3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下子供の名前について
782: 2/4 16:35
>>776
俺の名前、40歳以上年上のオッサンと同じ名前だが、別になんともないわ。
今のドキュソネ-ムより100倍マシ。
783: 2/4 18:24
生まれた子供につける名前は、名前の後に (18) (28) (38) (48)をつけて
耐えうるものにしなさいって母さんが言ってた
なるほどと思う キラキラネームだと(28歳)あたりから何かがおかしく思えてくる
784: 2/4 21:34
学歴のない親がキラキラネームを好む。 子が成長し、大人になる事を考えないのか?
785: 2/4 23:53
読んでるこっちの頭がおかしくなりそうな日本語はごまかしようがない。
786: 2/5 13:24
>>783
なるほど。素晴らしい母さんだな。
787:秋田県人 2/23 23:19
>>784DQNネームの子どもの親はやっぱり教養のない元ヤン母さん でした。
788: 2/24 9:10
そういえば、何年か前の○めてのお○かいって番組にヨットくんとマリンちゃん(漢字忘れた)という兄妹が出てたな。
いくら海が好きでも子供の将来を考えなかったのかね?
あと、ジャンプの清水礼留飛くんも、どういう意味が名前に込められてるのかわからんな。
789: 2/24 9:32
テオドール・エードラー・フォン・レルヒ(Theodor Edler von Lerch、 1869年8月31日 - 1945年12月24日)は、オーストリア=ハンガリー帝国の軍人。最終階級は陸軍少将。
日本で初めて、本格的なスキー指導をおこなった人物である。国内では一般的には「レルヒ少佐」と呼ばれる。
790: 2/24 12:26
>>789
サンクス、初めて聞いたわ
791:秋田県人 2/25 18:49
「ひな」
792: 2/28 1:50
みにいちゃん。
793: 3/3 8:21
せいら
794: 3/5 0:39
たいそん君
まりんさん
こころさん
まりあさん
795: 3/13 13:26
人を採用する際にもDQNネームは避けたい。
796: 3/13 14:39
>>795
ウチでは採用しない方針。
797: 3/13 15:55
dqnネームなのに採用しなくちゃならないほど優秀な人も居るんで
798: 3/13 18:53
Aクラス見ててもたまにひどいのいるね。
ペットみたい。
799: 3/13 19:11
>>797
そういう人は平仮名名刺にしているんだな。
馬鹿っぽい名前が少しソフトになる。
大変だもんよ。
800: 3/20 16:23
甥っ子が産まれるときに提案した名前がことごとく却下された
あまりにもキラキラした名前は嫌だけどある程度は流れにそった名前じゃないとかわいそうなんだってさ
801: 3/20 19:12
鼓舞鈴-ゴブリン
802:秋田県人 3/20 22:36
きらりん きらり きらら きらる ありえん
803: 3/21 6:59
流れに沿うって、こういう名前をつけることなんでしょうね。
>>783 のお母さんの見解を世に広めたい。
親は頭冷やして考えよう。
804: 3/28 0:27
子供が大人になったら、親のこと恨むぜ。絶対に
だから、「おもちゃ」じゃないんだよ子供は
805: 3/29 19:56
周りがそういう名前だらけになれば別に本人も意識しなくなるでしょ
今の20代30代についてる名前だってもう一世代前からすれば珍しい名前になるだろうし
遡って行けば平凡な名前の基準はその都度変わってくる
今はその転換期ってだけでしょう、ただ今はネットがあるから色んな意見が出やすいだけで
806: 3/29 22:22
俺の会社に今の子供の名前おかしいと言ってる人4人いるんだけど、その4人は独身で女いないモテない中年なんだよね。結婚できない腹いせに子供の名前にケチつけてるのかな と みんな言ってる
807: 3/30 12:20
バカな名前を付けたり擁護したりする人の感覚って、一般常識とはかなり違うんだなぁ…
808: 3/30 13:26
バカな名前と思うか思わないかの差
一般常識はその割合が多い方で時間や年齢で変化する
キラキラネーム(他にはない変わった名前)もいずれ一般常識の普通の名前と認められるように
ならないな…
809: 3/30 15:13
擁護も何も他人がどんな名前つけようが知ったことじゃないし
その人からすれば余計なお世話ってやつでしょう
一般常識というより視点・視野の問題だと思う
自分は結婚の予定も無いから名付けなんて考えもしないけど
810:秋田県人 3/30 23:36
>>809
お前みたいなヒキコモリなら他人の名前を呼ぶ事もないだろうが、一般人はそうはいかない
まー育ちがわかるから便利といえば便利
811: 3/30 23:59
つい最近、朝のTVで名前が世界と言う20代男性がいた!
