3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
子供の名前について
701:秋田県人 11/27 13:46 ??? 39歳の愛梨栖(ありす)を知ってるけど、小中学校および高校の時 死ぬほど嫌だったって。今現在は、業務上苗字で呼ばれるので負担は 感じていないみたい。名前のせいじゃないだろうけど独身。 「ありすなんて今のDQN名から比べたら全然普通だよ」って励ましも 嫌いだって言ってたワwww
702: 11/27 17:24 LGL9k72s 普通に読めないような名前つけてる親は頭おかしいんだろうな。子供の将来考えずに自分が満足したらそれでいいやって感じなんだろ。
703: 11/28 7:35 .XgnmDjw 名前は孝にしよう でも同級生にいたからやめた。 じゃあ博にしよう でも親戚にいるからやめた。 じゃあ涼にしよう でも友達の子供と同じだからやめた。 じゃあどうする? 誰も付けてない名前にしようか。 こんな感じでめずらしい名前が誕生すると思います。
704: 11/28 12:53 z14JjPOI 権蔵とか亀太郎ってつけたらいいのに…
705: 11/28 16:6 NYucFT3M うちの子供マイラとミュウだよ!まあ、妻がつけた名前ね! みんな、子供できたら名前なんとする? 俺は3人目は男みたいだから、けんとって名前にしたいな!
706: 11/28 21:41 SnR080eE マイラとミュウは完全にDQNだと思う。嫁さんポケモン好きかなんかか。よくその名前で了承したね。
707: 11/28 21:54 wor3ZtoU 三人目は「悪魔くん」にしな
708: 11/28 22:0 48WCBs02 >>707? 「悪魔」は役所が受理しなかった経緯があります。 知ってたの?
709: 11/28 22:17 aFP5ZeT2 悪魔ちゃん騒動は親の勝訴で、その後に改名したみたい
710: 11/29 9:56 D/c3/UdU >>705すごく素敵です!3人目はミイラちゃんはいかがですかね?
711:秋田県人 11/29 19:32 ??? >>705 俺がマイラとかミュウとかミイラだったら中学生ぐらいで自殺する 勘弁してマジで
712: 12/1 11:36 YsFuowvg ミョウバンとかミソパンもいいですね。
713: 12/2 8:40 zpW0kj0w ドキュソネ-ムをつけた人の意見も聞きたいのだがw パパさん&ママさん、反論などはありませんか〜? それとも自覚無しですか〜?
714:秋田県人 12/2 13:6 ??? >>713 DQN名の命名責任者たちは自覚ないみたいですよ。 誰がどう見ても立派なDQN名をつけた方が「ウチの子の名前は一字一字に ちゃんとした理由があるからDQN名じゃない!」って大演説w その 一字一字の語源が出鱈目なこと。語源捏造だけじゃなく読み方も 「××とも読めるんだよ」ってあり得ない読み方で命名。
715: 12/2 15:1 t7to8HRI そういう中前を付けられた側の嘆きのコピペ 私自身が変な名前だけど・・・・・何年経っても慣れないよ。 誰が聞いても絶対「えっ」って顔されるし、漢字の意味も無茶苦茶だし。何回、親を恨んだか分からない。 しかも、そんな奇抜な名前なんだから、きっとすごい由来があるんだろう、ってよく聞かれるけど、付けて貰った本人が思うよ。「馬鹿げてる」って。(例えば、両親がレタスが好きだったから「黎汰簾」とかそういう感じです) 「こんなふうに呼びたかったから」なんて理由で付けられた名前を持つ子供の身にもなって下さい。私は小中学校と、名前を呼ばれるたびに辛かった。小説やテレビを見ては「こんな普通の名前でよかったのに」って呟きました。高校生になった時には、親しい人には「さとこ(仮)」って呼んでくれるように頼みました。本当に、本当に、ありきたりな、やさしい、日本の名前に憧れました。
716:715 12/2 15:2 t7to8HRI 一行目間違い ×中前 ◯名前
717: 12/3 20:48 UprdcnBw 由来は分からんが親にドクロって呼ばれてた子はいたな。金髪の親だったが、人は外見で判断出来ないからな。もしかしたら、弁護士か医者かもしれんし。パイロットか宇宙飛行士かもしれん。
718: 12/5 2:37 X7TOQZr. 俺、>>705だけど、俺が考えた名前が美花(みか)と夏美(なつみ) 美しい花のように、何事にも負けない人間なってほしいとおもって考えたけど却下! 夏の海みたく美しく広い心をもってもらいたくて考えたけど却下!でした! マイラとミュウは父親として嫌だったけど妻の親も可愛いと言って渋々決めました!
