題なし。 こんなの誰が読めるんだよ!ってのがDQNネーム。
446: 5/30 18:44 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp 真建郎でマッケンローだって。マジで。
447:秋田県民 6/11 14:26 d61-11-168-105.cna.ne.jp こないだYahoo知恵袋見てたらDQNネームをつけられた子供本人が投稿してました( ;´Д`) 学校でイジメにあったし、親がつけた名前が憎たらしい!就活する時恥ずかしい!!って、内容はかなり深刻に書かれてましたよ(^^;; ペットと人間の子供、きちんと区別しようねって思います… 意見言える子供の声聞くと切なくなる。
448:秋田県人 6/11 15:0 d219-124-108-067.feba.jp >>446 ホントに実在するの?マッケンロー君。 McEnroeって苗字だと思ってたんだけど。 英語圏の外国人で、first nameのマッケンローって聞いたことない。
449: 6/11 19:14 AQw3mDc あなたの知識と付けた親の知識が同じレベルとはかぎりません。 乙。
450: 6/11 19:45 K107075.ppp.dion.ne.jp DQNネームの変更届は面倒そう 役場の手続きで即出来ると思ってたが 家庭裁判所で許可を貰わないと出来ないみたい 15歳以上で正当な理由と千円程度の費用 書きづらく読みづらい場合(奇名、珍名を含む) 精神的苦痛を伴う場合は変更できるから 誇りを持てない名前は捨てて 自分で変更した方がいいね。 馬鹿な親の知識で 第一印象がDQNなんてカワイソウ><
451: 6/12 11:15 2di1g7r とある小学生大会のプログラムには全てふりがなが付いていました。 昔は「幸子」を「さちこ?」「ゆきこ?」「こうこ?」等と悩みましたが、今は最初から読めない名前が多いですね(@_@) 苗字が簡単だから(佐藤とか高橋とか)名前を凝ってみた。ありふれていないから個性的でしょ…と言っていましたが、何だか親の自己満にしか思えなかったですね(T^T)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]