812: 4/1 1:47
>>806
805だけど、子供3人いるよ。
3人目はいまは6ヶ月。
813: 4/1 12:4
>>810
あんたみたいなのを視点がが低い、視野の狭い人って言うんだよ
気に入らない意見を言う人は自分より下の立場のレッテル貼らないと反論も出来ないんだね
814: 4/1 12:25
ID隠して引きこもっている人には何を言っても無駄
815: 4/5 23:10
スーパーで買い物していたら
「てぃあらー!てぃあらー!」
と叫ぶ親の声。
顔を見てみたかったwww
キラキラネーム、就活で苦労するのは間違いない。
816: 4/5 23:27
小中高でいやな思いするだろな。
可愛いければ大丈夫だと思うが
817: 4/6 1:33
本当に子供の事を想う親ならば、キラキラネームなんて付けられないハズ。
子供の事を『私物化』してるか『装飾品』の様に考えてるとしか思えない。
818: 4/6 2:8
結婚も出来ていないヤツはココ出入り禁止。
819: 4/6 2:51
↑勝手に決めるな!
820: 4/6 3:19
812
わざわざ三人目が6ヶ月と教える必要ないでしょ
こんな書き方する奴はホラコギだな
821: 4/6 8:57
キラキラネームを付けられて、迷惑するのは『子供自身』
親に付けられた名前が、子供の足を引っ張る事に成らなければ良いが…。
822: 4/8 16:53
ありふれた名前すぎる!
少しキラキラネームに嫉妬
823: 4/11 19:4
(´・ω・`)区別が出来るからキラキラネームありがとう。
824: 4/11 19:6
鈴木キラキラ
佐藤キラキラ …
825: 4/11 19:22
(´・ω・`)そうだ!キラキラネームってなんだよ? 昔は、目撃ドキュンだったのにな。アホンダラ
826: 4/11 20:21
デスノートに名前書くん?(´・ω・`)
827: 4/11 20:37
(´・ω・`)アホンダラ。それは漫画の話
828: 4/12 7:4
昨年一人目が産まれた者です。
近所の方や保育園、学校の先生など誰でも読める名前を、と二人で決めておりました。
テレビ等でキラキラネームと言って持ち上げてしまうから、当て字や変わった名前に対して肯定する親御さん達が増え続けるのではないかと思います。
変わった名前の方達が就活する時代になってきたので、人事担当の方はきっと大変でしょうね。
マジレスして申し訳ないです。
829: 4/14 0:24
めんどくせーな。番号でいいだろ。一番二番三番四番五番六番七番あーつかれたからやめる。
830:秋田県人 4/14 1:7
ネットで15年付き合いある知り合いの名が
こんなのだった。
PS2の猪木自身貸して!→送られてくる
XX亞斗夢(゚Д゚)ハァ?
