3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
子供の名前について
75:秋田の名無 2/16 16:22 07032460889354_gu 暖昼クン→だんひるクン
76:秋田の名無 2/16 16:55 AVm1H5q そりゃそうだけど。わざわざ名前出さなくてもいいんじゃない?私はきちんと考えて、当て字ではなく、将来ずっと使う事も考えて名前をつけたけど。
77:秋田の名無 2/16 20:3 ARa1hna >>76 このスレ見んなとしか言いようがない 同じような内容のスレッド、某SNSサイトのコミュニティ、知恵○その他… いちいち気にしてたらキリがないくらいたくさんあるんだぞ。 同じように思ってるひとらがそれだけいるってことだ。 自分がつけた名前に自信があるならそれでいいじゃないか。 不快な思いするだけ。ここにはもう来るな。
78:秋田の名無 2/16 20:58 5E23mNq >>77さんに同意見。
79:秋田の名無 2/17 2:29 softbank221058088123.bbtec.net 彼女の父さんは普通な名前にしようと考えたそうだ。 あまりかっこいい名前だと可笑しいと思われたくなかったそうな。
80:秋田の名無 2/17 20:45 NQu018J 名は体を表すということわざがあってだな・・・
81:秋田の名無 2/18 5:13 g2Z5kes3Ifs8JYSp アジャコング→本名何とかエリカ。
82:秋田の名無 2/18 20:52 softbank218112130076.bbtec.net 現代の殆んどの子供が名前負けしていると思う。 クイズの様な当て字名は読み難く憶え難いから、完全に名付け親の自己満足。 まるでゲームのキャラに名前を付ける様な感覚なのだろうか。 皆に呼んで貰いたい、憶えて貰いたいなら、素直に読める名にした方がいいよ。
83:秋田の名無 2/18 21:8 07032460314939_vx 保育園に希星ちゃん・莉亜星ちゃん・愛星ちゃんの3姉妹がいる。最初読めなかった(-.-;) 読める?
84:秋田の名無 2/18 22:29 FdC1gS6 ネタっぽいけどすげーw http://www.google.com/gwt/x?ct=pg1&ei=-T99S8StGIjQugOckqmdDw&guid=on&output=xhtml1_0&source=m&u=http%3A%2F%2Fdqname.jp/&whp=30&wsc=ti&wsi=b73f71c2c94c9b8a
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]