3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
子供の名前について
515: 7/11 0:4 KD182249147206.au-net.ne.jp あれ見てDQNネームだと思わないなら似たもの同士なんだろ。 捕まろ に改名すりゃいいのになw
516: 7/11 2:45 2hQ01WK またお前か、いちいち煽らなきゃ気がすまない人にDQNとか言われてもなー
517: 7/11 6:24 s1709100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 子供が子供をつくる時代だからしょうがない。 DQNネームの名付け親って子供が大人になった時や、年寄りになった時の事かんがえないで、カワイイ、カッコいい。 目先の事考えないで半分ノリでつけてるんだべな。
518: 7/11 10:0 05001013242225_mb DQNネームは就活の際、書類選考で落とされる可能性が高いらしい。どんな家庭環境で育ってきたか想像できるから。
519: 7/11 10:24 KD182249150092.au-net.ne.jp DQNネームな人は常に平仮名で書けば解決。 変な名前なんだから仕方ない。
520: 7/11 18:28 s1710068.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 兄弟全てがこれって…、やっぱり常人には理解し難い。 769 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage]:2012/07/11(水) 17:06:21.67 ID:nDy/f6a/i ドキュンネームの読み方ちげーよカス 長男 束麿呂(つかまろ) 長女 舞魚(まお) 次女 響魚(ひお) 次男 束馬(たばさ)だから。 学校から帰ってきました。 昨日の者です。
521: 7/12 12:40 NPm0rfZ DQNネームをつけるような親の下で育った子はしょせんDQN。かというと実はそうでもない。 DQNネームのせいで辛酸を舐めながら育ったせいで 「自分は子供に変な名前をつけるような大人にはならない!」 と親を反面教師にけっこうまともに育ってる子供が多いらしい。
522: 7/12 18:53 s1710068.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 長文だけどコピペ 422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/05/09(水) 18:41:07.60 ID:U2acs93m 俺のねーちゃん関西で国語の教師やってんだけど、先月新しい担任受け持っ たんだ。4年生。 で、そこで「虎王人」って名前の男の子がいたんだと。仮に苗字は田中とし とく。 流石に読めなくて、本人に聞いたんだ。 姉:ごめんなさい、田中君。下の名前を教えてくれる? 田中:… 姉:…? 田中:……れおと 姉:れおと君、ね。教えてくれてありがとう。 微妙な沈黙の後、聞き取るのがやっとな大きさでぼそっと教えてくれたって。 で、後日その母親が 「ウチの子供の名前が読めないのか!」「本人にわざわざ嫌みったらしく確認したのか!?」って。 子供に謝れってれおと君同席で校長室に乗りこんできた。 そりゃ読めないだろ…。校長も「いやまあ、大変個性的なお名前ですし…」と当たり障りなく濁してたが 姉がメモに「開闢」って書いて 姉:この言葉の読みと意味を御存じですか? 田中母:なんなのよ関係ないでしょ知らないわよそんなの! 姉:「かいびゃく」と読みます。物事の始まりを表します。ではこれは? 田中母:さっきから何なの!? 姉:「きょうじ」と読みます。プライドの事です。 姉:これら辞書に載ってる様な言葉でも、難読なものは沢山あります。 しかし載ってるから意味も読みも調べられます。 ですが人それぞれである名前において、一般的ではない仮名をふって、 読める読めないがありますか。 今はまだ良いですが、これから先、レオト君にとってこのやり取りは恐らくずっと続く事になります。 お母様がどれだけ立派な意味を名前に託されたとしても、それが人に伝わら なければ独り善がりに過ぎません。 私たち他人相手に限った話ではありませんよ、れおと君に対してもですよ。 こういった不便な思いをするのは彼本人です。 本当に彼の事を考えて名前を 決められたのですか? 大まかにこんな感じの事を言ったんだ。母親が怒り狂って「あんたねええ!!」と姉に組み付こうとした 時、それまで俯いて黙ってたれおと君が、 「いい加減にしてよ!俺が昨日言ったのはこういう事させる為じゃねえんだよ! 先生だよ!?学校の、国語の先生でも俺の名前読めないんだよ!? そんな名前で、俺が今までどんな思いしてきたか、お母さん今まで一度でも聞いてくれた事あったか よ!?」 要は、姉が名前を尋ねた日の夜に、れおと君は母親にぽそっと「先生にも名前読まれなかった」とこぼした らしい。 本人は母親への皮肉と言うか反抗と言うか、名前に対する不満を表す意味で告げたらしいんだけど 当の母親は「息子が名前を読んで貰えず落ち込んでいる!許せん!」となったらしい。 で、正しい意図も伝えられず勢いに押し切られたらしい。今までも相当押さえつけられてたんだろうなあ。 母親はそれ以上は流石に何も言えなかったらしい。 何で突っかかるような真似したの?と姉に聞いたら、 名前を尋ねた時の反応で何となく、コンプレックスの様なものを感じたらしい。 で、それまでの担任や関わった教師にそれとなく聞いてみたら、本人は名前に苦痛を感じてるらしいと。 まだ10かそこらの子供にこんな辛い思いさせやがって!と親に対して憤懣やる方なかったんだと。 救われねえなあと思ったよ。
523: 7/13 1:50 KD182249242169.au-net.ne.jp 疲れた。
524: 7/13 10:52 KD182249153202.au-net.ne.jp 虎王でレオなんて名前付けるキチガイが世の中に存在するんだな。 自分の名前だったら間違いなく裁判所へGoだ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]