831:秋田県人 4/14 2:34
穂路(ほろ→長男
鋼洲徒(こうすと→次男
832:秋田県人 4/14 18:31
>>828
>人事担当の方はきっと大変でしょうね。
逆に簡単。ドキュンネームは基本的に履歴書の段階で落とすから。ただ、たまにドキュンネームのくせに凄まじく優秀な人が居たりもするけど、まあ例外中の例外。
833: 4/15 8:5
↑ドキュンネームを付ける親は、大した教育を受けてない、故に子に対しても、大した教育は出来ない。名前だけで振り落とされる。
834: 4/15 8:19
親の若さ故の過ちが
子供に生涯付きまとうのか
可哀想だな…
835: 4/15 9:13
>>834
>親の若さ故の過ちが…
そこは違うね、不妊を克服したアラフォーが舞い上がってやっちゃう例も多々あるから。
836:秋田県人 4/15 12:6
父56才の時に生まれたから
山本五十六
837: 4/15 12:54
二児の小学生の父です。
先日のクラス替えで貰ってきたクラス名簿、初見で読めそうなのは我が子を含み僅か三人。
もはや普通の名前がマイノリティです。
我が子達が就職する頃には上司や先輩にもDQNネームが溢れるだろうから、一概に非難するわけにはいかないよ。
逆に我が子が年寄りみたいな名前ってバカにされないか心配なぐらいです。
838: 4/15 12:54
>>833
それもあるし、従業員の変な親がトラブル起こしてエライ迷惑することが稀にあるのよ。従業員の親なんて試験にかけることも出来ないし教育も管理もできないじゃん。
839: 4/15 14:52
なるほど。
名前で親がしっかりした人物かも、見定めるワケか。
840: 4/15 23:18
そうですよね。
>>837さん、正しい選択だと思いますよ。
841: 4/16 7:48
時代の流れだよー
842: 4/16 9:3
840は837に何を指して正しい選択と言ってるのかな?
初見で読めそうなのは名前を我が子に付けたこと?
それとも将来はDQNネームが溢れるだろうから、一概に非難するわけにはいかないよ、と言ったこと?
843:840 4/16 11:27
言葉足らずでごめんなさい。
前者のほうです。
後者の考えにもなるほどと。
あまりに読めない名前が増えすぎ、それがスタンダードになるようなら、現行制度にはない「戸籍にフリガナ」なんて要求が出てくるかもしれませんね。
844: 4/17 21:48
・当て字系
嗣音羽(つぉねば)
飛哉亜李(ひゃあい)
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
頑張郎(がんばろう)
振門体(ふるもんてぃ)
・下ネタ系
精飛愛(せぴあ)
犯士(ひろし)
麻楽(まら) < 略1
845: 4/18 2:2
↑暇人ているもんだな!ご苦労さん!!
846:秋田県人 4/18 20:53
明日は春季体育大会 DQNネームの子を探そうかな〜♪
847: 7/16 3:21
波波波って書いて、サンバ、と読む子がいるとか。世も末
848: 7/16 9:35
水星か火星でビーナスとか泡姫でありえるなんてのが有名だけど、
ネタで本当は実在しないと思いたいね
849: 7/17 13:39
学校の先生たいへんだね
850: 7/18 21:9
一番大変なのはドキュソネ-ムをつけられた本人でしょ。
851: 7/18 22:36
自分の子供にキラキラネームをつけた親って、歳とってから後悔したりしないのかな?ファッションでも髪型でも若い頃はそれがかっこいいと思ってやってたのに、歳とってから当時の写真見て「なんで自分こんなおかしな格好してたんだろ」って恥ずかしくなることよくあるじゃん。キラキラネームも、歳とってから「なんであの時こんな名前つけたんだろ」って恥ずかしくならなきゃいいけどね。
852: 7/18 22:44
親だろうと精神年齢はずっと子供のままなんだから、死ぬまで違和感なんか感じないよ。
853:秋田県人 8/1 7:39
>>851つけられた子供も、つけた親も悔いるだろうネ!!若気の至り?中には三番目の子供に好きな人の名前の一部をつけた、バカもいたが。
854: 8/1 9:36
恋心で、ドキンちゃんて言うのがいたな。親は見るからにドキュンだった。
855: 8/3 4:49
誰でも読める名前をつけました。
ちなみにサッカー日本代表の某選手と同じ名前です(漢字は違います)。
数年後、ドキュソネ-ム&キラキラネ-ムが主流となり、普通の名前が馬鹿にされたりしないかな、と少し心配になります。
856: 8/3 8:20
少し前に近所の80代のオバチャンと話をした。
そのオバチャンの名前はさやか(漢字は聞かなかった)という名前なんだが小さい頃は「何でこんな恥ずかしい名前つけたんだ」と悩んだそうだ。
今となっては普通の名前なんだけどその時代によってはキラキラネームになっちゃうんだよね。
857: 10/16 22:52
漢字の名前に誰にも読めない独創的なルビをふる…
それってDQNでもキラキラでもなく中二病って言うんじゃねーの?