719: 12/5 9:13 CNsxSY86 >>718 ほら、結局『名前が可愛い』になってるでしょ?女の私からしたら、お父さんが考えてくれた『美花』『夏海』が嬉しいですよ。お父さんが頑張って考えてくれた…って思えるし、きちんと意味がある。自分の名前に誇りが持てます。私の名前も、亡くなった父が思いを込めてつけてくれた名前で、この様な子供に育ってほしい…と意味合いも聞いているので、大好きな名前です。
720: 12/5 10:53 kXD/d6uY 結局ね、名前が可愛くても世の中顔ですよ顔。声と名前が良くても、ブタだと厳しい世の中なんですよ。ブヒーブヒー
721:秋田県人 12/5 11:0 ??? >>720 声で逝くというオタもいるのでそうとは限らないでしょ。 その男が付き合ってる女はブサだけど思いっきりアニメ声w
722: 12/5 16:2 Bp/KxQWY 名付けられた本人が成長したら恥かくし、病院などで名前間違えて治療過誤って事もある。親のエゴで名付けたら、一番迷惑するのは誰でもなく、本人
723: 12/5 21:50 0BEPcCnA 美夏、夏海が良かったのにね。あなたがまともな考えで良かった。 確かに可愛く育ったらいいけど、そうでなかったら名前負けしてるとか言われちゃうよね。
724: 12/8 0:0 hoX88y8c r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 男子の昭和一年生まれで最も多い名前が「昭一」 |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 同昭和二年生まれは「昭二」、昭和三年生まれは「昭三」だ │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | DQNネームはもちろん駄目だが安直すぎるのも考えものだな! │ /───| | |/ | l ト、 | | irー-、 ー ,} | / i
725: 12/8 16:36 8nBZ2lwY 今見てたテレビで、日本語の権威がキラキラの読み当てをしてた。 万弥、絆愛だけどうしても分からず。 「違います」と言い続ける当の子供がムカついてるし。 バンビ、リボンなんて付けた親を恨みな。一生そういう人生を歩んで行くよう名付けてくれたんだから。
726: 12/8 22:55 D/3gaHT6 バンビよりならゾンビの方がいいかなぁ。トンブリもいいなぁ。
727: 12/9 0:57 0F29Y5g. 名前3文字はほぼDQN 田舎のボーソーゾクみたい
728: 12/9 0:58 0F29Y5g. あ、漢字ね
729: 12/9 6:43 48h/U6ak 昭和生まれに多い 剛 タケシ、ツヨシ、ゴウと読む 聞かないとわからない名前はむかしからあります。なので今も昔も同じだと思いますよ。
730: 12/9 8:57 GHpEg.uo >>729 聞かないと分からない? でもその漢字だと読みの候補は絞られますよね?あなたが上げたツヨシ ゴウ のように。 でも今のキラキラネームはどんなに考えても分からない名前が多いと思いませんか? 剛とキラキラネームを一緒にするのはおかしいと思います。
731: 12/9 9:9 HsTyfw.U ↑キラキラネームの意味がわかってないんだと思います。 とてもじゃないが今も昔も同じだなんて言えません。
732: 12/9 10:56 2/zy8XzY >>729 そんな恥ずかしい事をリアルで言わない様にね。
733: 12/9 12:47 4K7Uz5m6 剛 音読み:こう,ごう 訓読み:こわ(い),つよ(い) 名乗り:かた,かたし,こわし,たか,たかし,たけ,たけし,つよ,つよし,ひさ,まさ,よし
734: 12/9 13:23 HsTyfw.U ↑やっぱりキラキラネームの意味わかってない(笑) 読み方が多いって言うんじゃなくてさ。 剛と書いて『ジャイアン』って読ませるのがキラキラネーム。 わかる?
735: 12/9 14:39 GHpEg.uo 言ってる事も理解出来ないような非常識な親がキラキラネームを付ける。 という方程式がある、と今分かった(笑) 大丈夫か日本。
736: 12/9 16:41 kuOnICkg >>735方程式ではなくて方式に気付かれたのではないですか?きっとそうなのだと思います。ワタクシはそう信じております!
737: 12/9 19:2 tPZCfKAg じゃあ最後に一本締めで
738: 12/9 23:57 kamQwTWs わたし729です。 剛=ジャイアン で意味がわかりましたw なるほどね
739: 12/16 12:55 9RzwnjaM 昔とんねるずの番組の教室コントで、黒板に書いた名前と読み方が違うコントがあったけど、今はリアルでそれがまかり通るってるんだな
740: 12/16 17:4 92rLHjXY >>729の子供がDQNネームっぽいんだが。
741: 12/24 8:34 VcJ89zpE 私は独身ですよ 友達の子供が読みにくい名前だけど友達は普通にいい人でマジメな人ですよ
742: 12/24 10:1 M0oipl1U いや、あなたが独身とか、友達の性格とかどうでもいいんですよ。 子供の名前について議論するスレなんです、ここ。
743: 12/24 12:12 tWH1crKM アタイはバツ9だけど、周りはキチガイだらけだし、みんないい人だよ。お金もあまり盗まれないし、たまに殴り合うくらいだよ。
744: 12/24 12:41 jedCHj9w ↑おもしろいか?
745: 12/24 20:36 tWH1crKM >>744人口がこれだけいると面白い人もいますよ。
746: 12/24 21:34 rkYGhL7I 今から30年位前に従姉妹が自分の娘に「麗」と言う名前をつけました。 ちなみに読みは「うらら」です。 当時はこれでも十分キラキラだったんだけど今はこれをはるかに上回ってますよね。
747: 12/25 22:17 f23ui5Zg うららさん知ってる。
748: 12/26 1:0 XhslZGMw 麗はうららと読むし、意味も明るく爽やかな人になるようにという意味が込められてると思われる。 それでも当時は十分キラキラネームだが。 今は、存在しない読み仮名と、音の響きで名前をつけるキラキラ脳な親がキラキラネームをつける時代。 漢字の意味も考えないウマシカ親が増えたってことだよ。
749: 12/29 22:28 PR06mve6 うらら=羽麗っていう女の子が誕生しました。 十分DQNだと思った。
750:秋田県人 12/29 23:55 ??? うらら・・・ きらら・・・ (笑)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]