3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
子供の名前について
496: 7/4 9:27 s728237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>494 それがマジ質問ならその時点でもう…
497: 7/4 9:50 5Lc2wwN いまどき由希子って古いでしょうか。 私は子のつく名前に憧れています。 今回女の子を授かったので由希子と提案したら、義母や実母に「今の時代、子なんてつけないよ。子供が自分の名前嫌いになると思うよ。」と言われました。 そんなに今の子供には子のつく名前が少ないのでしょうか…
498:秋田県人 7/4 10:5 d219-124-108-088.feba.jp >>497 DQN名が多い中でまともな名前。 「今の子供」ってどの範囲を言いたいのかわからないけど、知り合いのコ は小2で「聡子(さとこ)」。年寄にも先生にも評判がいいらしい。 ちなみにクラスで子のつく名前の女児は3人。 時代によって変化するから好きな名前を選びなさいよ。大正〜昭和生まれ のババたちなんてミワ、トミ、ハナ、ヨシなんてのもいて「子」がついて ないんだが。命名は親が子供に言える最初で最後の我儘だよ。あとは 子供自身が己の道を歩むわけで。
499: 7/4 10:15 KD182249153102.au-net.ne.jp DQNネーム付ける奴って自覚が無いんだろうな。 親が頭悪いと子が気の毒だ。
500: 7/4 12:8 g10Sty5enplt0gb2 >>497漢字は違えど、その名前の人は(自分の勝手な意見ですが)美人が多い気がする。 とても良い名前だと思います。
501: 7/4 12:30 5Eq26Rb >>497 確かに子がつく名前の女の子、少なくなってますね。「こ」がつくとしても、瑚、心、幸…などがいます。 由希子ちゃんいいと思いますよ。ゆきこと読むんですよね?間違えられることもないし、変に読めない名前よりよっぽどいいです。最近はふりがなふってないと読めない名前ばかりなので…、ふりがなあっても(?_?)な名前も多いし。
502: 7/4 14:46 5Lc2wwN はい、読みは(ゆきこ)です。聡子ちゃんも個人的にすごく好きだなぁ。 由希子と由香子(ゆかこ)でまだ迷っていますがf^_^; 皆さんの意見を見たら「古いかな?」という不安が薄れました。 母たちの意見は聞き流して、自信を持って自分の子に名前を贈ろうと思います。
503: 7/4 14:57 KD182249145131.au-net.ne.jp は…恥子
504: 7/4 19:21 pl576.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp 子がつく子は頭もよいと言われている。 多分親がいい意味で保守的で、しっかり教育している子が 多いから。
505: 7/4 19:38 KD182249146054.au-net.ne.jp たしかに読みにくい名前は馬鹿が多い。 名前で馬鹿発見できるからDQNネームはある意味便利だよね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]