858: 11/11 22:29
坊さんの息子の名前が業(かるま)
まともに見えるのがこわい
859: 2/25 4:53
あげ
860: 2/25 11:50
クワタ
861: 2/25 17:57
風流(くーる)光宙(ぴかちゅう)今鹿(なうしか)騎士(ないと)男(あだむ)
奏(めろでぃ)姫凛(ぷりん)七音(どれみ)姫星(きてぃ)黄熊(ぷぅ)
全部、ある程度の数で実在する名前だぞ…
862: 2/25 17:58
本気 (まじ) かよ……
oリンク
863: 2/25 20:0
偉大→ジーニアス
正義→ジャスティス
海月(くらげw)→マリン
舞蹴→マイケル
信じられないが実在するらしい。
864: 2/25 20:59
享→トヲル
865: 2/25 21:55
翼、星矢、氷河、拳四郎がいる
866: 2/25 22:14
>>865
まわりの名前がアホすぎるからすごい普通な名前に見える
867: 2/26 1:10
本気 (まじ)の名前で成人迎えた人
どんな気持ちなんだろう…マジで
868: 2/26 7:42
親の顔みてみたい。
子供の将来を考えてないどんなクズなのか知りたいね
869: 2/26 8:32
>>862
結果として犯罪を犯してしまって
870: 2/26 19:12
ペットじゃないんですから
871: 3/4 12:10
先月、高校の部活の後輩に子供が産まれたので出産祝いを渡したら、後日後輩が奥さんと産まれた女の子を連れて内祝いを持って自宅に来てくれたんだ。
お昼にはちょっと早かったけど、いろいろ話もしたかったので、嫁さんが作ったパスタでランチをすること 略1
872: 3/4 18:22
毎月毎月Aクラスにはおもろい名前がのるねぇ(笑)
873: 4/3 20:32
職場で子供の名前の話になりました。
「最近のガキの名前変だよな〜親バカなのか〜」的な発言する人は不思議とみんな独身のオッサンとオバサンでした。若い子や既婚者は文句言ってませんでした。 他人の子にケチつける性格だから独身なのかな〜と思いました。
オレもだ
V(^ω^)V
874:秋田県人 4/3 23:4
私若いけど変な名前でかわいそうだと思いますよw最近の子供はあわれです
875: 4/4 0:48
高校生の部活用バッグに名前を刺繍していますね
特に野球部、ラグビー部とか。
名前読めないから、「ふりがな」も一緒におねがいします
とくに電車で通学してる高校生のバックにね
876: 4/5 8:49
中には子供ほしいけどいないから腹いせに文句つける人間もいますね
結婚できない性格だからW
はいオレ(o^∀^o)
877: 4/5 9:42
子供の名前は犬(いぬ)です。
878: 4/9 0:22
>877
ハウス!(←おうちに帰りなさい!)
うちのバカチン三兄弟に怒ります。
旦那も含めるとバカチン親子。
なんでこんな旦那と一緒になったのか。。。
879: 4/9 22:36
野口英世の母親の名前は「シカ」で姉は「イヌ」です。
880:クソババア 4/10 8:31
俗に言う嫁姑の関係が初めてわかった。
婿に入って子供が生まれて初めてわかった姑のウザさ。男のオレでも我慢ならないのに女同士ならもう大変だろうな。
すれ違い乙
881:秋田県人 4/10 8:58
やっぱり変な名前多いよw
あーく、とかみらる、とか
キラキラネーム?きらりとかw
おかしい(笑)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]